複数辞典一括検索+

エス‐エル【SL】🔗🔉

エス‐エル【SL】 蒸気機関車。 ◇steam locomotiveの略。

スラー[slur]🔗🔉

スラー[slur] 楽譜で、二つ以上の音符の上または下につけられた弧線。この間の音を切らずになめらかに演奏することを示す。

スライス[slice]🔗🔉

スライス[slice] 他サ変薄く切ること。また、薄く切ったもの。 「━したハム」 自サ変ゴルフで、打ったボールが途中から打者の利き腕の側に曲がって飛ぶこと。 「打球が━する」 ⇔フック 他サ変テニス・卓球で、球を切るように打って、打球に逆回転を与えること。また、その打ち方。

スライダー[slider]🔗🔉

スライダー[slider] 野球で、投手の投げる変化球の一つ。打者の近くで、投手の利き腕の反対側に滑るように水平に曲がるボール。

スライディング[sliding]🔗🔉

スライディング[sliding] 滑ること。特に野球で、滑り込み。 「ヘッド━」

スライディング‐システム[sliding system]🔗🔉

スライディング‐システム[sliding system] 「スライド制」に同じ。→スライド制

スライド[slide]🔗🔉

スライド[slide] 自他サ変滑ること。滑らせること。 自他サ変ある数量に応じて他の数量が増減すること。また、増減させること。 「年金を物価に━させる」 ポジフィルムを拡大して映し出す機器。また、そのポジフィルム。 顕微鏡で、検鏡用試料をのせるガラス板。 ◇「スライドガラス(slide glass)」の略。 コンピューターで、画像を連続して表示すること。また、その画像。

スラッガー[slugger]🔗🔉

スラッガー[slugger] 野球で、強打者。

スラックス[slacks]🔗🔉

スラックス[slacks] ズボン。特に、替えズボン。

スラッシュ[slash]🔗🔉

スラッシュ[slash] 文・語の切れ目や「または」の意を示すために入れる「/」などの斜線。 衣服に入れた切れ込み。

スラップスティック[slapstick]🔗🔉

スラップスティック[slapstick] どたばた喜劇。 「━コメディー」 ◇道化芝居用の、相手をぴしゃりとたたく棒の意。

スラブ[Slav]🔗🔉

スラブ[Slav] ヨーロッパの東部から中部にかけて居住する、インド‐ヨーロッパ語族スラブ語派に属する民族の総称。東スラブ(ロシア人・ウクライナ人など)・西スラブ(ポーランド人・チェコ人・スロバキア人など)・南スラブ(ブルガリア人・セルビア人・クロアチア人など)に大別される。

スラム[slum]🔗🔉

スラム[slum] 都市で、貧しい人々が集まって住んでいる区域。貧民街。

スラローム[slalom]🔗🔉

スラローム[slalom] スキーなどの回転競技。→回転

スラング[slang]🔗🔉

スラング[slang] ある特定の社会集団の中で用いられる俗語。

スランプ[slump]🔗🔉

スランプ[slump] 心身の調子が一時的にふるわなくなる状態。また、仕事の能率や成績が落ちてふるわなくなる状態。 「━に陥る」 相場の急落。不況。

スリーピング‐バッグ[sleeping bag]🔗🔉

スリーピング‐バッグ[sleeping bag] 寝袋。シュラフザック。

スリーブ[sleeve]🔗🔉

スリーブ[sleeve] 洋服の袖。 「ノー━」

スリット[slit]🔗🔉

スリット[slit] 上衣やスカートの裾などに入れる切れ込み。 光線の通る幅を制限するための細いすき間。細隙さいげき

スリッパ[slippers]🔗🔉

スリッパ[slippers] 足の先を滑り込ませて履く、室内用の上履き。

スリップ[slip]🔗🔉

スリップ[slip] 自サ変滑ること。特に、自動車・自転車などのタイヤが路面で滑ること。 「雪道で━する」 「━事故」 肩ひもでつって、胸からひざの上までをおおう女性用の下着。絹・ナイロンなど、すべりのよい素材で作られる。

スリッポン[slip-on]🔗🔉

スリッポン[slip-on] ひもや留め具のない、足を滑り込ませて履くタイプの靴。スリップオン。

スリム[slim]🔗🔉

スリム[slim] 形動ほっそりしているさま。細いさま。 「━な体型」 ‐さ

スリング[sling]🔗🔉

スリング[sling] つり包帯。三角巾。 赤ん坊を抱くための専用の帯。肩から斜めにかけて赤ん坊を包み、支えるもの。

スレート[slate]🔗🔉

スレート[slate] 粘板岩の薄板。屋根葺きの材料などにする。天然スレート。 に模して、石綿をセメントで固めた薄板。屋根・天井・内装・外装などに用いる。石綿スレート。

スレンダー[slender]🔗🔉

スレンダー[slender] 形動ほっそりしたさま。すらりとしたさま。 「━な体型」

スロー[slow]🔗🔉

スロー[slow] 形動速度がおそいさま。ゆっくりしているさま。 「━な曲」 「動きが━だ」

スローガン[slogan]🔗🔉

スローガン[slogan] 広く一般に浸透させるために、運動の趣旨や団体の主義・主張などを簡潔に言い表した語句。標語。 「━を掲げる」 関連語 大分類‖言葉‖ことば 中分類‖格言‖かくげん

スロープ[slope]🔗🔉

スロープ[slope] 斜面。傾斜地。また、坂。

スロー‐フード[slow food]🔗🔉

スロー‐フード[slow food] 食生活を見直し、地域の伝統的な食べ物・食文化などを守りながら、良質の食事をゆったりと楽しもうという運動。また、そのような食事。 ◇イタリアで、ファーストフード(fast food)に対してつくられた語。

スロー‐モーション[slow motion]🔗🔉

スロー‐モーション[slow motion] 映画で、高速度で撮影したフィルムを通常の速さで映写し、被写体の動きを実際よりもゆっくりと見せるもの。テレビでは、普通に録画したビデオテープを低速度再生することによって同様の効果を得る。 のろい動作や反応。

スロー‐ライフ[和製 slow+life]🔗🔉

スロー‐ライフ[和製 slow+life] 自分のペースに合わせて、ゆったりと毎日の生活や人生を送ろうとするライフスタイル。

スロット[slot]🔗🔉

スロット[slot] 工作物などの溝穴。 公衆電話・自動販売機などの、硬貨を投入する口。 コンピューターで、拡張ボードなどを差し込む溝穴。

スロット‐マシン[slot machine]🔗🔉

スロット‐マシン[slot machine] コインを入れてレバーを引くと表示窓の図柄が回転し、それが止まったときの図柄の組み合わせによってコインが出てくる仕組みの自動とばく機。

明鏡国語辞典SLで始まるの検索結果 1-34