複数辞典一括検索+
ばる🔗⭐🔉
ばる
(造語・五型)
(一)必要以上に…を重んじていて、堅苦しい様子である。
「△形式(様式・武)―」
(二)…の程度が普通よりはなはだしい状態である。
「△四角(かさ・欲)―」
はるあれ【春荒れ】【春荒】[0]🔗⭐🔉
はるあれ【春荒れ】【春荒】[0]
春先の暴風雨。春あらし[3]。
はるか【遥か】[1]🔗⭐🔉
はるか【遥か】[1]
―な/―に 〔距離・時間・程度が〕遠く隔たっていることを表わす。
「空の―に消え去る/―な昔/―な異郷の空/―かなたを眺める/―に△上回る(超す)」
はるけし【遥けし】[3]:[3]🔗⭐🔉
はるけし【遥けし】[3]:[3]
(形ク)
〔雅〕△空間的(心理的)に遠く隔たっている。
「はるけき空」
――さ[3]
はるさき【春先】[0][3][4]🔗⭐🔉
はるさき【春先】[0][3][4]
春の初め。
はるさく【春作】[0]🔗⭐🔉
はるさく【春作】[0]
春(から初夏)にとれる作物。
秋作

はるさめ【春雨】[0]🔗⭐🔉
はるさめ【春雨】[0]
[一]静かに降る、春の雨。
[二]透き通った糸状の食品。緑豆(リヨクトウ)のでんぷんから作る。豆そうめん[3]。
はるめく【春めく】[3]:[3]🔗⭐🔉
はるめく【春めく】[3]:[3]
(自五)
春らしくなる。
はるやすみ【春休み】【春休】[3]🔗⭐🔉
はるやすみ【春休み】【春休】[3]
学年末から学年初めにかけての、学校の休暇の期間。
バルトかい【バルト海】[3]🔗⭐🔉
バルトかい【バルト海】[3]
〔Baltic〕 ヨーロッパ大陸と、その北西端部のスカンディナビア半島との間に在る内海。カテガット海峡を経て北海・大西洋に通じる。バルチック海。
新明解に「ばる」で始まるの検索結果 1-10。