複数辞典一括検索+![]()
![]()
アレヴィー【Jacques-Fromental-Élie Halévy】🔗⭐🔉
アレヴィー【Jacques-Fromental-Élie Halévy】
フランスの作曲家。ケルビーニに師事。歌劇「ユダヤの女」などで有名。ビゼー・グノーはその門下。(1799〜1862)
エプスタイン【Jacob Epstein】🔗⭐🔉
エプスタイン【Jacob Epstein】
イギリスの彫刻家。立体派の運動に参加、のち表現派的作風に転向。(1880〜1959)
オッフェンバック【Jacques Offenbach】🔗⭐🔉
オッフェンバック【Jacques Offenbach】
(本名Jacob Eberst)フランスの作曲家。ドイツ生れ。近代オペレッタの開拓者。代表作は歌劇「ホフマン物語」、オペレッタ「地獄のオルフェ(天国と地獄)」「パリの生活」。(1819〜1880)
オッフェンバック
提供:Lebrecht Music & Arts/APL
→オペレッタ「天国と地獄」
提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)
→喜歌劇「ホフマン物語」 ホフマンの舟歌
提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)
→オペレッタ「天国と地獄」
提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)
→喜歌劇「ホフマン物語」 ホフマンの舟歌
提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)
カプタイン【Jacobus Cornelius Kapteyn】🔗⭐🔉
カプタイン【Jacobus Cornelius Kapteyn】
オランダの天文学者。英国のジル(D. Gill1843〜1914)と協同で南天星表を完成。恒星の固有運動を研究。(1851〜1922)
キルビー【Jack Kilby】🔗⭐🔉
キルビー【Jack Kilby】
アメリカの電子工学者。電子回路の研究に従事。半導体集積回路の基本特許を提唱。ノーベル賞。(1923〜2005)
クェルチャ【Jacopo della Quercia】🔗⭐🔉
クェルチャ【Jacopo della Quercia】
イタリア、ルネサンス期の彫刻家。ルッカ大聖堂のイラリア=デル=カレットの墓を制作。(1374頃〜1438)
グリム【Jacob Grimm】🔗⭐🔉
グリム【Jacob Grimm】
ドイツの言語学者・法律学者・作家。W.グリムの兄。ゲルマン文献学・言語学の創始者。グリムの法則を確立。弟との共同編著「子供と家庭の童話集(グリム童話)」「ドイツ語辞典」(1961年完成)など。(1785〜1863)
⇒グリム‐の‐ほうそく【グリムの法則】
サンソヴィーノ【Jacopo Sansovino】🔗⭐🔉
サンソヴィーノ【Jacopo Sansovino】
イタリア、ルネサンス期の彫刻家。A.サンソヴィーノの門人。ヴェネツィア公爵宮殿の軍神・海神などを制作。(1486〜1570)
ジェー【J・j】🔗⭐🔉
ジェー【J・j】
①アルファベットの10番目の文字。
②〔理〕ジュール(仕事・エネルギーの単位)の記号(J)。
ジェー‐エー【JA】🔗⭐🔉
ジェー‐エー【JA】
(Japan Agricultural cooperatives)農協の新しい呼称。1991年の全国農協大会で決まる。
ジェッダ【Jedda】🔗⭐🔉
ジェッダ【Jedda】
サウジ‐アラビア西部、ヘジャズ地方の紅海に臨む港湾都市。イスラムの聖地メッカの外港。ジッダ。人口82万4千(1992)。
ジャカード【jacquard】🔗⭐🔉
ジャカード【jacquard】
ジャカード機で織った紋織物。
⇒ジャカード‐き【ジャカード機】
ジャガタラ【Jacatra・咬
吧】🔗⭐🔉
ジャガタラ【Jacatra・咬
吧】
