複数辞典一括検索+![]()
![]()
かえす【反す】🔗⭐🔉
かえす【反す】
茶碗(ちゃわん)・花瓶−を反す→くつがえす
くつがえす【覆す】
〈茶碗・花瓶−を〉反(かえ)す 引っ繰り返す でんぐり返す 転倒 転覆
▽打ち倒す 滅ぼす 打倒
かえる【反る】🔗⭐🔉
かえる【反る】
茶碗・花瓶−が反る→くつがえる
くつがえる【覆る】
〈茶碗・花瓶−が〉反(かえ)る 引っ繰り返る でんぐり返る もんどり打つ 横倒しになる 転倒 転覆 傾覆 倒覆 覆墜
まがる【曲がる】
折れる 折れ・引ん−曲がる 丸まる くねる 曲がりくねる 畝(うね)る 撓(たわ)む 撓(しな)う 反(そ)る 捩(よじ)れる 捩(ねじ)れる カーブ 屈曲 屈折 曲折 湾曲 湾屈 紆曲(うきょく) 紆余曲折
そらす【反らす】🔗⭐🔉
そらす【反らす】
竹・身−を反らす→まげる
まげる【曲げる】
折る 〈腰を−〉屈する・屈(かが)める 折り・引ん・押し・捩(ね)じ−曲げる 〈竹・身−を〉反らす 屈折 曲折
▽【枉げる】 (変える) 節を枉げる 〈事実を〉誣(し)いる 枉曲(おうきょく) 枉節 枉規 枉法 枉道
そり【反り】🔗⭐🔉
そり【反り】
→反り返り 仰(の)け反り 曲がり 丸み 膨らみ 輪成り 曲反 反張 膨起
そる【反る】🔗⭐🔉
そる【反る】
→まがる
まがる【曲がる】
折れる 折れ・引ん−曲がる 丸まる くねる 曲がりくねる 畝(うね)る 撓(たわ)む 撓(しな)う 反(そ)る 捩(よじ)れる 捩(ねじ)れる カーブ 屈曲 屈折 曲折 湾曲 湾屈 紆曲(うきょく) 紆余曲折
はんぎゃく【反逆・叛逆】🔗⭐🔉
はんぎゃく【反逆・叛逆】
→そむく
かくめい【革命】
変革 改変 改革 革新 一新 維新
▽倒閣 反逆 大逆 謀反(むほん)
そむく【背く】
従う 法律・教え−に背く 反する 違(たが)う 悖(もと)る 違反 背反 違戻(いれい) 背馳(はいち)
▽違約 背約 食言 違命 背命 違法 非法 非違
▽【叛く】 (むほん) 幕府・朝廷−に叛(そむ)く 逆らう 歯向かう 裏切る 謀反(むほん) 反逆 大逆
はんらん【反乱・叛乱】
謀反(むほん) 反逆 騒乱 騒擾(そうじょう) 暴動 事変 〈百姓〉一揆(いっき) 兵乱
従う 法律・教え−に背く 反する 違(たが)う 悖(もと)る 違反 背反 違戻(いれい) 背馳(はいち)
▽違約 背約 食言 違命 背命 違法 非法 非違
▽【叛く】 (むほん) 幕府・朝廷−に叛(そむ)く 逆らう 歯向かう 裏切る 謀反(むほん) 反逆 大逆
はんらん【反乱・叛乱】
謀反(むほん) 反逆 騒乱 騒擾(そうじょう) 暴動 事変 〈百姓〉一揆(いっき) 兵乱
はんきょう【反響】🔗⭐🔉
はんきょう【反響】
→はんのう
えいきょう【影響】
反響 反応〈を起こす〉 〈時代を〉反映〈する〉 反動〈が現れる〉 〈全土に〉波及〈する〉 波紋〈が広がる〉 余波〈を受ける〉 響き〈がある〉 煽(あお)り〈を食う〉
こだま【谺】
山彦 響き 山精 山響 谷響 共鳴 反響
はんのう【反応】
反響 影響 波及 反作用
▽手応(ごた)え 歯応え
はんこう【反抗】🔗⭐🔉
はんこう【反抗】
→てむかう
てむかう【手向かう】
〈権力に〉刃向かう 逆らう 盾突く 立ち討ち〈できない〉 抗する 〈彼に〉敵する〈者はいない〉 抵抗 〈互いに〉拮抗(きっこう)〈する〉 反抗 対抗〈者〉 抗争 抗戦 敵対〈行為〉 レジスタンス
はんしゃ【反射】🔗⭐🔉
はんしゃ【反射】
