複数辞典一括検索+
む‐せん【無線】🔗⭐🔉
む‐せん【無線】
①線を用いないこと。特に、電線を架設しないこと。電線の必要のないこと。
②無線通信の略。
⇒むせん‐そうじゅう【無線操縦】
⇒むせん‐タグ【無線タグ】
⇒むせん‐タクシー【無線タクシー】
⇒むせん‐つうしん【無線通信】
⇒むせん‐でんしん【無線電信】
⇒むせん‐でんわ【無線電話】
⇒むせん‐とじ【無線綴じ】
⇒むせん‐ひょうしき【無線標識】
⇒むせん‐ほういそくていき【無線方位測定器】
⇒むせん‐ラン【無線ラン】
むせん‐そうじゅう【無線操縦】‥サウ‥🔗⭐🔉
むせん‐そうじゅう【無線操縦】‥サウ‥
機械・車両・航空機・艦船などを電波によって制御・操縦すること。無線制御。
⇒む‐せん【無線】
むせん‐タグ【無線タグ】🔗⭐🔉
むせん‐タクシー【無線タクシー】🔗⭐🔉
むせん‐タクシー【無線タクシー】
無線機を備え、客の電話申込みに応ずるタクシー。
⇒む‐せん【無線】
むせん‐つうしん【無線通信】🔗⭐🔉
むせん‐つうしん【無線通信】
電波を利用して行う通信。
⇒む‐せん【無線】
むせん‐でんしん【無線電信】🔗⭐🔉
むせん‐でんしん【無線電信】
電線の媒介によらず、遠隔地間で電波を利用して行う電信。無電。
⇒む‐せん【無線】
むせん‐でんわ【無線電話】🔗⭐🔉
むせん‐でんわ【無線電話】
電線の媒介によらず、電波を利用した電話。
⇒む‐せん【無線】
むせん‐とじ【無線綴じ】‥トヂ🔗⭐🔉
むせん‐とじ【無線綴じ】‥トヂ
製本様式の一つ。糸や針金を用いず、接着剤のみで折丁の背を接合するもの。
⇒む‐せん【無線】
むせん‐ひょうしき【無線標識】‥ヘウ‥🔗⭐🔉
むせん‐ひょうしき【無線標識】‥ヘウ‥
ある地点から電波を空中に発射し、これを受信した航空機・船舶などに、その地点に対する方位を知らせる装置。ラジオ‐ビーコン。
⇒む‐せん【無線】
むせん‐ラン【無線ラン】🔗⭐🔉
むせん‐ラン【無線ラン】
(wireless LAN)無線通信により情報の送受信を行うローカルエリア‐ネットワーク。アクセス‐ポイントを通して端末との間で通信を行うものと、端末同士が直接情報交換を行うものとがある。
⇒む‐せん【無線】
広辞苑に「無線」で始まるの検索結果 1-11。