複数辞典一括検索+

いしき‐の‐ながれ【意識の流れ】🔗🔉

いしき‐の‐ながれ意識の流れ】 (stream of consciousness)文学で、常に変化する意識を動的な流れとして描写する手法。ジョイス・V.ウルフなどに見られる。 ⇒い‐しき【意識】

エス‐ディー‐アイ【SDI】🔗🔉

エス‐ディー‐アイSDI】 (Strategic Defense Initiative)戦略防衛構想。核弾道ミサイル迎撃システムの研究開発構想。1983年レーガン米大統領が提唱。スター‐ウォーズ計画。→BMD

シュトラスブルク【Strassburg】🔗🔉

シュトラスブルクStrassburg】 ストラスブールのドイツ語名。

スタート【START】(条約)🔗🔉

スタートSTART】 (Strategic Arms Reduction Treaty)戦略兵器削減条約。アメリカとソ連(ロシア)両国間の戦略核戦力削減のための条約。1991年調印の第1次条約と、93年調印の第2次条約とがある。

ストラスブール【Strasbourg】🔗🔉

ストラスブールStrasbourg】 フランス北東部、アルザス地方の中心都市。ライン川の西方3キロメートル、イル川に臨む。独仏戦争後およびナチス時代に一時ドイツ領。ゴシック式大聖堂は有名。人口26万4千(1999)。ドイツ語名シュトラスブルク。

ストラップ【strap】🔗🔉

ストラップstrap】 紐・帯のこと。衣服ではドレス・ブラジャーなどの肩にかける紐。また、携帯電話・カメラ・鞄かばんなどに付ける吊り紐。 ⇒ストラップ‐レス【strapless】

ストラップ‐レス【strapless】🔗🔉

ストラップ‐レスstrapless】 本来肩紐で吊るブラジャー・スリップ・水着・ドレスなどの肩紐を省いたデザイン。また、そうした衣服。 ⇒ストラップ【strap】

ストラディヴァリウス【Stradivarius】🔗🔉

ストラディヴァリウスStradivarius】 17〜18世紀に、イタリアのクレモナのバイオリン製作者ストラディヴァリ(1644頃〜1737)とその一族が製作したバイオリンの称。名器として珍重。

ストラテジー【strategy】🔗🔉

ストラテジーstrategy】 戦略。

ストラトフォード‐オン‐エーヴォン【Stratford-on-Avon】🔗🔉

ストラトフォード‐オン‐エーヴォンStratford-on-Avon】 イングランド中部、ロンドンの北西にある都市。シェークスピアの生地として有名。人口11万1千(1996)。ストラトフォード-アポン-エーヴォン。

ストラドリング‐ストック【straddling stocks】🔗🔉

ストラドリング‐ストックstraddling stocks】 ある国の排他的経済水域とそれに接続する水域の双方にまたがって分布する魚類。またがり資源。

ストラボン【Strabōn】🔗🔉

ストラボンStrabōn】 古代ギリシアの地理学者。小アジア出身でローマ・エジプトに長く滞在。その著「地理書」17巻は当時の地理的知識を知る上で貴重な資料。「歴史」(47巻)も著したが散逸。(前64頃〜後21頃)

ストリーキング【streaking】🔗🔉

ストリーキングstreaking】 (「疾走する」の意)街頭など人中を全裸で駆け回ること。

ストリート‐ガール【street girl】🔗🔉

ストリート‐ガールstreet girl】 街娼。 ⇒ストリート【street】

ストリート‐チルドレン【street children】🔗🔉

ストリート‐チルドレンstreet children】 住む家がなく、路上で物乞いや物売りをして暮らす子供たち。 ⇒ストリート【street】

ストリート‐ファーニチュア【street furniture】🔗🔉

ストリート‐ファーニチュアstreet furniture】 街路に置かれるベンチ・電話ボックスなどの家具のような設備。 ⇒ストリート【street】

ストリーミング【streaming】🔗🔉

ストリーミングstreaming】 ネットワークを通じて音声・動画などの時系列データを受信する際、データ受信と並行して再生する方式。

ストリーム‐ライン【streamline】🔗🔉

ストリーム‐ラインstreamline(→)流線型りゅうせんけい

ストレート【straight】🔗🔉

ストレートstraight】 ①まっすぐなこと。一直線。 ㋐野球で、カーブなどの変化球に対して直球。 ㋑ボクシングで、まっすぐに腕を突き出して相手を打つ攻撃。 ㋒テニス・バレーボールで、コートのサイドラインに沿う方向。 ②続けざま。「―で勝つ」 ③学校卒業後、年をおかず上級学校に入学すること。 ④表現が遠まわしでなく、率直なこと。「―な物言い」 ⑤ウィスキーなどを、水・氷などを加えずに生のまま飲むこと。 ⑥コーヒーで、ブレンドしないもの。 ⇒ストレート‐コース【straight course】 ⇒ストレート‐パーマ

