複数辞典一括検索+

おおやけ【公】オホヤケ[0]🔗🔉

おおやけ【公】オホヤケ[0] 〔「大宅オホヤケ」で、もと天子・朝廷の意〕 (一)〔個人と違って〕官庁または組織体。 「―〔=公共〕の物」 (二)一個人としてではなく、その属する機関・組織の構成員の一員として かかわること。 「―の立場/―の席での発言/―事ゴト私(ワタクシ (三)世間一般に かかわること。 「事件が―になる〔=一般に知られる〕/内容を―にする〔=声明書や本の形で公表する〕」

こう[公]🔗🔉

こう[公] (一)かたよらない。 「公正・公平・公明」 (二)特定の個人に関する事でなく、一般に関係した事。おおやけ。 「公私・公衆・公開・公益・公民館・奉公」 (三)広く通じる。 「公理・公分母[3]・公約数」 (四)貴人・偉人の名につける敬称。 「伊藤イトウ公・楠ナン公」 (五)親しい間柄や軽視すべき人の名前の略称の下につける語。 「熊クマ公」

こう【公】[1]🔗🔉

こう【公】[1] 〔もと、君の意〕 (一)国家。社会。 「義勇―に奉ずる」 (二)元老級の文官を、改まった場面で「あなた」と呼びかけたり「その人」と指したりする語。 (三)公爵。

新明解で完全一致するの検索結果 1-3