複数辞典一括検索+

はり‐す【×鉤素】🔗🔉

はり‐す【×鉤素】 釣り糸のうち、釣り針を直接結ぶ糸。ふつう道糸より細いものを用いる。

ハリス【Townsend Harris】🔗🔉

ハリス【Townsend Harris】一八〇四〜一八七八]米国の外交官。日米和親条約の結果、一八五六年(安政三)初代駐日総領事として下田に赴任。下田条約・日米修好通商条約締結に成功後、公使。六二年(文久二)帰国。著「日本滞在記」。

ハリストス【ロシアKhristos】🔗🔉

ハリストス【ロシアKhristos】 ギリシア正教で、キリストのこと。

ハリストス‐せいきょうかい【ハリストス正教会】‐セイケウクワイ🔗🔉

ハリストス‐せいきょうかい【ハリストス正教会】‐セイケウクワイ 東方(とうほう)正教会の、ロシアおよび日本での呼称。→日本(にほん)ハリストス正教会

はり‐すり【×榛×摺り】🔗🔉

はり‐すり【××摺り】 ハンノキの実または樹皮から製した染料で布を染めること。また、その布。榛の木染め。「―の御衣三具(みよそひ)」〈天武紀〉

大辞泉ハリスで始まるの検索結果 1-5