複数辞典一括検索+

うみ‐の‐ほか【海の外】🔗🔉

うみ‐の‐ほか海の外】 海の外にある他国。海外。夫木和歌抄36「みことのり道にそむかぬ故とてや―にもまもりあるらむ」

かいがい‐けいざいきょうりょく‐ききん【海外経済協力基金】‥グワイ‥ケフ‥🔗🔉

かいがい‐けいざいきょうりょく‐ききん海外経済協力基金‥グワイ‥ケフ‥ 発展途上国・地域の開発に必要な資金を供給する機関として、1961年設立された法人。99年日本輸出入銀行と統合し、国際協力銀行となる。 ⇒かい‐がい【海外】

かいがい‐しんぶん【海外新聞】‥グワイ‥🔗🔉

かいがい‐しんぶん海外新聞‥グワイ‥ 「官板かんぱんバタビヤ新聞」の改題名。文久(1861〜1864)年間発行。官板海外新聞。 ⇒かい‐がい【海外】

かいがい‐ちょうたつ【海外調達】‥グワイテウ‥🔗🔉

かいがい‐ちょうたつ海外調達‥グワイテウ‥ 国外から物資を調達すること。→オフショア生産 ⇒かい‐がい【海外】

かいがい‐とこうきんしれい【海外渡航禁止令】‥グワイ‥カウ‥🔗🔉

かいがい‐とこうきんしれい海外渡航禁止令‥グワイ‥カウ‥ 江戸幕府の鎖国政策の一環として出された法令。1633年(寛永10)奉書船以外の日本船の海外渡航を禁止。35年には一切の海外渡航と外国からの日本人の帰国を禁止。 ⇒かい‐がい【海外】

わた‐の‐ほか【海外・海表】🔗🔉

わた‐の‐ほか海外・海表】 海のそと。かいがい。海彼。継体紀「―の金銀しろがねくがねの国」

広辞苑海外で始まるの検索結果 1-7