複数辞典一括検索+
えん‐げい【園芸】ヱン‐🔗⭐🔉
えん‐げい【園芸】ヱン‐
果樹・野菜・花卉(かき)などを植え育てること。また、その技術。
えんげい‐さくもつ【園芸作物】ヱンゲイ‐🔗⭐🔉
えんげい‐さくもつ【園芸作物】ヱンゲイ‐
園芸として栽培される植物。
えんげい‐のう【園芸農】ヱンゲイ‐🔗⭐🔉
えんげい‐のう【園芸農】ヱンゲイ‐
園芸を中心として経営を行う農業。
えん‐じ【園児】ヱン‐🔗⭐🔉
えん‐じ【園児】ヱン‐
幼稚園・保育園に通う子供。
えん‐しゃ【園舎】ヱン‐🔗⭐🔉
えん‐しゃ【園舎】ヱン‐
幼稚園・保育園などの建物。
えん‐しゅ【園主】ヱン‐🔗⭐🔉
えん‐しゅ【園主】ヱン‐
庭園・幼稚園など園という名称がつく施設の所有者、または代表者。
えんたいりゃく【園太暦】ヱンタイリヤク🔗⭐🔉
えんたいりゃく【園太暦】ヱンタイリヤク
南北朝時代の日記。洞院公賢(とういんきんかた)著。正式書名は「中園太相国暦記」。重要な政治史料で、応長元年から正平一四=延文四年(一三一一〜五九)までに、一二〇余巻が書かれたが、応長元年の完本と興国五=康永三年(一三四四)以降の抄本だけが残る。園太記。
えん‐ち【園地・×苑地】ヱン‐🔗⭐🔉
えん‐ち【園地・×苑地】ヱン‐
自然公園で、公園施設を設けた区域。
公園・庭園などになっている土地。
律令制で、口分田(くぶんでん)のほかに、桑や漆を植えるために、私有財産として与えられていた土地。



えん‐ち【園池】ヱン‐🔗⭐🔉
えん‐ち【園池】ヱン‐
庭園と泉水。
えん‐ちょう【園長】ヱンチヤウ🔗⭐🔉
えん‐ちょう【園長】ヱンチヤウ
幼稚園・動物園など園という名称がつく施設の長。
えん‐てい【園丁】ヱン‐🔗⭐🔉
えん‐てい【園丁】ヱン‐
造園を職業とする人。庭師。
公園の草木の手入れや清掃などをする人。


えん‐てい【園庭】ヱン‐🔗⭐🔉
えん‐てい【園庭】ヱン‐
にわ。庭園。
えん‐ぽ【園×圃】ヱン‐🔗⭐🔉
えん‐ぽ【園×圃】ヱン‐
果樹・野菜を植えて育てる所。
えん‐ゆう【園×囿・×苑×囿】ヱンイウ🔗⭐🔉
えん‐ゆう【園×囿・×苑×囿】ヱンイウ
《「囿」は鳥獣を放し飼いにする所の意》草木を植え、鳥や獣を飼う所。
えんゆう‐かい【園遊会】ヱンイウクワイ🔗⭐🔉
えんゆう‐かい【園遊会】ヱンイウクワイ
庭園に模擬店や余興場などを設け、多くの客を招いてもてなす会。
えん‐りん【園林】ヱン‐🔗⭐🔉
えん‐りん【園林】ヱン‐
庭園の中の林。また、庭園と林。
おんじょう‐じ【園城寺】ヲンジヤウ‐🔗⭐🔉
おんじょう‐じ【園城寺】ヲンジヤウ‐
滋賀県大津市にある天台宗寺門派の総本山。山号は長等(ながら)山。奈良時代末ごろの創建。円珍が再興し、貞観八年(八六六)延暦寺の別院となったが、円仁門徒と対立した円珍門徒は正暦四年(九九三)当寺に拠って独立。延暦寺を「山門」「山」というのに対して「寺門」「寺」という。金堂・新羅善神堂・円珍像などは国宝。三井寺。
けんえん【
園】ケンヱン🔗⭐🔉
けんえん【
園】ケンヱン
荻生徂徠(おぎゆうそらい)の別号。また、その塾の名。

けんえん‐がくは【×
園学派】ケンヱン‐🔗⭐🔉
けんえん‐がくは【×
園学派】ケンヱン‐
荻生徂徠の唱えた古文辞学派。→古文辞学

その【園・×苑】🔗⭐🔉
その【園・×苑】
果樹・花・野菜などを植えた一区画の土地。庭園。「梅の―」
ある物事が行われる場所。また、ある特定の場所。「学びの―」「女の―」


その‐う【園△生】‐ふ🔗⭐🔉
その‐う【園△生】‐ふ
植物を植えて栽培する庭園。その。「風のはげしさに―の竹の露こぼれける露の身ぞ」〈露伴・二日物語〉
そのから‐かみ【園韓神】🔗⭐🔉
そのから‐かみ【園韓神】
平安京の宮内省に祭られていた、園神(そのかみ)と韓神(からかみ)の併称。そのからのかみ。
そのはら【園原】🔗⭐🔉
そのはら【園原】
長野県下伊那郡阿智村にある台地。《歌枕》「―や伏屋におふる帚木(ははきぎ)のありとは見えてあはぬ君かな」〈新古今・恋一〉
その‐まさぞう【園正造】‐まさザウ🔗⭐🔉
その‐まさぞう【園正造】‐まさザウ
[一八八六〜一九六九]数学者。京都の生まれ。京大教授。群論の研究に始まり、論文「合同について」「イデアルの分解について」を発表。後年、「市場均衡の安定条件」などを発表し経済学にも寄与。
そのめ【園女】🔗⭐🔉
そのめ【園女】
斯波園女(しばそのめ)

園🔗⭐🔉
園
[音]エン
オン
[訓]その
[部首]囗
[総画数]13
[コード]区点 1764
JIS 3160
S‐JIS 8980
[分類]常用漢字
[難読語]
→いわ‐えん【頤和園】
→えん‐ゆう【園囿・苑囿】
→おいした‐えん【覆下園】
→ぎ‐おん【祇園】
→ぎっこどく‐おん【給孤独園】
→けんえん【
園】
→その‐う【園生】
→そのから‐かみ【園韓神】
→らんびに‐おん【藍毘尼園】
→りくぎ‐えん【六義園】


大辞泉に「園」で始まるの検索結果 1-27。