複数辞典一括検索+![]()
![]()
さるか【秦=吉=了】🔗⭐🔉
さるか【秦=吉=了】
九官鳥の別名。
しん【秦】🔗⭐🔉
しん【秦】
中国の国名。
春秋戦国時代の国の一。戦国七雄の一。初め秦(甘粛)の地にいたが、前七七一年、周の諸侯に列せられて以後、渭水(いすい)に沿って東進。勢力を拡大して、前二四九年に周を滅ぼし、前二二一年政(始皇帝)の時には六国を滅ぼし天下を統一。都は咸陽。前二〇七年、三代一五年で漢の劉邦(りゆうほう)(高祖)に滅ぼされた。
五胡十六国時代の三王朝、前秦・後秦・西秦。
春秋戦国時代の国の一。戦国七雄の一。初め秦(甘粛)の地にいたが、前七七一年、周の諸侯に列せられて以後、渭水(いすい)に沿って東進。勢力を拡大して、前二四九年に周を滅ぼし、前二二一年政(始皇帝)の時には六国を滅ぼし天下を統一。都は咸陽。前二〇七年、三代一五年で漢の劉邦(りゆうほう)(高祖)に滅ぼされた。
五胡十六国時代の三王朝、前秦・後秦・西秦。
しん‐かい【秦檜】‐クワイ🔗⭐🔉
しん‐かい【秦檜】‐クワイ
[一〇九〇〜一一五五]中国、南宋の政治家。字(あざな)は会之。江寧(江蘇省)の人。高宗に仕え、岳飛を獄死させて金と和議を結んだ。政権維持のため言論を弾圧し、後世、奸臣(かんしん)の典型とされる。
しんきつりょう【×秦吉了】シンキツレウ🔗⭐🔉
しんきつりょう【×秦吉了】シンキツレウ
九官鳥(きゆうかんちよう)の別名。
しん‐きょう【×秦鏡】‐キヤウ🔗⭐🔉
しん‐きょう【×秦鏡】‐キヤウ
《「西京雑記」にある、秦の始皇帝が、人の心の善悪や病気の有無を照らして見たという鏡から》人の心の善悪正邪を見抜く眼識。
しん‐しょう【×秦×椒】‐セウ🔗⭐🔉
しん‐しょう【×秦×椒】‐セウ
フユザンショウの漢名。
しん‐てん【×秦×篆】🔗⭐🔉
しん‐てん【×秦×篆】
小篆(しようてん)
小篆(しようてん)
しん‐でん【×秦×甸】🔗⭐🔉
しん‐でん【×秦×甸】
中国の秦の時代の、王都近辺の広い土地。広々として遠いありさまのたとえ。「ひろき野あり。―の一千里とかや」〈鹿島紀行〉
じんのうはじんらく【秦王破陣楽】ジンワウハヂンラク🔗⭐🔉
じんのうはじんらく【秦王破陣楽】ジンワウハヂンラク
雅楽。唐楽。乞食(こつじき)調で古楽(一説には新楽)の中曲。四人舞で、舞手は甲冑(かつちゆう)をつけ、矛(ほこ)を持って舞う。唐の太宗の武勲をたたえた曲という。現在は廃曲。神功破陣楽。七徳の舞。
しん‐ぴ【×秦皮】🔗⭐🔉
しん‐ぴ【×秦皮】
トネリコの別名。
しん‐れい【秦嶺】🔗⭐🔉
しん‐れい【秦嶺】
中国中央部、甘粛(かんしゆく)省・陝西(せんせい)省の南部に東西に連なる山脈。標高二〇〇〇〜三〇〇〇メートルの山々で、最高峰は陝西省の太白山の三七六七メートル。狭義には、これから河南省の伏牛・桐柏山脈に至る、渭水(いすい)と漢水との分水嶺をさす。華北・華中を分ける自然の境界線をなす。チンリン。
中国西安市の南東にある終南山の別称。
中国中央部、甘粛(かんしゆく)省・陝西(せんせい)省の南部に東西に連なる山脈。標高二〇〇〇〜三〇〇〇メートルの山々で、最高峰は陝西省の太白山の三七六七メートル。狭義には、これから河南省の伏牛・桐柏山脈に至る、渭水(いすい)と漢水との分水嶺をさす。華北・華中を分ける自然の境界線をなす。チンリン。
中国西安市の南東にある終南山の別称。
はた【秦】🔗⭐🔉
はた【秦】
姓氏の一。
古代の渡来系氏族。伝承では、応神天皇の時に来朝した弓月君(ゆづきのきみ)の子孫と称する。織物の生産に従事する秦部(はたべ)を統率した。
姓氏の一。
古代の渡来系氏族。伝承では、応神天皇の時に来朝した弓月君(ゆづきのきみ)の子孫と称する。織物の生産に従事する秦部(はたべ)を統率した。
はた‐さはちろう【秦佐八郎】‐サハチラウ🔗⭐🔉
はた‐さはちろう【秦佐八郎】‐サハチラウ
[一八七三〜一九三八]細菌学者。島根の生まれ。慶大教授。本姓、山根。伝染病研究所に入り北里柴三郎に師事。エールリッヒとともに明治四三年(一九一〇)梅毒の化学療法剤サルバルサンを発見。
はた‐しん【秦】🔗⭐🔉
はた‐しん【秦】
《「秦」を「はた」と訓読するところから》中国古代の国名「秦」を、同音の「晋(すすむしん)」と区別していう語。
はだの【秦野】🔗⭐🔉
はだの【秦野】
神奈川県南西部の市。秦野盆地にあり、葉タバコの集散地として発展。ラッカセイ・茶などを栽培。丹沢登山の基地。人口一五・五万。
はた‐の‐かわかつ【秦河勝】‐かはかつ🔗⭐🔉
はた‐の‐かわかつ【秦河勝】‐かはかつ
古代の官人。山城の人。聖徳太子の舎人(とねり)で、蜂岡寺(のちの広隆寺)を創建したと伝える。生没年未詳。
はたのきみ‐でら【秦公寺】🔗⭐🔉
はたのきみ‐でら【秦公寺】
《秦河勝(はたのかわかつ)が建立したところから》広隆寺の古称。はたきみでら。
大辞泉に「秦」で始まるの検索結果 1-18。