複数辞典一括検索+

しん‐きょう【心胸】🔗🔉

しん‐きょう心胸】 むね。こころ。胸中。

しん‐きょう【心教】‥ケウ🔗🔉

しん‐きょう心教‥ケウ 禅宗の異称。

しん‐きょう【心境】‥キヤウ🔗🔉

しん‐きょう心境‥キヤウ 心の状態。こころもち。「―の変化をきたす」 ⇒しんきょう‐しょうせつ【心境小説】

しん‐きょう【申供】🔗🔉

しん‐きょう申供】 もうしのべること。陳述。

しん‐きょう【信教】‥ケウ🔗🔉

しん‐きょう信教‥ケウ 宗教を信ずること。 ⇒しんきょう‐の‐じゆう【信教の自由】

しん‐きょう【神境】‥キヤウ🔗🔉

しん‐きょう神境‥キヤウ ①神社の境内。 ②神仙などの住む所。転じて、俗界を離れた所。仙境。

しん‐きょう【神橋】‥ケウ🔗🔉

しん‐きょう神橋‥ケウ 神社の境内などにかけた橋。特に、日光の大谷だいや川にかけた朱塗りの橋。

しん‐きょう【神鏡】‥キヤウ🔗🔉

しん‐きょう神鏡‥キヤウ ①神霊として神前にかけて祭る鏡。 ②三種の神器の一つである八咫鏡やたのかがみ

しん‐きょう【神饗】‥キヤウ🔗🔉

しん‐きょう神饗‥キヤウ 酒食を供えて神を祭ること。

しん‐きょう【真況】‥キヤウ🔗🔉

しん‐きょう真況‥キヤウ 真実のありさま。

しん‐きょう【真教】‥ケウ🔗🔉

しん‐きょう真教‥ケウ まことのおしえ。

しん‐きょう【秦鏡】‥キヤウ🔗🔉

しん‐きょう秦鏡‥キヤウ (「西京雑記」に見える、秦の始皇帝が人の善悪邪正、病気の有無などを照らしたという鏡の故事から)外面には現れない人の善悪などを見通す眼識。

しん‐きょう【進境】‥キヤウ🔗🔉

しん‐きょう進境‥キヤウ 進歩して到達した境地。上達したようす。「―著しいものがある」

しん‐きょう【新京】‥キヤウ🔗🔉

しん‐きょう新京‥キヤウ 新しい都。新都。

しんきょう【新京】‥キヤウ(地名)🔗🔉

しんきょう新京‥キヤウ 満州国の首都であった時期の、中国吉林省長春市の称。

しん‐きょう【新教】‥ケウ🔗🔉

しん‐きょう新教‥ケウ キリスト教のプロテスタント諸教派の別称。↔旧教。 ⇒しんきょう‐と【新教徒】

しんきょう【新郷】‥キヤウ🔗🔉

しんきょう新郷‥キヤウ (Xinxiang)中国河南省北部の商工業都市。市北部で50万年前の人骨を発見。人口77万6千(2000)。

しんきょう【新疆】‥キヤウ🔗🔉

しんきょう新疆‥キヤウ (Xinjiang)(新しい土地の意)中国北西端に位置する西域の主要地域。東西に走る崑崙こんろん・天山・アルタイの3山脈とその間に拡がるタリム・ジュンガリアの両盆地とから成る。清の乾隆(1736〜1795)年間、中国の版図に入り、1884年省制をしく。1955年新疆ウイグル自治区となる。ウイグル族が住民の約46パーセント、漢族が約40パーセントを占め、石油など鉱物資源が豊富。区都はウルムチ。面積約166万平方キロメートル。→トルキスタン→中華人民共和国(図)

しん‐きょう【震恐】🔗🔉

しん‐きょう震恐】 ふるえおそれること。震懼しんく

しん‐きょう【震驚】‥キヤウ🔗🔉

しん‐きょう震驚‥キヤウ ふるえおどろくこと。

しん‐きょう【親兄】‥キヤウ🔗🔉

しん‐きょう親兄‥キヤウ 肉親の兄。実兄。しんけい。謡曲、船弁慶「―の礼を重んじ給ひ」

しん‐きょう【親供】🔗🔉

しん‐きょう親供⇒しんく

しん‐きょういく【新教育】‥ケウ‥🔗🔉

しん‐きょういく新教育‥ケウ‥ 教科書中心・教師中心の教育に対し、「児童から」を標語として自発的活動を重んじた新しい教育。19世紀末〜20世紀に欧米で展開され、日本では大正デモクラシー期に隆盛。第二次大戦後の数年間も広く取りあげられた。

しんきょう‐げきだん【新協劇団】‥ケフ‥🔗🔉

しんきょう‐げきだん新協劇団‥ケフ‥ 1934年村山知義の提唱により、久保栄・滝沢修・細川ちか子・秋田雨雀らが結成した劇団。40年弾圧により解散。第二次大戦後、村山を中心に八田元夫らが参加して再建。59年東京芸術座となる。

しん‐きょうごく【新京極】‥キヤウ‥🔗🔉

しん‐きょうごく新京極‥キヤウ‥ 「京極」参照。

しんきょう‐しょうせつ【心境小説】‥キヤウセウ‥🔗🔉

しんきょう‐しょうせつ心境小説‥キヤウセウ‥ 作者が生活記録に託して、その心境を描写した小説。日本の「私小説」といわれるものの多くはこれである。志賀直哉の「城の崎にて」の類。 ⇒しん‐きょう【心境】

しんきょう‐と【新教徒】‥ケウ‥🔗🔉

しんきょう‐と新教徒‥ケウ‥ 新教を奉ずる人。↔旧教徒 ⇒しん‐きょう【新教】

しんきょう‐の‐じゆう【信教の自由】‥ケウ‥イウ🔗🔉

しんきょう‐の‐じゆう信教の自由‥ケウ‥イウ どんな宗教を信じるのも信じないのも自由であること。日本では憲法第20条によって保障。 →参照条文:日本国憲法第20条 ⇒しん‐きょう【信教】

広辞苑しんきょうで始まるの検索結果 1-28