→はねかえる
はねかえる【跳ね返る】
照り返す 反射 反映 反照 反応
ひかる【光る】
輝く 照る 〈星が〉瞬(またた)く 〈夕日に〉映える 発光 直射 反射 投影 照明 光照 照輝 明輝 光輝〈ある伝統〉
▽明滅 点滅
はんする【反する】🔗⭐🔉
はんする【反する】
〈理に〉悖(もと)る 違(たが)う 背く 〈法に〉触れる 食い違う 違背 違反 違戻(いれい) 反戻 〈理念に〉背馳(はいち)〈する〉 背反 〈法律に〉抵触〈する〉
ちがう【違う】
同じ 違える 違(たが)う 異なる 懸け離れる 〈結果が〉合わない 別(べつ) 他(た) 相違
そむく【背く】
従う 法律・教え−に背く 反する 違(たが)う 悖(もと)る 違反 背反 違戻(いれい) 背馳(はいち)
▽違約 背約 食言 違命 背命 違法 非法 非違
▽【叛く】 (むほん) 幕府・朝廷−に叛(そむ)く 逆らう 歯向かう 裏切る 謀反(むほん) 反逆 大逆
ふれる【触れる】
(1) 物に触れる 触(さわ)る 〈二円が〉接する 接触 摩触 軽触 微触 (2) 法律に触れる→はんする
同じ 違える 違(たが)う 異なる 懸け離れる 〈結果が〉合わない 別(べつ) 他(た) 相違
そむく【背く】
従う 法律・教え−に背く 反する 違(たが)う 悖(もと)る 違反 背反 違戻(いれい) 背馳(はいち)
▽違約 背約 食言 違命 背命 違法 非法 非違
▽【叛く】 (むほん) 幕府・朝廷−に叛(そむ)く 逆らう 歯向かう 裏切る 謀反(むほん) 反逆 大逆
ふれる【触れる】
(1) 物に触れる 触(さわ)る 〈二円が〉接する 接触 摩触 軽触 微触 (2) 法律に触れる→はんする
はんせい【反省】🔗⭐🔉
はんせい【反省】
→かえりみる
かえりみる【省みる】
(よく考える) 自らを・心に−省みる 振り返る 反省 自省 内省 〈日に〉三省〈する〉 熟省 猛省
じかく【自覚】
反省 内省 自省 自責 引責
▽自覚症状 自意識
はんたい【反対】🔗⭐🔉
はんたい【反対】
(1)
賛成 原案に反対する 否 否とする 異論 異存 異議
#(相手方が) ご賛同いただけない ご賛成叶(かな)わぬ ご異存お有りの節は
▽(自分側が) ご賛同いたしかねるかと存じます ご賛成いたすのもどうかと存じます (2) 形が反対になる 逆(ぎゃく) 正反対 対蹠(たいしょ)的〈位置〉 あべこべ 逆さ
さかさ【逆さ・倒さ】
逆様 逆しま 真っ逆様 上下(うえした)〈になる〉 裏腹 裏返し あべこべ 逆 反対 倒逆 転倒 上下(じょうげ)反対〈になる〉
賛成 原案に反対する 否 否とする 異論 異存 異議
#(相手方が) ご賛同いただけない ご賛成叶(かな)わぬ ご異存お有りの節は
▽(自分側が) ご賛同いたしかねるかと存じます ご賛成いたすのもどうかと存じます (2) 形が反対になる 逆(ぎゃく) 正反対 対蹠(たいしょ)的〈位置〉 あべこべ 逆さ
さかさ【逆さ・倒さ】
逆様 逆しま 真っ逆様 上下(うえした)〈になる〉 裏腹 裏返し あべこべ 逆 反対 倒逆 転倒 上下(じょうげ)反対〈になる〉
はんのう【反応】🔗⭐🔉
はんのう【反応】
反響 影響 波及 反作用
▽手応(ごた)え 歯応え
えいきょう【影響】
反響 反応〈を起こす〉 〈時代を〉反映〈する〉 反動〈が現れる〉 〈全土に〉波及〈する〉 波紋〈が広がる〉 余波〈を受ける〉 響き〈がある〉 煽(あお)り〈を食う〉
はんばく【反駁】🔗⭐🔉
はんばく【反駁】
