複数辞典一括検索+

カラカス【Caracas】🔗🔉

カラカスCaracas】 南米、ベネズエラ共和国の首都。標高960メートル以上の高原にある。人口197万5千(1998)。

カラカラ【Caracalla】🔗🔉

カラカラCaracalla】 ローマ皇帝マルクス=アウレリウス=セウェルス=アントニヌスの通称。増税のために帝国内の全自由民にローマ市民権を与えた。浪費家で、大社交場であるカラカラ大浴場を建設。東方遠征途上、部下によりメソポタミアで暗殺される。(在位198〜217)(188〜217)→ローマ(図)

カラカラ【caracara】🔗🔉

カラカラcaracara】 タカ目ハヤブサ科の鳥。中南米に分布し、翼が比較的短い腐肉食の猛禽類。

カラバッジョ【Caravaggio】🔗🔉

カラバッジョCaravaggio⇒カラヴァッジオ

カラバン【caravan】🔗🔉

カラバンcaravan⇒キャラバン

カラメル【caramel】🔗🔉

カラメルcaramel】 砂糖などの糖類をセ氏約160〜200度に加熱して作る、粘性をもつ褐色の物質。菓子・酒類・醤油・ソース・飲料などに着色料・風味料として用いる。 ⇒カラメル‐ばくが【カラメル麦芽】

カルメラ【caramelo ポルトガル・ スペイン】🔗🔉

カルメラcaramelo ポルトガル・ スペイン】 氷砂糖に卵の白身を加え、煮て泡立たせ、そのまま固まらせた軽石状の菓子。今はざらめ糖に重曹を加えて作る。軽目焼。浮石糖。泡糖。カルメル。カルメロ。カルメ。カルメイラ。

キャラウェー【caraway】🔗🔉

キャラウェーcaraway】 セリ科の二年草ヒメウイキョウ、またその種子(キャラウェー‐シーズ)。種子は香辛料・調味料とし、パンやチーズに加えるほか、薬用。

キャラバン【caravan】🔗🔉

キャラバンcaravan】 ①隊商。 ②販売・宣伝などのために(隊を組んで)各地を回ること。 ⇒キャラバン‐サライ【caravansary イギリス・kārvānsarāy ペルシア】 ⇒キャラバン‐シューズ

キャラバン‐サライ【caravansary イギリス・kārvānsarāy ペルシア】🔗🔉

キャラバン‐サライcaravansary イギリス・kārvānsarāy ペルシア】 イスラム世界の隊商宿。 ⇒キャラバン【caravan】

キャラメル【caramel】🔗🔉

キャラメルcaramel】 ①砂糖・水飴・練乳などを煮詰めて油脂・香料で風味をつけた柔らかい飴菓子。小さく切り、紙やオブラートで包む。 ②(→)カラメルに同じ。

たい‐しょう【隊商】‥シヤウ🔗🔉

たい‐しょう隊商‥シヤウ (caravan)砂漠のような鉄道の発達しない地方で、隊伍を組み、象・ラクダ・ラバなどの背に、商品などを積んで行く商人の一団。キャラバン。

広辞苑CARAで始まるの検索結果 1-12