複数辞典一括検索+![]()
![]()
げん‐がく【衒学】🔗⭐🔉
げん‐がく【衒学】
学問のあることをひけらかし、自慢すること。
⇒げんがく‐てき【衒学的】
げんがく‐てき【衒学的】🔗⭐🔉
げんがく‐てき【衒学的】
学問のあることをひけらかすさま。ペダンチック。
⇒げん‐がく【衒学】
げん‐き【衒気】🔗⭐🔉
げん‐き【衒気】
見せびらかし自慢する気持。
げん‐げん【衒言】🔗⭐🔉
げん‐げん【衒言】
自慢の言葉。てらう言葉。
○舷舷相摩すげんげんあいます
ふなばたがすれあうほどに互いに近づく。水上ではげしく戦うさまなどにいう。
⇒げん‐げん【舷舷】
げん‐さい【幻妻・衒妻】🔗⭐🔉
げん‐さい【幻妻・衒妻】
①他人の妻をののしっていう語。東海道中膝栗毛6「定めしおどれが―は」
②女を卑しめていう語。浄瑠璃、神霊矢口渡「めんかのまぶい―の事さ」
③よたか。淫売婦。
げんまい‐にょしき【衒売女色】🔗⭐🔉
げんまい‐にょしき【衒売女色】
売色をすること。また、その女。げんまいじょしょく。
げん‐よう【衒耀】‥エウ🔗⭐🔉
げん‐よう【衒耀】‥エウ
ほまれを得ようとして、自分の才学をみせびらかすこと。
てらい【衒い】テラヒ🔗⭐🔉
てらい【衒い】テラヒ
てらうこと。ひけらかすこと。「―のない文章」
てら・う【衒う】テラフ🔗⭐🔉
てら・う【衒う】テラフ
〔他五〕
(「照らふ」の意)かがやくようにする。みせびらかす。ひけらかす。誇示する。雄略紀「山辺の小島子ゆゑに人―・ふ馬の八匹やつぎは惜しけくもなし」。「才を―・う」「奇を―・う」
てらさ・う【衒さふ】テラサフ🔗⭐🔉
てらさ・う【衒さふ】テラサフ
〔他四〕
(→)「てらう」に同じ。万葉集18「里ごとに―・ひ歩けど人もとがめず」
[漢]衒🔗⭐🔉
衒 字形
〔行部5画/11画/7442・6A4A〕
〔音〕ゲン(呉)
〔訓〕てらう
[意味]
①売り歩く。売りこむ。「女衒ぜげん」
②てらう。ひけらかす。「衒学」
〔行部5画/11画/7442・6A4A〕
〔音〕ゲン(呉)
〔訓〕てらう
[意味]
①売り歩く。売りこむ。「女衒ぜげん」
②てらう。ひけらかす。「衒学」
広辞苑に「衒」で始まるの検索結果 1-12。