→とうろん
とうろん【討論】
議論 討議 論議 論争 論戦 論弁 争論 激論 問答 論じる
▽反論 反駁(はんばく) 論駁 論難 論破 駁論 水掛け論
はんぷく【反復・反覆】🔗⭐🔉
はんぷく【反復・反覆】
→くりかえす
くりかえす【繰り返す】
蒸し返す ぶり返す 〈失敗を〉重ねる 度重なる 再び起こる 反復
▽仕直す 遣(や)り・立て・播(ま)き−直す
はんめん【反面】🔗⭐🔉
はんめん【反面】
盾の反面→うら
▽反面こうもなる→いっぽう
いちぶぶん【一部分】
大部分 一部 一端〈を述べる〉 一半 一面 一斑(いっぱん)〈を知る〉 一方面 反面 側面 片面 片側 外面
▽端切れ 端々
いっぽう【一方】
(1) 棒の一方 他方 片方 片一方 〈強盗の〉片割れ 片端 (2) 一方では 翻って 反面〈こうもなる〉 その反面 他面
うら【裏】
表 後ろ〈に回る〉 陰(かげ)〈の声〉 物陰〈に隠れる〉 裏側 内側 中側 下側 バック 裏面 〈盾の〉反面 背部 内部
▽裏手 〈城の〉搦(から)め手 裏門 後門
大部分 一部 一端〈を述べる〉 一半 一面 一斑(いっぱん)〈を知る〉 一方面 反面 側面 片面 片側 外面
▽端切れ 端々
いっぽう【一方】
(1) 棒の一方 他方 片方 片一方 〈強盗の〉片割れ 片端 (2) 一方では 翻って 反面〈こうもなる〉 その反面 他面
うら【裏】
表 後ろ〈に回る〉 陰(かげ)〈の声〉 物陰〈に隠れる〉 裏側 内側 中側 下側 バック 裏面 〈盾の〉反面 背部 内部
▽裏手 〈城の〉搦(から)め手 裏門 後門
はんもく【反目】🔗⭐🔉
はんもく【反目】
→なかたがい
なかたがい【仲違い】
仲直り 不仲(ふなか) 物・喧嘩(けんか)−別れ 不和 不合 離反 離隔 離背 反目 確執 絶交 断交 犬猿(けんえん)・呉越−の仲 氷炭相入れず 水火の争い
仲直り 不仲(ふなか) 物・喧嘩(けんか)−別れ 不和 不合 離反 離隔 離背 反目 確執 絶交 断交 犬猿(けんえん)・呉越−の仲 氷炭相入れず 水火の争い
はんらん【反乱・叛乱】🔗⭐🔉
はんらん【反乱・叛乱】
謀反(むほん) 反逆 騒乱 騒擾(そうじょう) 暴動 事変 〈百姓〉一揆(いっき) 兵乱
じへん【事変】
事件 動乱 騒乱 擾乱(じょうらん) 兵乱 戦乱 大事 一大事 変事 異変
へど【反吐】🔗⭐🔉
へど【反吐】
嘔吐(おうと) 吐出 吐逆 げろ 吐く 戻す 上げる 反吐つく
▽〈胃から〉吐血〈する〉 〈肺から〉喀血(かっけつ)〈する〉
はく【吐く】
(口から) 唾(つば)・息−を吐く 出す
▽【嘔く】 血・げろ−を嘔く 戻す 上げる 嘔吐(おうと) 反吐 吐出 〈胃から〉吐血 〈肺から〉喀血(かっけつ)
▽【噴く】 火山が煙を噴く→ふく
あげる【上げる】
下げる 頭・値段−を上げる 〈給与を〉引き上げる 高める 持ち上げる 擡(もた)げる 台頭 格上げ
▽仕事を上げる 終わらせる 仕上げる
▽人に物を上げる→あたえる
下げる 頭・値段−を上げる 〈給与を〉引き上げる 高める 持ち上げる 擡(もた)げる 台頭 格上げ
▽仕事を上げる 終わらせる 仕上げる
▽人に物を上げる→あたえる
ほご【反古】🔗⭐🔉
ほご【反古】
→くず
くず【屑】
襤褸(ぼろ) 反古(ほご) 瓦落苦多(がらくた) 〈魚の〉粗(あら) スクラップ 欠片 破片
▽紙屑 大鋸(おが)屑 鉋(かんな)屑 木端(こっぱ) 木切れ 金屑 鉄屑
必携類に「反−」で始まるの検索結果 1-20。