複数辞典一括検索+![]()
![]()
うてな【台】[0]🔗⭐🔉
うてな【台】[0]
〔雅〕
(一)(屋根が無くて)見晴らしのいい、高い建物。
(二)物を載せる台。
「蓮ハスの―」
だい[台]🔗⭐🔉
だい[台]
(一)台地。
「高台・駿河スルガ台」
(二)高く作った構築物。
「露台・番台・灯台(一)・天文台・時計台・物干し台[0][5][4]」
(三)板の下に何本かの足をつけて高くしたもの。
「踏み台・飯ハン台・縁台・朝礼台[0]:平均台」
(四)(板の上に)一本の足をつけて高くしたもの。
「燭シヨク台・灯台(二)・(書)見台・譜面台」
(五)物事の基礎となるもの。
「台紙シ・台帳・台本・土台」
(六)年齢・値段・時間の範囲を示す語。
「大台オオダイ・二十台・百円台・六時台」
(七)車両・機械を算(カゾ)える語。
(八)〔製本・印刷の用語で〕十六ページ分をまとめて呼ぶ称。
「台割り」
だい【台】
[1]🔗⭐🔉
だい【台】
[1]
(一)その上に△人が乗って(物を載せて)適当な高さを取るためのもの。
「―にのぼって号令を掛ける」
(二)物を据えたりする土台(になるもの)。
「カステラを―にしたケーキ/宝石の―/―座」
[1]
(一)その上に△人が乗って(物を載せて)適当な高さを取るためのもの。
「―にのぼって号令を掛ける」
(二)物を据えたりする土台(になるもの)。
「カステラを―にしたケーキ/宝石の―/―座」
新明解に「台」で完全一致するの検索結果 1-3。