複数辞典一括検索+
かい‐がい【海外】(‥グヮイ)🔗⭐🔉
かい‐がい【海外】(‥グヮイ)
海をへだてた外の地。一般にはその国の領土以外、日本人が自国をもとにしていうときには日本以外の土地。外国。
かいがいけいざいきょうりょく‐ききん【海外経済協力基金】(カイグヮイケイザイケフリョク‥)🔗⭐🔉
かいがいけいざいきょうりょく‐ききん【海外経済協力基金】(カイグヮイケイザイケフリョク‥)
低開発地域への開発投資資金の供給を主目的とする特殊法人。また、その基金。昭和三六年設置。
かいがい‐しんぶん【海外新聞】(カイグヮイ‥)🔗⭐🔉
かいがい‐しんぶん【海外新聞】(カイグヮイ‥)
幕末に発刊された、外国のニュースを中心とする新聞の称。
かいがいとこう‐きんしれい【海外渡航禁止令】(カイグヮイトカウ‥)🔗⭐🔉
かいがいとこう‐きんしれい【海外渡航禁止令】(カイグヮイトカウ‥)
江戸幕府が寛永一〇年朱印船以外の日本船の海外渡航を禁止した法令。
かいがいとらい‐せん【海外渡来銭】(カイグヮイ‥)🔗⭐🔉
かいがいとらい‐せん【海外渡来銭】(カイグヮイ‥)
中国または朝鮮から移入された銭貨。通貨としてそのままの状態で使われた。徳川幕府による統一銭貨である「寛永通宝」銭の鋳造発行量の充実により、法的には寛文一〇年に通用が禁止された。
かいがい‐ほうそう【海外放送】(カイグヮイハウソウ)🔗⭐🔉
かいがい‐ほうそう【海外放送】(カイグヮイハウソウ)
外国で受信されることを目的とした放送。国際放送。
日国に「海外」で始まるの検索結果 1-6。