①ジャカルタの古称。近世、日本ではジャワ島の意に誤解して、オランダ船がジャワ島から舶載した貨物にこの語を冠して呼び、また略してジャガともいった。バタヴィア。
②「ジャガタラいも」の略。
③「ジャガタラじま」の略。
⇒ジャガタラ‐いも【ジャガタラ薯】
⇒ジャガタラ‐じま【ジャガタラ縞】
⇒ジャガタラ‐ずいせん【ジャガタラ水仙】
⇒ジャガタラ‐ぶみ【ジャガタラ文】
吧】
①ジャカルタの古称。近世、日本ではジャワ島の意に誤解して、オランダ船がジャワ島から舶載した貨物にこの語を冠して呼び、また略してジャガともいった。バタヴィア。
②「ジャガタラいも」の略。
③「ジャガタラじま」の略。
⇒ジャガタラ‐いも【ジャガタラ薯】
⇒ジャガタラ‐じま【ジャガタラ縞】
⇒ジャガタラ‐ずいせん【ジャガタラ水仙】
⇒ジャガタラ‐ぶみ【ジャガタラ文】
ジャカランダ【Jacaranda ラテン】🔗⭐🔉
ジャカランダ【Jacaranda ラテン】
ノウゼンカズラ科の一属。熱帯アメリカ原産。ブラジル産の一種は、高さ10余メートルの落葉高木。大形の2回羽状複葉を対生。春、枝端に大きな円錐花序を出し、青紫色で長鐘形の美花を多数つける。熱帯地方で街路樹や庭樹として広く栽培。ハカランダ(スペイン語読み)。
ジャケット【jacket】🔗⭐🔉
ジャケット【jacket】
①腰丈ほどの上着の総称。
②物をおおい包むもの。特にレコードの覆い。
ジャコバン‐は【ジャコバン派】🔗⭐🔉
ジャコバン‐は【ジャコバン派】
(Jacobins フランス)フランス革命当時の左派の政治団体。1791年以来ジロンド派と対立したダントン・マラー・ロベスピエール・サン=ジュストらを指導者とする山岳党が主導権を握り、恐怖政治を行なったが、94年テルミドールの反動によって打倒された。ジャコバン党。
ジャス【JAS】🔗⭐🔉
ジャス【JAS】
(Japanese Agricultural Standard)日本農林規格。農林物資規格法に基づいて定めた農林畜水産品の規格。合格した商品にはジャス‐マークをつける。
ジャッカル【jackal】🔗⭐🔉
ジャッカル【jackal】
(もとペルシア語)イヌ科の哺乳類の一群。頭胴長約50センチメートル、尾長20センチメートル。キツネに似て、体色は多く褐色。3種がよく知られる。主に夜間活動し、腐肉をあさり、ほかに小動物・果実・甘蔗などを食べる。西南アジア・アフリカに分布。ジャコール。
セグロジャッカル
提供:東京動物園協会
ジャック【jack】🔗⭐🔉
ジャック【jack】
①トランプの絵札の一つ。兵士の姿を画いたもの。
②電気器具のさしこみ。また、さしこみ口。
③⇒ジャッキ。
⇒ジャック‐ナイフ【jackknife】
ジャック‐ナイフ【jackknife】🔗⭐🔉
ジャック‐ナイフ【jackknife】
①海軍ナイフ。大形の折畳み式ナイフ。
②棒高跳および水泳の飛び込みの型の一つ。海老えびとび。
⇒ジャック【jack】
ジャブ【jab】🔗⭐🔉
ジャブ【jab】
ボクシングで、腕だけで小きざみに相手の顔などを打つこと。
ジャボ【jabot フランス】🔗⭐🔉
ジャボ【jabot フランス】
婦人服の胸や襟にレースや薄い布でつけた飾り。ひだ胸飾り。
シャボン【sabão ポルトガル・jabón スペイン】🔗⭐🔉
シャボン【sabão ポルトガル・jabón スペイン】
石鹸せっけん。多識編(林羅山)「志也保牟」
⇒シャボン‐だま【シャボン玉】
ティントレット【Il Tintoretto】🔗⭐🔉
ティントレット【Il Tintoretto】
(本名Jacopo Robusti)イタリアの画家。ヴェネツィア派。ティツィアーノの色彩とミケランジェロの形態とを結びつけ、情熱的な宗教画や、強い存在感を湛える肖像画を描いた。作「最後の晩餐」など。(1518〜1594)
ファント‐ホッフ【Jacobus Henricus van't Hoff】🔗⭐🔉
ファント‐ホッフ【Jacobus Henricus van't Hoff】
