複数辞典一括検索+

ひ‐かく【比較】🔗🔉

ひ‐かく【比較】 名・他サ変二つ以上のものをくらべること。また、くらべ合わせて、その異同について考えること。 「大きさを━する」 「自社製品を他社製品と━する」 「━にならないほどの大差がつく」 関連語 大分類‖考える‖かんがえる 中分類‖比較‖ひかく

ひかく‐きゅう【比較級】━キフ🔗🔉

ひかく‐きゅう【比較級】━キフ 英語・ドイツ語などで、形容詞・副詞がとる語形変化の一つ。事物の性質・状態などの程度が比較の対象よりも高いことを表す。英語のgood(よい)、happy(幸せな)に対するbetter(よりよい)、happier(より幸せな)などの類。→最上級

ひかく‐こうこく【比較広告】━クヮウコク🔗🔉

ひかく‐こうこく【比較広告】━クヮウコク 性能・効能・価格などを他の競合商品と具体的に比較し、新商品の優位を訴える広告。

ひかく‐たすう【比較多数】🔗🔉

ひかく‐たすう【比較多数】 過半数には至らないが、最も多数であること。

ひかく‐てき【比較的】🔗🔉

ひかく‐てき【比較的】 他の同種のものや一般の基準とくらべて。わりあいに。 「この湾の水深は━浅い」 「━閑静な土地」 まれに「比較的に」の形でも使う。「病状は比較的に良好です」

明鏡国語辞典比較で始まるの検索結果 1-5