複数辞典一括検索+![]()
![]()
うてな【台】🔗⭐🔉
うてな【台】
(1)見晴らしのよい,高い建物。
(2)物を載せる台(だい)。
(3)植物の萼(がく)。
だい【台】🔗⭐🔉
だい【台】
[1]物や人をのせるためのひらたいもの。「―にのせる」
[2](接尾)
(1)車両や機械などを数える語。「月産 1 万―」
(2)数量の大体の範囲を示す語。例えば「1000 円台」は 1000 円から 1999 円まで。
【台】🔗⭐🔉
【台】
〔画 数〕5画 − 常用漢字
〔区 点〕3470〔JIS〕4266〔シフトJIS〕91E4
〔異体字〕臺
〔音 訓〕ダイ・タイ・うてな
〔名乗り〕もと
〔熟語一覧〕
→秋台風(あきたいふう)
→秋吉台(あきよしだい)
→秋吉台国定公園(あきよしだいこくていこうえん)
→雨台風(あめたいふう)
→アレシボ天文台(アレシボてんもんだい)
→石舞台古墳(いしぶたいこふん)
→伊勢湾台風(いせわんたいふう)
→一畳台(いちじょうだい)
→ウィルソン山天文台(ウィルソンざんてんもんだい)
→浮き灯台(うきとうだい)
→台(うてな)
→雲台(うんだい)
→煙台(えんたい)
→演台(えんだい)
→縁台(えんだい)
→大台(おおだい)
→大台ヶ原山(おおだいがはらざん)
→大台割れ(おおだいわれ)
→御台場(おだいば)
→御立ち台(おたちだい)
→海食台(かいしょくだい)
→海台(かいだい)
→海洋気象台(かいようきしょうだい)
→額縁舞台(がくぶちぶたい)
→風台風(かぜたいふう)
→加藤暁台(かとうきょうたい)
→狩野川台風(かのがわたいふう)
→管区気象台(かんくきしょうだい)
→気象台(きしょうだい)
→貴台(きだい)
→橋台(きょうだい)
→鏡台(きょうだい)
→絎台(くけだい)
→熊坂台州(くまさかたいしゅう)
→久村暁台(くむらきょうたい)
→グリニッジ天文台(グリニッジてんもんだい)
→経緯台(けいいだい)
→稽古台(けいこだい)
→見台(けんだい)
→洪積台地(こうせきだいち)
→高台(こうだい)
→高台院(こうだいいん)
→国府台(こうのだい)
→国立天文台(こくりつてんもんだい)
→五台山(ごだいさん)
→駒台(こまだい)
→根釧台地(こんせんだいち)
→札幌時計台(さっぽろとけいだい)
→サラサ灯台(サラサどうだん)
→式台・敷台(しきだい)
→試験台(しけんだい)
→実験台(じっけんだい)
→品川台場(しながわだいば)
→島台(しまだい)
→下総台地(しもうさだいち)
→車台(しゃだい)
→ジャンプ台(ジャンプだい)
→住民基本台帳(じゅうみんきほんだいちょう)
→住民台帳番号(じゅうみんだいちょうばんごう)
→燭台(しょくだい)
→所作舞台(しょさぶたい)
→寝台(しんだい)
→人台(じんだい)
→寝台車(しんだいしゃ)
→審判台(しんぱんだい)
→涼み台(すずみだい)
→スタンプ台(スタンプだい)
→捨て台詞(すてぜりふ)
→州浜台(すはまだい)
→滑り台(すべりだい)
→駿河台(するがだい)
→駿河台大学(するがだいだいがく)
→駿台雑話(すんだいざつわ)
→台詞・科白(せりふ)
→台詞回し(せりふまわし)
→船台(せんだい)
→仙台(せんだい)
→仙台ウイルス(せんだいウイルス)
→仙台城(せんだいじょう)
→仙台白百合女子大学(せんだいしらゆりじょしだいがく)
→仙台大学(せんだいだいがく)
→仙台平(せんだいひら)
→仙台平野(せんだいへいや)
→仙台虫喰(せんだいむしくい)
→仙台湾(せんだいわん)
→洗面台(せんめんだい)
→尊台(そんだい)
→台(だい)
→台網(だいあみ)
→台石(だいいし)
→台襟(だいえり)
→台下(だいか)
→台閣(たいかく)
→台替わり(だいがわり)
