複数辞典一括検索+![]()
![]()
たとえ【譬え・喩え】タトヘ🔗⭐🔉
たとえ【譬え・喩え】タトヘ
①たとえること。他の物事になぞらえていうこと。万葉集7「宇治人の―の網代あじろ」。「―にいう花より団子とはこのことだ」
②同じような例。源氏物語若菜上「いにしへの世の―にも」。「―を引く」
⇒たとえ‐うた【譬え歌・喩え歌】
⇒たとえ‐ぐさ【譬え種】
⇒たとえ‐ごと【譬え言】
⇒たとえ‐ごと【譬え事】
⇒たとえ‐ばなし【譬え話】
たとえ【縦え・仮令・縦令】タトヘ🔗⭐🔉
たとえ【縦え・仮令・縦令】タトヘ
〔副〕
タトイの転。「―火の中水の中」
たとえ‐ぐさ【譬え種】タトヘ‥🔗⭐🔉
たとえ‐ぐさ【譬え種】タトヘ‥
たとえにする材料。
⇒たとえ【譬え・喩え】
たとえ‐ごと【譬え言】タトヘ‥🔗⭐🔉
たとえ‐ごと【譬え言】タトヘ‥
たとえにすることば。譬喩ひゆ。
⇒たとえ【譬え・喩え】
たとえ‐ごと【譬え事】タトヘ‥🔗⭐🔉
たとえ‐ごと【譬え事】タトヘ‥
たとえにする事柄。
⇒たとえ【譬え・喩え】
たとえ‐ば【例えば】タトヘバ🔗⭐🔉
たとえ‐ば【例えば】タトヘバ
〔副〕
①例をあげていえば。具体的にいうと。平家物語3「夢に見給ひけるこそ不思議なれ。―いづくとも知らぬ浜路を」
②てっとり早くいえば。いってみれば。平家物語6「今一日も先に平家を攻め落し、―日本国二人の将軍と言はればや」
③たとい。たとえ。よしんば。堀河百首雑「―独りながらへて、過ぎにしばかり過ぐすとも」
たとえ‐ばなし【譬え話】タトヘ‥🔗⭐🔉
たとえ‐ばなし【譬え話】タトヘ‥
ある事物にたとえていう話。寓話。
⇒たとえ【譬え・喩え】
たと・える【譬える・喩える】タトヘル🔗⭐🔉
たと・える【譬える・喩える】タトヘル
〔他下一〕[文]たと・ふ(下二)
(室町時代以降、ヤ行にも活用)ある事柄の内容・性質などを、他の事物に擬して言い表す。万葉集3「世の中を何に―・へむ朝開き榜こぎいにし船の跡なきが如」。日葡辞書「エケレジヤ(教会)ヲテンノクニニタトユル」。「美しさを花に―・える」「―・えようもない美味」
広辞苑に「たとえ」で始まるの検索結果 1-9。