複数辞典一括検索+

イーゴリぐんき【イーゴリ軍記】🔗🔉

イーゴリぐんき【イーゴリ軍記】 《原題、(ロシア)Slovo o polku Igoreve》ロシアの叙事詩。作者未詳。一二世紀末成立。イーゴリ公率いるロシア同盟軍の遊牧民討伐の史実を骨子とし、ロシア統一を訴えたロシア中世文学の代表作。ボロディン作曲のオペラ「イーゴリ公」はこれに基づく。イーゴリ遠征物語。

エス‐エル【SL】🔗🔉

エス‐エル【SL】 《steam locomotive》蒸気機関車。

エス‐エル‐イー【SLE】🔗🔉

エス‐エル‐イー【SLE】 《systemic lupus erythematodes》全身性エリテマトーデス。

エス‐エル‐ビー‐エム【SLBM】🔗🔉

エス‐エル‐ビー‐エム【SLBM】 《submarine-launched ballistic missile》潜水艦発射弾道ミサイル。原子力潜水艦に搭載され、水中から発射する。

シロンスク【lsk】🔗🔉

シロンスク【lsk】 ポーランド南西部を主とし、ドイツ・チェコの一部にまたがる地域。石炭・鉄鉱・亜鉛などの産地で、工業が発達。ドイツ語名、シュレジエン。英語名、シレジア。

スラー【slur】🔗🔉

スラー【slur】 楽譜で、二個以上の音符の上または下につけられた弧線。この間の音をなめらかに続けて演奏することを示す。

スライス【slice】🔗🔉

スライス【slice】 [名]スル薄く切ること。また、薄く切ったもの。「タマネギを―する」「―パン」ゴルフで、打球が途中から打者の利き腕の側へ曲がって飛ぶこと。→フックテニスなどで、球の下側を擦って、打球が逆回転で飛ぶように打つこと。

スライダー【slider】🔗🔉

スライダー【slider】 野球で、投手が投げる変化球の一。利き腕と反対側に水平に滑るように曲がる球。

スライダック【slidac】🔗🔉

スライダック【slidac】 単巻き変圧器の商品名。舞台照明などに使用。

スライディング【sliding】🔗🔉

スライディング【sliding】 [名]スル滑ること。滑走。野球で、滑り込み。「ヘッド―」「スライディングシート」の略。

スライディング‐キャッチ【sliding catch】🔗🔉

スライディング‐キャッチ【sliding catch】 野球で、野手が打球の落下点に向かって滑り込みながら捕球すること。

スライディング‐シート【sliding seat】🔗🔉

スライディング‐シート【sliding seat】 競漕(きようそう)用ボートで、漕者の足の屈伸によって、レールの上を前後に動くようにした座席。滑席(かつせき)

スライディング‐システム【sliding system】🔗🔉

スライディング‐システム【sliding system】 スライド制

スライディング‐スケール【sliding scale】🔗🔉

スライディング‐スケール【sliding scale】 スライド制

スライディング‐タックル【sliding tackle】🔗🔉

スライディング‐タックル【sliding tackle】 サッカーで、ボールを奪うために、足先から滑り込んでいくこと。

スライド【slide】🔗🔉

スライド【slide】 [名]スル滑ること。滑らせること。ある数量に従ってある数量を増減させること。「賃金を物価に―させる」内容を変えずに全体をそっくりそのままずらすこと。「番組を三〇分後ろに―させる」映写機を用いてポジフィルムを拡大して映し出すこと。幻灯。また、そのポジフィルム。スライドグラス」に同じ。

スライド‐グラス🔗🔉

スライド‐グラス 《和slide+glass》顕微鏡で、検査物をのせるガラス板。スライド。

スライド‐バルブ【slide valve】🔗🔉

スライド‐バルブ【slide valve】 滑り弁。

スラグ【slag】🔗🔉

スラグ【slag】 金属の製錬に際して、溶融した金属から分離して浮かぶかす。製鋼スラグは特に鋼滓(こうさい)と書き、非鉄製錬では(からみ)ともいう。現場では「のろ」とよぶ。道路の路盤材やコンクリート骨材として広く用いられる。鉱滓(こうさい)(こうし)。溶滓(ようさい)(ようし)

スラグ‐ウール【slag-wool】🔗🔉

スラグ‐ウール【slag-wool】 スラグに高圧蒸気を吹き込んで繊維状にしたもの。高熱に耐え、軽くて保温性に富む。保温材・防音材にする。

スラッガー【slugger】🔗🔉

スラッガー【slugger】 野球で、強打者のこと。

スラックス【slacks】🔗🔉

スラックス【slacks】 ズボン。特に、替えズボンのこと。もと、女性用のものをさした。

スラッジ【sludge】🔗🔉

スラッジ【sludge】 下水処理や工場廃水処理などの過程で生じる、腐敗しやすい有機物を含み臭気の強い沈殿物。汚泥。

スラッシュ【slash】🔗🔉

スラッシュ【slash】 文や語を区切るための斜めの細線。「\」の類。裏地や肌を見せるためにつけられた、衣服の切れ込み。

スラッシュ【slush】🔗🔉

スラッシュ【slush】 ぬかるみ。廃物。廃油。

スラップ‐スティック【slapstick】🔗🔉

スラップ‐スティック【slapstick】 《道化師が相手役を打つ棒の意から》どたばた喜劇。無声映画の時代にアメリカのマック=セネットが作りあげた喜劇のスタイル。スラップスティック‐コメディ。

