複数辞典一括検索+

じゃ‐ま【邪魔】🔗🔉

じゃ‐ま【邪魔】 [名・形動]スルが原義》妨げること。また、妨げとなるものや、そのさま。「―な物をかたづける」「勉強を―する」(「お邪魔する」の形で)訪問すること。「今晩お―してよろしいでしょうか」仏語。仏道修行の妨げをする悪魔。 [類語]妨害・阻害(そがい)・掣肘(せいちゆう)・干渉・横槍(よこやり)・障害・支障・障壁・障(さわ)

邪魔が入(はい)・る🔗🔉

邪魔が入(はい)・る さまたげになることが起こる。

邪魔を入(い)・れる🔗🔉

邪魔を入(い)・れる じゃまをする。さまたげる。

じゃま‐くさ・い【邪魔臭い】🔗🔉

じゃま‐くさ・い【邪魔臭い】 [形]じゃまくさ・し[ク]ひどく邪魔である。邪魔になっていやである。「―・いので置いてきた」

じゃま‐だて【邪魔立て】🔗🔉

じゃま‐だて【邪魔立て】 [名]スルわざと邪魔をすること。「よけいな―しないでくれ」

じゃまっ‐け【邪魔っ気】🔗🔉

じゃまっ‐け【邪魔っ気】 [形動]うるさく邪魔になるさま。「玄関先に全く―な置物だ」

じゃま‐もの【邪魔者・邪魔物】🔗🔉

じゃま‐もの【邪魔者・邪魔物】 障害となるもの。「途中で―が入る」「―扱い」

大辞泉邪魔で始まるの検索結果 1-7