複数辞典一括検索+
ひ‐かく【比較】🔗⭐🔉
ひ‐かく【比較】
くらべること。くらべ合わせること。「東京と京都とを―する」「―にならない」
⇒ひかく‐かいぼうがく【比較解剖学】
⇒ひかく‐きゅう【比較級】
⇒ひかく‐きょういくがく【比較教育学】
⇒ひかく‐げんごがく【比較言語学】
⇒ひかく‐こうこく【比較広告】
⇒ひかく‐しゅうきょうがく【比較宗教学】
⇒ひかく‐しんりがく【比較心理学】
⇒ひかく‐しんわがく【比較神話学】
⇒ひかく‐せいさんひ‐せつ【比較生産費説】
⇒ひかく‐せいじがく【比較政治学】
⇒ひかく‐せいりがく【比較生理学】
⇒ひかく‐そくちょうき【比較測長器】
⇒ひかく‐てき【比較的】
⇒ひかく‐はっせいがく【比較発生学】
⇒ひかく‐びょうりがく【比較病理学】
⇒ひかく‐ぶんがく【比較文学】
⇒ひかく‐ぶんぽう【比較文法】
⇒ひかく‐ほうがく【比較法学】
⇒ひかく‐ゆうい【比較優位】
ひかく‐かいぼうがく【比較解剖学】🔗⭐🔉
ひかく‐かいぼうがく【比較解剖学】
形態学の一分野。各種動物の諸器官の形態や生理を比較し、その分化や変異・進化を研究する。
⇒ひ‐かく【比較】
ひかく‐きょういくがく【比較教育学】‥ケウ‥🔗⭐🔉
ひかく‐きょういくがく【比較教育学】‥ケウ‥
教育学の一分野。各国または各地域の教育およびその基盤について比較研究を行う。
⇒ひ‐かく【比較】
ひかく‐げんごがく【比較言語学】🔗⭐🔉
ひかく‐げんごがく【比較言語学】
(comparative linguistics)同じ語族に属する二つ以上の言語を比較して、それらの歴史的関係や共通の祖語などを探る言語学の一領域。19世紀のインド‐ヨーロッパ諸語の比較研究が今日の言語学の基礎を築いた。
⇒ひ‐かく【比較】
ひかく‐こうこく【比較広告】‥クワウ‥🔗⭐🔉
ひかく‐こうこく【比較広告】‥クワウ‥
自社の商品を他社の同種の商品と比較し、その優れた点を宣伝する広告。
⇒ひ‐かく【比較】
ひかく‐しゅうきょうがく【比較宗教学】‥ケウ‥🔗⭐🔉
ひかく‐しゅうきょうがく【比較宗教学】‥ケウ‥
宗教学の一分野。種々の歴史的および心理的比較考察に基づいて各宗教の特性・意義・本質を研究する。
⇒ひ‐かく【比較】
ひかく‐しんりがく【比較心理学】🔗⭐🔉
ひかく‐しんりがく【比較心理学】
①主として人間と種々の動物との行動を個体発生および系統発生の観点から比較研究する心理学の一分野。狭義には動物心理学にほぼ同じ。
②民族間・文化間・男女間・階級間・個人間など、違った人間または集団の間での行動の比較研究を行う心理学の一分野。
⇒ひ‐かく【比較】
ひかく‐しんわがく【比較神話学】🔗⭐🔉
ひかく‐しんわがく【比較神話学】
多くの民族の神話を比較・研究し、その系統や伝播を明らかにする学問。
⇒ひ‐かく【比較】
ひかく‐せいさんひ‐せつ【比較生産費説】🔗⭐🔉
ひかく‐せいさんひ‐せつ【比較生産費説】
リカードによって唱えられた国際分業と国際貿易の原理を説明する学説。生産費が他国に比して相対的に低い方の生産物に特化することによって、貿易当事国の双方が利益を受けるという考え方。
⇒ひ‐かく【比較】
ひかく‐せいじがく【比較政治学】‥ヂ‥🔗⭐🔉
ひかく‐せいじがく【比較政治学】‥ヂ‥
各国の政治現象を歴史的・同時代的に比較し、その共通性ないし個別性を明らかにしようとする政治学の一分野。
⇒ひ‐かく【比較】
ひかく‐せいりがく【比較生理学】🔗⭐🔉
ひかく‐せいりがく【比較生理学】
生理学の一分野。各種の動物の生理現象を比較して研究し、その間にある一般的法則・進化過程などを研究する。
⇒ひ‐かく【比較】
ひかく‐そくちょうき【比較測長器】‥チヤウ‥🔗⭐🔉
ひかく‐そくちょうき【比較測長器】‥チヤウ‥
コンパレーターのこと。
⇒ひ‐かく【比較】
ひかく‐てき【比較的】🔗⭐🔉
ひかく‐てき【比較的】
〔副〕
一般的基準とくらべて考えてみると。ほかとくらべて。わりあいに。「10歳にしては―大きな子」
⇒ひ‐かく【比較】
ひかく‐はっせいがく【比較発生学】🔗⭐🔉
ひかく‐はっせいがく【比較発生学】
生物の個体発生を異なった種間で比較して、その共通性・特殊性を明らかにする研究法。個体発生だけでなく系統発生の問題にも関わる。
⇒ひ‐かく【比較】
ひかく‐びょうりがく【比較病理学】‥ビヤウ‥🔗⭐🔉
ひかく‐びょうりがく【比較病理学】‥ビヤウ‥
種々の動物の疾病を比較研究する病理学。
⇒ひ‐かく【比較】
ひかく‐ぶんがく【比較文学】🔗⭐🔉
ひかく‐ぶんがく【比較文学】
(littérature comparée フランス)文学研究の一方法。2カ国以上の文学を比較して、相互の連関や影響、特徴を研究し、さらに国民文学の枠を越える文学の全体的な流れを明らかにしようとするもの。19世紀末葉、フランスの文学史家が首唱。
⇒ひ‐かく【比較】
ひかく‐ぶんぽう【比較文法】‥パフ🔗⭐🔉
ひかく‐ぶんぽう【比較文法】‥パフ
比較言語学の手法により文法現象を研究すること。また、その成果を記述したもの。
⇒ひ‐かく【比較】
ひかく‐ほうがく【比較法学】‥ハフ‥🔗⭐🔉
ひかく‐ほうがく【比較法学】‥ハフ‥
(comparative law)さまざまな社会・国家の法制度を比較研究する法学の一部門。
⇒ひ‐かく【比較】
ひかく‐ゆうい【比較優位】‥イウヰ🔗⭐🔉
ひかく‐ゆうい【比較優位】‥イウヰ
リカードの比較生産費説における概念。ある財の生産性が外国に比して劣っても、自由貿易のもとでは相対的に優越した位置にあること。
⇒ひ‐かく【比較】
広辞苑に「比較」で始まるの検索結果 1-20。