スラブ【slab】🔗🔉

スラブ【slab】 登山で、一枚岩のこと。また、比較的傾斜の緩いなめらかな岩場。橋や建築物などに用いる、鉄筋コンクリート製の厚い床板。

スラブ【Slav】🔗🔉

スラブ【Slav】 インド‐ヨーロッパ語族の中の、スラブ語を使う民族の総称。原住地はカルパチア山脈の北方と推定され、民族大移動のとき東ヨーロッパ一帯に拡散した。東スラブ族(ロシア人・ウクライナ人・白ロシア人など)、西スラブ族(ポーランド人・チェコ人・スロバキア人など)、南スラブ族(セルビア人・クロアチア人・ブルガリア人など)に大別される。人口約二億五〇〇〇万人で、ヨーロッパ最大の民族。

スラム【slum】🔗🔉

スラム【slum】 都市で、貧しい人たちが寄り集まって住んでいる区域。貧民窟(ひんみんくつ)。貧民街。「―街」

スラリー【slurry】🔗🔉

スラリー【slurry】 泥状、または、かゆ状の混合物。固体粒子が液体の中に懸濁している流動体。

スラローム【ノルウエーslalom】🔗🔉

スラローム【ノルウエーslalom】 スキーの回転競技。

スランガステーン【オランダslangensteen】🔗🔉

スランガステーン【オランダslangensteen】 《蛇の石の意》江戸時代にオランダ人が伝えた薬。蛇の頭からとるといわれ、黒くて碁石に似る。はれもののうみを吸い、毒を消す力をもつという。蛇頂石。吸毒石。

スラング【slang】🔗🔉

スラング【slang】 特定の社会や階層、または、仲間の間だけに通じる語や語句。俗語。卑語。

スランプ【slump】🔗🔉

スランプ【slump】 心身の調子が一時的に不振になっている状態。また、実力が発揮できず、成績などが一時的に落ち込んでいる状態。「―におちいる」「―を脱する」相場の急落。不景気。生コンクリートの軟度を測る尺度。円錐台形の型にコンクリートを詰め、型を外したときの上端の崩れる度合いをセンチで表したもの。スランプコーン。

スリーパー【sleeper】🔗🔉

スリーパー【sleeper】 眠る人。《sleeper agentの略》任務地で長期間普通の生活をしながら指令を待つスパイ。部屋着も兼ねる寝まき。ボウリングで、他のピンの陰にかくれているピン。

スリーピング‐バッグ【sleeping bag】🔗🔉

スリーピング‐バッグ【sleeping bag】 寝袋。

スリーブ【sleeves】🔗🔉

スリーブ【sleeves】 洋服の袖。「ノー―」

スリープ【sleep】🔗🔉

スリープ【sleep】 眠ること。眠り。睡眠。

スリーマー【slimmer】🔗🔉

スリーマー【slimmer】 女性用肌着で、からだに密着して体形をスリムに見せるニットもののシャツ。

スリット【slit】🔗🔉

スリット【slit】 スカート・上着のわき・袖口などに入れる切れ込み。→ベンツ光などの通る幅を制限するための細いすきま。細隙(さいげき)

スリット‐カメラ【slit camera】🔗🔉

スリット‐カメラ【slit camera】 スリットを通過した像を連続的に長いフィルム面に次々と露光していく特殊カメラ。競走・競馬などの着順判定に利用。

スリッパ【slipper】🔗🔉

スリッパ【slipper】 足を滑り込ませて履く、室内用の上履き。

スリップ【slip】🔗🔉

スリップ【slip】 [名]スル滑ること。特に、自動車が濡れたり凍ったりした路面で滑ること。「雨のために―する」女性用の下着。ふつう、胸からひざ上までをおおい、ひもで肩からつるす。絹・ナイロンなどの滑りのよい生地で作る。新本に挟んである、短冊形の売り上げカード、補充注文票をいう。