ストレート‐コース【straight course】🔗🔉

ストレート‐コースstraight course】 競技場の直線競走路。 ⇒ストレート【straight】

ストレンジャー【stranger】🔗🔉

ストレンジャーstranger】 見知らぬ人。外国人。異邦人。エトランゼ。

ストロー【straw】🔗🔉

ストローstraw】 ①麦わら。 ②飲物を吸い飲むための、麦わら・ビニール製の細長いくだ。 ⇒ストロー‐げんしょう【ストロー現象】 ⇒ストロー‐ハット【straw-hat】

ストロー‐ハット【straw-hat】🔗🔉

ストロー‐ハットstraw-hat】 麦わら帽子。 ⇒ストロー【straw】

ストロベリー【strawberry】🔗🔉

ストロベリーstrawberry】 オランダイチゴ。また、その果実。

せん‐りゃく【戦略】🔗🔉

せん‐りゃく戦略】 (strategy)戦術より広範な作戦計画。各種の戦闘を総合し、戦争を全局的に運用する方法。転じて、政治・社会運動などで、主要な敵とそれに対応すべき味方との配置を定めることをいう。「販売上の―」→戦術⇒せんりゃく‐かく【戦略核】 ⇒せんりゃく‐たんい【戦略単位】 ⇒せんりゃく‐ばくげき【戦略爆撃】 ⇒せんりゃく‐ぶっし【戦略物資】

そうじょ‐がく【層序学】🔗🔉

そうじょ‐がく層序学】 〔地〕(stratigraphy)層序を明らかにする学問分野。地球の歴史、特に時間の前後関係を明らかにする。直接重なっていない地層相互の関係を知るために、岩相層序学・化石層序学・放射年代層序学・古磁気層序学などがある。広義には地層に関する学問。層位学。 ⇒そう‐じょ【層序】

ソルト【SALT】🔗🔉

ソルトSALT】 (Strategic Arms Limitation Talks(Treaty))1969年に開始され70年代末まで続いた米ソ間の戦略核兵器に関する相互制限交渉。また、これに基づく二国間協定。ソルトⅠは72年調印、発効。ソルトⅡは79年に調印されたが発効せず。

ドーヴァー‐かいきょう【ドーヴァー海峡】‥ケフ🔗🔉

ドーヴァー‐かいきょうドーヴァー海峡‥ケフ (Strait of Dover)イギリスとフランスを隔てる海峡。イギリス海峡の北端に位置して北海と連続、最狭部34キロメートル。イギリス側にドーヴァー・フォークストン、フランス側にカレーなどの港湾都市がある。フォークストン・カレー間に英仏海峡トンネルがある。英仏海峡。

ひずみ【歪み】ヒヅミ🔗🔉

ひずみ歪みヒヅミ ①形がゆがんでいること。いびつ。また、比喩的に、ある事の結果として現れた悪い影響。「福祉行政の―」 ②〔理〕(strain; deformation)物体が外力の作用を受けた時に生ずる形や体積の変化。変形。ゆがみ。

ホルムズ‐かいきょう【ホルムズ海峡】‥ケフ🔗🔉

ホルムズ‐かいきょうホルムズ海峡‥ケフ (Strait of Hormuz)ペルシア湾とアラビア海とを結ぶ海峡。原油輸送の要所。オルムズ海峡。

マゼラン‐かいきょう【マゼラン海峡】‥ケフ🔗🔉

マゼラン‐かいきょうマゼラン海峡‥ケフ (Strait of Magellan)南米大陸の南端とフエゴ島との間の海峡。太平洋と大西洋とを結ぶ。1520年マゼランが通過。航海の難所として有名。マガリャネス海峡。 ⇒マゼラン【Ferdinand Magellan】

わらこん‐しき【藁婚式】🔗🔉

わらこん‐しき藁婚式】 (straw wedding)結婚2年目を祝う式。→結婚記念日(表)

広辞苑strで始まるの検索結果 1-33もっと読み込む