→台鉋(だいがんな)
→台木(だいぎ)
→台形(だいけい)
→台座(だいざ)
→台紙(だいし)
→台詞(だいし)
→台辞(だいじ)
→台車(だいしゃ)
→台上(だいじょう)
→台尻(だいじり)
→台子(だいす)
→台船(だいせん)
→台地(だいち)
→台中(たいちゅう)
→台帳(だいちょう)
→台頭・擡頭(たいとう)
→台東(たいとう)
→台東区立朝倉彫塑館(たいとうくりつあさくらちょうそかん)
→台所(だいどころ)
→台無し(だいなし)
→台南(たいなん)
→台場(だいば)
→台秤(だいばかり)
→台盤(だいばん)
→台風・颱風(たいふう)
→台風眼(たいふうがん)
→台布巾(だいぶきん)
→台北(タイペイ)
→台北(たいほく)
→台北帝国大学(たいほくていこくだいがく)
→台本(だいほん)
→台密(たいみつ)
→台目・大目(だいめ)
→台覧(たいらん)
→台湾(たいわん)
→台湾海峡(たいわんかいきょう)
→台湾猿(たいわんざる)
→台湾鹿(たいわんじか)
→台湾出兵(たいわんしゅっぺい)
→台湾諸語(たいわんしょご)
→台湾総督府(たいわんそうとくふ)
→台湾泥鰌(たいわんどじょう)
→台湾豹(たいわんひょう)
→台湾坊主(たいわんぼうず)
→高台(たかだい)
→太宰春台(だざいしゅんだい)
→叩き台(たたきだい)
→弾正台(だんじょうだい)
→断頭台(だんとうだい)
→地籍台帳(ちせきだいちょう)
→地方気象台(ちほうきしょうだい)
→卓袱台(ちゃぶだい)
→鎮台(ちんだい)
→付け台(つけだい)
→転車台(てんしゃだい)
→天台烏薬(てんだいうやく)
→天台座主(てんだいざす)
→天台山(てんだいさん)
→天台宗(てんだいしゅう)
→天文台(てんもんだい)
→等脚台形(とうきゃくだいけい)
→東京天文台(とうきょうてんもんだい)
→灯台(とうだい)
→灯台草(とうだいぐさ)
→灯台草科(とうだいぐさか)
→灯台船(とうだいせん)
→灯台守り(とうだいもり)
→土台(どだい)
→飛び込み台(とびこみだい)
→飛び台(とびだい)
→流し台(ながしだい)
→夏灯台(なつとうだい)
→二重舞台(にじゅうぶたい)
→荷台(にだい)
→初舞台(はつぶたい)
→パロマー山天文台(パロマーさんてんもんだい)
→飯台(はんだい)
→番台(ばんだい)
→盤台(ばんだい)
→独り舞台(ひとりぶたい)
→檜舞台(ひのきぶたい)
→姫鏡台(ひめきょうだい)
→平尾台(ひらおだい)
→平台(ひらだい)
→平舞台(ひらぶたい)
→吹き抜き屋台(ふきぬきやたい)
→舞台(ぶたい)
→舞台裏(ぶたいうら)
→舞台監督(ぶたいかんとく)
→舞台稽古(ぶたいげいこ)
→舞台芸術(ぶたいげいじゅつ)
→舞台劇(ぶたいげき)
→舞台照明(ぶたいしょうめい)
→舞台装置(ぶたいそうち)
→舞台中継(ぶたいちゅうけい)
→踏み台(ふみだい)
→平均台(へいきんだい)
→ヘール天文台(ヘールてんもんだい)
→砲台(ほうだい)
→マウナケア天文台(マウナケアてんもんだい)
→茅台酒(マオタイしゅ)
→枕崎台風(まくらざきたいふう)
→豆台風(まめたいふう)
→回り舞台(まわりぶたい)
→御台所(みだいどころ)
→御台盤所(みだいばんどころ)
→見晴らし台(みはらしだい)
→室戸台風(むろとたいふう)
→屋台(やたい)
→屋台骨(やたいぼね)
→屋台店(やたいみせ)
→邪馬台国・耶馬台国(やまたいこく)
→溶岩台地(ようがんだいち)
→ヨーロッパ南天天文台(ヨーロッパなんてんてんもんだい)
→蓮台(れんだい)
→輦台(れんだい)
→蓮台寺温泉(れんだいじおんせん)
→楼台(ろうだい)
→露台(ろだい)
→割り出し台(わりだしだい)
新辞林に「台」で完全一致するの検索結果 1-3。