スリップ‐オン【slip-on】🔗🔉

スリップ‐オン【slip-on】 《着脱の簡単なものの意》結びひもや留め具がなく、足をすべり込ませて簡単に履ける靴。スリップオンシューズ。スリッポン。

スリップ‐ダウン【slip down】🔗🔉

スリップ‐ダウン【slip down】 ボクシングで、相手の攻撃によるのでなく、自分で足をすべらせてひざをついたり転んだりすること。カウントされない。

スリム【slim】🔗🔉

スリム【slim】 [形動]ほっそりしたさま。細身できゃしゃなさま。「―なからだつき」「―なジーンズ」

スループ【sloop;オランダsloep】🔗🔉

スループ【sloop;オランダsloep】 一本マストの前後に三角形の縦帆をもつ小型帆船。一七〜一九世紀に軍艦として使われた。

スレート【slate】🔗🔉

スレート【slate】 粘板岩の薄板。屋根葺(ふ)き材などにする。天然スレート。石綿をセメントで固めた薄板。石綿スレート。屋根・天井・内外装材に用いる。「―葺き」

スレーブ【slave】🔗🔉

スレーブ【slave】 奴隷。主装置の制御によって作動する従属装置。

スレンダー【slender】🔗🔉

スレンダー【slender】 [形動]ほっそりしたさま。すらっとしたさま。「―なからだつき」

スロー【slow】🔗🔉

スロー【slow】 [形動]速度が遅いさま。動作がのろいさま。緩やかなさま。「―なテンポ」クイック。

スロー‐アンド‐ステディ【slow and steady】🔗🔉

スロー‐アンド‐ステディ【slow and steady】 ゆっくりと着実に事を行うようす。急がば回れ。

スロー‐ウイルス【slow virus】🔗🔉

スロー‐ウイルス【slow virus】 遅発性のウイルス感染症を起こさせるウイルスのこと。

スロー‐カーブ【slow curve】🔗🔉

スロー‐カーブ【slow curve】 緩やかな曲線。野球で、投手が投げる変化球で、緩い球速のカーブ。

スローガン【slogan】🔗🔉

スローガン【slogan】 団体や運動の主義・主張を、簡潔に言い表した語句。標語。

スロー‐ジン【sloe gin】🔗🔉

スロー‐ジン【sloe gin】 ジンにスロー(スモモの一種)の香りをつけた甘い、濃赤色のリキュール。

スロー‐スターター【slow starter】🔗🔉

スロー‐スターター【slow starter】 出足の遅い者。「―のボクサー」

スロー‐ダウン【slow-down】🔗🔉

スロー‐ダウン【slow-down】 [名]スル速度を落とすこと。また、速度が落ちること。減速。「経済発展のテンポを―する」仕事の能率をわざと落とす労働戦術。

スロープ【slope】🔗🔉

スロープ【slope】 傾斜面。斜面。また、勾配。「急な―を一気に滑り降りる」

スロー‐ボール【slow ball】🔗🔉

スロー‐ボール【slow ball】 野球で、ことさら球速を落とした投球。

スロー‐モーション【slow motion】🔗🔉

スロー‐モーション【slow motion】 動作がゆっくりしていること。映画・テレビで、高速度撮影したものを普通の速度で映写して、画像の動きを実際よりゆっくりと見せるもの。

スロー‐ロリス【slow loris】🔗🔉

スロー‐ロリス【slow loris】 ロリス科の哺乳類。体長約三〇センチで、四肢は太く、尾はほとんどない。東南アジアの熱帯雨林にすみ、夜行性で、動作がのろい。道化猿(どうけざる)

スロッター【slotter】🔗🔉

スロッター【slotter】 立て削(けず)り盤

スロット【slot】🔗🔉

スロット【slot】 《細長い溝やすきまの意》工作物などの溝穴。自動販売機・公衆電話などの料金の投入口。航空機の翼の前縁部または後縁部近くに設けられた翼の下面から上面に通じる狭いすきま。パーソナルコンピューターで、拡張ボードなどを差し込むための溝穴。

スロット‐マシン【slot machine】🔗🔉

スロット‐マシン【slot machine】 料金投入口に料金を入れると一定の作動をする自動販売機の総称。コインを入れ、レバーを引くと表示窓の絵が回転し、止まったときの絵の組み合わせでコインが出てくる仕組みの自動賭博(とばく)機。

スロバキア【Slovakia】🔗🔉

スロバキア【Slovakia】 ヨーロッパ中部の共和国。首都ブラチスラバ。農耕・牧畜が盛ん。第一次大戦後チェコと合併してオーストリア‐ハンガリー帝国から独立、チェコスロバキア共和国となる。一九九三年チェコと分離して、スロバキア共和国となる。人口五三〇万(一九九二)

スロベニア【Slovenia】🔗🔉

スロベニア【Slovenia】 ヨーロッパ中部の共和国。首都リュブリャナ。もとユーゴスラビア連邦の一部。一九九一年独立。西部に石灰岩が分布。工業が盛ん。人口二〇〇万(一九九二)

ノー‐スリーブ🔗🔉

ノー‐スリーブ 《和no+sleeve》袖のない洋服。袖なし。スリーブレス。

大辞泉SLで始まるの検索結果 1-68