オランダの化学者。炭素原子価の正四面体説を提唱。熱力学に基づく化学平衡論を確立。希薄溶液の浸透圧に関する法則を発見。ノーベル賞。(1852〜1911)
ポロック【Jackson Pollock】🔗⭐🔉
ポロック【Jackson Pollock】
アメリカの画家。絵具を垂らして描くドリッピングを用いた。抽象表現主義の代表者の一人。(1912〜1956)
ヤコブ【Jacobus ラテン】🔗⭐🔉
ヤコブ【Jacobus ラテン】
①イスラエル民族の祖。イサクの子で、天に通ずる梯子はしごの夢を見、天使と格闘して、神からイスラエルの名を授かった。12人の息子はそれぞれイスラエル12部族の祖となった。
②イエスの兄弟。小ヤコブといわれる。伝承では初代エルサレム司教。( 〜62頃)→ヤコブの手紙。
③十二使徒の一人。ゼベダイの子。使徒ヨハネの兄弟。大ヤコブといわれる。
④十二使徒の一人。アルファイの子。
⇒ヤコブ‐しょ【ヤコブ書】
⇒ヤコブ‐の‐てがみ【ヤコブの手紙】
ヤコポーネ‐ダ‐トーディ【Jacopone da Todi】🔗⭐🔉
ヤコポーネ‐ダ‐トーディ【Jacopone da Todi】
イタリアの詩人。フランシスコ会修道士。イタリア宗教詩の模範とされる「賛歌集」の作者。(1230頃〜1306)
ヤッケ【Jacke ドイツ】🔗⭐🔉
ヤッケ【Jacke ドイツ】
(→)ウィンド‐ヤッケの略。
ラルティーグ【Jacques-Henri Lartigue】🔗⭐🔉
ラルティーグ【Jacques-Henri Lartigue】
フランスの写真家。7歳頃から家族・身辺の写真を撮り続け、ニューヨーク近代美術館での個展で注目された。(1894〜1986)
ロイスダール【Jacob van Ruisdael】🔗⭐🔉
ロイスダール【Jacob van Ruisdael】
オランダの風景画家。メランコリックで重々しい森林や廃墟・運河など故国の風景を描く。作「風車のある風景」など。(1628頃〜1682)
ロンドン【Jack London】🔗⭐🔉
ロンドン【Jack London】
アメリカの作家。自然主義の観点から動物を描いた「荒野の呼び声」「白い牙」などのほか、自伝的小説「マーティン=イーデン」、社会小説「鉄のかかと」など。(1876〜1916)
🄰JA🔗⭐🔉
JA
[Japan]航空機で,日本国籍を示す記号.
🄰JAA🔗⭐🔉
JAA
[Japan Advertising Agencies Association]日本広告協会.
🄰JAA🔗⭐🔉
JAA
[Japan Aeronautic Association]日本航空協会.
🄰JAAF🔗⭐🔉
JAAF
[Japan Association of Athletics Federations]日本陸上競技連盟.
🄰JAB🔗⭐🔉
JAB
[Japan Accreditation Board for Conformity Assessment]日本適合性認定協会.製品・サービスの質の国際的な適合性について審査・認証を行う.
🄰JABA🔗⭐🔉
JABA
[Japan Amateur Baseball Association]日本野球連盟.
🄰JABC🔗⭐🔉
JABC
[Japan Audit Bureau of Circulations]日本ABC協会.新聞・雑誌などの発行部数公査機構.
🄰JABEE🔗⭐🔉
JABEE
[Japan Accreditation Board for Engineering Education]日本技術者教育認定機構.
🄰JAS🔗⭐🔉
JAS(ジャス)
[Japan Air System]日本エアシステム.
🄰J−CIS🔗⭐🔉
J−CIS
[Japan Copyright Information Service]著作権権利情報集中システム.
🄰J/MARC🔗⭐🔉
J/MARC(ジェーマーク)
[Japan MARC]国立国会図書館による書誌情報データベース.
🄰J−POP🔗⭐🔉
J−POP(ジェーポップ)
[《和》Japanese pop]日本のポピュラー音楽.
広辞苑に「j」で始まるの検索結果 1-46。もっと読み込む