複数辞典一括検索+

あか【赤】🔗🔉

あか【赤】 (血の色) 桜色 桃色 薔薇(ばら)色 鴇(とき)色 朱 朱色 緋(ひ) 緋色 紅(べに・くれない) レッド スカーレット ピンク 赤色 丹紅色 深紅・真紅(しんく) 鮮紅 唐紅(からくれない) 褪紅(たいこう)色 臙脂(えんじ)色

あかあか【赤々】🔗🔉

あかあか【赤々】 赤々と燃える→あかい あかい【赤い】 (血の色) 赤い−色・紙 赤信号 赤々〈と燃える〉 〈西の空が〉赤らむ ▽【紅い】 (ももいろ) 紅い−唇・薔薇(ばら) 桃色 紅(べに)色 ▽【朱い】 (だいだい色) 朱い−墨・塗り 橙(だいだい)色 朱(しゅ)色〈の柱〉 ▽【丹い】 (白っぽい) 丹い磁器 薄赤い ▽【緋い】 (濃い赤) 緋い毛氈(もうせん) 真っ赤(か) 紅(くれない)色 ▽【赭い】 (土の色) 赭い山膚 顔が赭くなる 紅殻(べにがら)色 茶色 土色

あかい【赤い】🔗🔉

あかい【赤い】 (血の色) 赤い−色・紙 赤信号 赤々〈と燃える〉 〈西の空が〉赤らむ ▽【紅い】 (ももいろ) 紅い−唇・薔薇(ばら) 桃色 紅(べに)色 ▽【朱い】 (だいだい色) 朱い−墨・塗り 橙(だいだい)色 朱(しゅ)色〈の柱〉 ▽【丹い】 (白っぽい) 丹い磁器 薄赤い ▽【緋い】 (濃い赤) 緋い毛氈(もうせん) 真っ赤(か) 紅(くれない)色 ▽【赭い】 (土の色) 赭い山膚 顔が赭くなる 紅殻(べにがら)色 茶色 土色 ちゃいろ【茶色】 褐色 茶褐色 赤褐色 代赭(たいしゃ) 樺茶(かばちゃ) 鳶色(とびいろ) セピア カーキ色 白茶 焦げ茶

あかご【赤子】🔗🔉

あかご【赤子】 →あかんぼう あかんぼう【赤ん坊】 赤子 赤ちゃん 乳飲み子 嬰児(みどりご) 幼子(おさなご) 産子(うぶご) ベビー 乳児 嬰児(えいじ) 新生児 幼児 ▽双子(ふたご) 三つ子

あかじ【赤字】🔗🔉

あかじ【赤字】 →そん そん【損】 (1) 益 一万円の損になる 損する 損失 損害 欠損 減損 赤字(あかじ) 損金 大損(おおぞん) 大穴 ロス マイナス (2) 得 損な仕事 不利 不利益 不得策

あからむ【赤らむ】🔗🔉

あからむ【赤らむ】 (赤くなる) 西の空が赤らむ→あかい あかい【赤い】 (血の色) 赤い−色・紙 赤信号 赤々〈と燃える〉 〈西の空が〉赤らむ ▽【紅い】 (ももいろ) 紅い−唇・薔薇(ばら) 桃色 紅(べに)色 ▽【朱い】 (だいだい色) 朱い−墨・塗り 橙(だいだい)色 朱(しゅ)色〈の柱〉 ▽【丹い】 (白っぽい) 丹い磁器 薄赤い ▽【緋い】 (濃い赤) 緋い毛氈(もうせん) 真っ赤(か) 紅(くれない)色 ▽【赭い】 (土の色) 赭い山膚 顔が赭くなる 紅殻(べにがら)色 茶色 土色 そまる【染まる】 色が染まる 染(し)み−付く・込む・通る ▽赤らむ 黄ばむ 青ざめる 紫だつ 緑がかる 黒ずむ 白む

あかんぼう【赤ん坊】🔗🔉

あかんぼう【赤ん坊】 赤子 赤ちゃん 乳飲み子 嬰児(みどりご) 幼子(おさなご) 産子(うぶご) ベビー 乳児 嬰児(えいじ) 新生児 幼児 ▽双子(ふたご) 三つ子

せきめん【赤面】🔗🔉

せきめん【赤面】 →はずかしい かおいろ【顔色】 顔色(がんしょく) 面容 血色〈が悪い〉 血相〈を変える〉 ▽赤ら顔 赤面〈の至り〉 赧面(たんめん) 赧顔 はずかしい【恥ずかしい】 決まりが悪い あられもない〈姿〉 面目(めんぼく)ない〈次第〉 面映(おもはゆ)い 〈大人も〉顔負け 冷や汗 冷汗三斗 背汗 汗顔の至り 赤面

せきらら【赤裸々】🔗🔉

せきらら【赤裸々】 →ありのまま ありのまま【有りの儘】 そのまま 有るがまま 有体(ありてい) 飾りけがない 如実(にょじつ)に〈表す〉 赤裸々〈な姿〉 素顔 はだか【裸】 ヌード 真っ・素っ−裸 赤裸 丸出し 剥(む)き出し 裸一貫 全裸 裸体 裸身 赤身 赤裸々

せきり【赤痢】🔗🔉

せきり【赤痢】 →げり げり【下痢】 便秘 下泄(げせつ) 瀉痢(しゃり) 泄痢(せつり) 腹下し 腹下り ▽疫痢 赤痢 コレラ チフス 腸チフス パラチフス ▽腹痛 中毒 食傷 食中(しょくあ)たり 食い−中たり・合わせ

必携類で始まるの検索結果 1-10