複数辞典一括検索+

○鉈を振るうなたをふるう🔗🔉

○鉈を振るうなたをふるう 思い切った処理をする。多数の者を罷免したり、予算などを大幅に削ったりする場合にいう。大鉈を振るう。 ⇒なた【鉈】 なち那智】 和歌山県東牟婁むろ郡那智勝浦町の一地区。那智の滝・熊野那智大社・青岸渡寺せいがんとじがある。吉野熊野国立公園の一部。 ナチNazi ドイツ】 ドイツで、国家社会主義者(Nationalsozialist)の略称。また、ナチ党員。→ナチ党 なち‐ぐろ那智黒】 (和歌山県那智地方に産出したからいう)黒色の特に硬質な粘板岩。試金石・碁石・硯石すずりいしに用い、浜の小石は庭の敷砂利とした。那智石。書言字考節用集「試金石、ツケイシ・ナチグロ」 ナチスNazis ドイツ】 (ナチの複数形)(→)ナチ党の通称。 ヒトラーとエバ・ブラウン 提供:毎日新聞社 ナチズムNazism】 ナチ党の政治思想・政治運動・政治体制の総称。 ナチとうナチ党‥タウ (Nationalsozialistische Deutsche Arbeiterpartei ドイツ)国家社会主義ドイツ労働者党。ヒトラーを党首としたドイツの政党。第一次大戦後に台頭、1933年政権を掌握、全体主義体制の独裁政治を断行、反民主主義・反共産主義・反ユダヤ主義を標榜ひょうぼうして国内を再編成。対外的には、ヴェルサイユ体制の破棄を目ざして再軍備を強行、オーストリアを併合して第三帝国を実現したが、39年ポーランドを侵略、第二次大戦をひき起こす。ユダヤ人大虐殺を行うが、45年ドイツ敗戦とともに崩壊。通称ナチス。 なち‐の‐かんのん那智の観音‥クワンオン 青岸渡寺せいがんとじの俗称。 なち‐の‐たき那智の滝】 和歌山県東牟婁むろ郡那智勝浦町、那智山南腹にある滝。那智四十八滝中の最大の滝で、那智の信仰・修行と観光の中心。那智川の上流、標高約300メートルの絶壁にかかり、落差約130メートル、幅9〜13メートル。 那智の滝と三重塔 撮影:山梨勝弘 ナチュラリストnaturalist】 ①博物学者。また、自然愛好家。 ②自然主義者。 ナチュラリズムnaturalism】 自然主義。 ナチュラルnatural】 ①自然なさま。天然。自然的。「―な色合い」 ②〔音〕本位記号ほんいきごう⇒ナチュラル‐サイエンス【natural science】 ⇒ナチュラル‐チーズ【natural cheese】 ナチュラル‐サイエンスnatural science】 自然科学。 ⇒ナチュラル【natural】 ナチュラル‐チーズnatural cheese】 熟成済みのチーズを、そのまま市販品として調製したもの。プロセス‐チーズに対していう。含まれる水分により軟質(クリーム‐チーズなど)・半硬質(ブルー‐チーズなど)・硬質(チェダー‐チーズなど)に分ける。 ⇒ナチュラル【natural】 ナチョスnachos】 とうもろこし粉をこねて作った薄焼きを揚げたスナック菓子。また、それをチーズや豆と合わせた料理。 なつ】 (朝鮮語のnierym(夏)、満州語のniyengniyeri(春)などアルタイ諸語で「若い」「新鮮な」の原義の語と同源か。アツ(暑)・ナル(生)・ネツ(熱の字音)からなどともいう)四季の一つ。春の次、秋の前で、現在一般には6・7・8の3カ月。陰暦では立夏から立秋まで、4・5・6の3カ月。天文学上では、太陽が夏至げし点を通過して秋分点に来るまで。四季の中で最も暑い。〈[季]夏〉 ⇒夏歌う者は冬泣く ⇒夏の小袖 ⇒夏深し ⇒夏まけて ⇒夏も小袖 なつ‐あかね夏茜】 アカトンボの一種。体長約37ミリメートル。複眼を含めた体全体が赤く色づく。日本各地で普通に見られる。 なつ‐いも夏芋】 ジャガイモの別称。六月芋。百日芋。 なつ‐いん捺印】 印判をおすこと。また、おした印。押印。「書類に―する」「署名―」 なつ‐うぐいす夏鶯‥ウグヒス 夏になってもなお鳴いているウグイス。老鶯ろうおう・おいうぐいす。残鶯。晩鶯。〈[季]夏〉

広辞苑 ページ 14654 での○鉈を振るう単語。