複数辞典一括検索+
む‐せん【無線】🔗⭐🔉
む‐せん【無線】
電線を架設しないこと。ワイヤレス。
有線。
「無線電信」の略。
「無線電話」の略。




むせん‐きょく【無線局】🔗⭐🔉
むせん‐きょく【無線局】
電波による情報伝送を目的とする無線設備、およびそれを操作する人を合わせたもの。
むせん‐こうほう【無線航法】‐カウハフ🔗⭐🔉
むせん‐こうほう【無線航法】‐カウハフ
電波航法

むせん‐しっぽう【無線七宝】🔗⭐🔉
むせん‐しっぽう【無線七宝】
七宝焼きの技法の一。金属線による輪郭がなく、釉(うわぐすり)だけで文様を表すもの。→有線七宝
むせん‐そうじゅう【無線操縦】‐サウジユウ🔗⭐🔉
むせん‐そうじゅう【無線操縦】‐サウジユウ
航空機・船舶・車両・ミサイルなどを、電波によって遠隔操縦すること。ラジオコントロール。ラジコン。
むせん‐つうしん【無線通信】🔗⭐🔉
むせん‐つうしん【無線通信】
電波を使って行う通信。送信機から送られた特定の周波数の電波を、直接または中継器を経て受信機で受け取る。
むせん‐でんしん【無線電信】🔗⭐🔉
むせん‐でんしん【無線電信】
電線を媒介とせず、電波を利用して符号で行う通信。無電。
むせん‐でんわ【無線電話】🔗⭐🔉
むせん‐でんわ【無線電話】
電線を媒介とせず、電波を利用した電話。携帯電話や自動車・列車電話として使用。
むせん‐とじ【無線×綴じ】‐とぢ🔗⭐🔉
むせん‐とじ【無線×綴じ】‐とぢ
製本様式の一。折り丁の背を針金や糸で綴じないで接着剤のみで接合する綴じ方。
むせん‐ひょうしき【無線標識】‐ヘウシキ🔗⭐🔉
むせん‐ひょうしき【無線標識】‐ヘウシキ
一定の地点に置かれ、特定の方向性をもつ電波を発し、それを受信した航空機・船舶などに位置・方向を知らせる装置。ラジオビーコン。
大辞泉に「無線」で始まるの検索結果 1-10。