複数辞典一括検索+

カルカッタCalcutta🔗🔉

カルカッタ Calcutta インドの北東部,ベンガル湾に注ぐガンジス川の下流の三角州を分流するフーグリ川に臨む河港都市。米・ジュート・茶の輸出が多い。 カルカッタ(セントポール寺院) [カラー図版] カルカッタ(ビクトリア記念堂) [カラー図版] カルカッタ(街並) [カラー図版]

カルキュレーターcalculator🔗🔉

カルキュレーター [4] calculator 計算機。計算者。

カルサン(ポルトガル) calo🔗🔉

カルサン [0] (ポルトガル) calo (1)袴(ハカマ)の一。中世末,来日したポルトガル人がはいていたものに似せて,筒を太く,裾口を狭くしたもの。江戸時代,武士の旅装や大工などの仕事着として用いられた。 (2)上部をゆるやかに,下部を股引(モモヒキ)のように仕立てた山袴。{(1)}が農山村に広がり労働着となったもの。裁着(タツツケ)・裾細類を呼ぶこともある。 〔「軽衫」「軽袗」とも書く〕 カルサン(1) [図]

カルシウムcalcium🔗🔉

カルシウム [3] calcium アルカリ土類金属の一。元素記号 Ca 原子番号二〇。原子量四〇・〇八。天然に炭酸塩(石灰岩・大理石・方解石など),硫酸塩(石膏(セツコウ))として広く産出する。銀白色の柔らかい金属で,炎色反応は橙赤色。酸素・塩素と激しく化合する。合金成分,高真空用ゲッター,金属の脱酸剤などに用いる。動物の骨・歯の主要成分。イオンは多くの生命現象で重要な調節機能に関与している。

カルシウム-シアナミドcalcium cyanamide🔗🔉

カルシウム-シアナミド [8] calcium cyanamide 石灰窒素の主成分で,純粋なものは無色の結晶。化学式 CaCN

カルシトニンcalcitonin🔗🔉

カルシトニン [4] calcitonin 甲状腺の濾胞間の結合組織から分泌されるホルモン。ポリペプチド。血液中のカルシウムやリン酸を低下させる作用をもち,パラトルモンと拮抗的に働いて血液中のカルシウム濃度を調節している。 →パラトルモン →甲状腺

カルシフェロールcalciferol🔗🔉

カルシフェロール [5] calciferol ⇒ビタミン D

カルセオラリア(ラテン) Calceolaria🔗🔉

カルセオラリア [5] (ラテン) Calceolaria ゴマノハグサ科の多年草。南アメリカ原産。温室で観賞用に栽培する。茎は高さ約30センチメートル,軟毛がある。葉は卵形で対生。花冠は下唇が袋状に大きくふくれ,花色は黄・紅などで濃赤斑があるものが多い。巾着草(キンチヤクソウ)。

cal・car・e・ous(英和)🔗🔉

cal・car・e・ous a.石灰(質)の.

cal・car・i・ous[klkris](英和)🔗🔉

cal・car・i・ous[klkris] a.石灰(質)の.

cal・ce・o・lar・i・a[klsilri](英和)🔗🔉

cal・ce・o・lar・i・a[klsilri] n.《植》カルセオラリヤ,キンチャクソウ.

cal・ces[klsi:z](英和)🔗🔉

cal・ces[klsi:z] n.calxの複数.

cal・cif・er・ous[klsfrs](英和)🔗🔉

cal・cif・er・ous[klsfrs] a.炭酸石灰を含む〔生じる〕.

cal・ci・fy[klsifai](英和)🔗🔉

cal・ci・fy[klsifai] vt.,vi.石灰化する.

cal・ci・mine[klsimain](英和)🔗🔉

cal・ci・mine[klsimain] n.,vt.カルシミン<白色水性塗料>(を塗る).

cal・ci・na・tion[klsnin](英和)🔗🔉

cal・ci・na・tion[klsnin] n.《化》石灰燒成,燒(かしよう).

cal・cine[klsain](英和)🔗🔉

cal・cine[klsain] vt.,vi.(焼いて)生石灰にする〔なる〕. ◎calcined alum 焼きみょうばん.

cal・cite[klsait](英和)🔗🔉

cal・cite[klsait] n.方解石.

cal・ci・um[klsim](英和)🔗🔉

cal・ci・um→音声 n.カルシウム. ◎calcium carbide 炭化カルシウム;カーバイド. ◎calcium carbonate 炭酸カルシウム.

cal・cu・la・ble[klkjulbl](英和)🔗🔉

cal・cu・la・ble[klkjulbl] a.計算〔信頼〕できる.

cal・cu・late[klkjuleit](英和)🔗🔉

cal・cu・late→音声 vt.,vi.計算する;算定〔推定〕する;当てにする (depend) (on);計画する;<米方>…する積りでいる (intend);<米話>…と思う;<通例受身で>(ある目的に)適合させる (adapt) (for). ◎be calculated to do …するに適している;…するようにもくろまれている.

cal・cu・lat・ed[‐id](英和)🔗🔉

cal・cu・lat・ed[-id] a.計画的な,故意の;適した.

cal・cu・lat・ing(英和)🔗🔉

cal・cu・lat・ing a.計算する,打算的な;抜け目のない.

cal・cu・l・tion[klkjulin](英和)🔗🔉

cal・cu・l・tion[klkjulin] n.計算;打算;計画;熟慮;予測.

cl・cu・la・tor(英和)🔗🔉

cl・cu・la・tor n.計算者〔器,表〕.

cal・cu・lus[klkjuls](英和)🔗🔉

cal・cu・lus[klkjuls] n.(pl.-li[-lai],数学ではしばしば 〜es) 《医》結石 (stone);《数》微積分学. ◎differential〔integral〕 calculus 微〔積〕分学.

大辞林calcで始まるの検索結果 1-26