複数辞典一括検索+![]()
![]()
しゅん[瞬]🔗⭐🔉
しゅん[瞬]
〔もと、またたく意〕ごく短い時間。
「瞬時シユンジ・瞬間・一瞬イツシユン」
しゅんかん【瞬間】
[0]🔗⭐🔉
しゅんかん【瞬間】
[0]
「またたくま」の字音語的表現。
「宇宙の広大に比べると、国家の興亡の如ゴトき、―〔=ごく短い時間〕の一小事に過ぎない/岩を回れば光景―〔=たちまち〕に変じ/夫の不実を知った―〔=その時〕から妻の心は遠く去った/車が突っ込んで来た、―〔=その時反射的に〕私は身を交わした/―的に判断する/―風速五〇メートル・―湯沸かし器[8]・決定的―」
[0]
「またたくま」の字音語的表現。
「宇宙の広大に比べると、国家の興亡の如ゴトき、―〔=ごく短い時間〕の一小事に過ぎない/岩を回れば光景―〔=たちまち〕に変じ/夫の不実を知った―〔=その時〕から妻の心は遠く去った/車が突っ込んで来た、―〔=その時反射的に〕私は身を交わした/―的に判断する/―風速五〇メートル・―湯沸かし器[8]・決定的―」
しゅんじ【瞬時】[1]🔗⭐🔉
しゅんじ【瞬時】[1]
「瞬間」の意の漢語的表現。
「―〔=ちょっとの間〕も油断が出来ない/―に引火した」
しゅんぱつ【瞬発】[0]🔗⭐🔉
しゅんぱつ【瞬発】[0]
ちょっとした衝撃で△発火(爆発)すること。
「―的な出来事/―信管[5]・―力[4]〔=何かのはずみに瞬間的に作動する、強い ばねの力〕」
まじろぐ【瞬ぐ】[3]:[3]🔗⭐🔉
まじろぐ【瞬ぐ】[3]:[3]
(自五)
まばたきをする。
[名]瞬ぎ[3][0][4]
またたく【瞬く】[3]:[3]🔗⭐🔉
またたく【瞬く】[3]:[3]
(自五)
〔「目叩マタタク」の意〕
(一)「まばたく」意の老人語。
(二)(光が)△見えたり見えなくなったり(ちらちら)する。明滅する。
「谷間で―灯を見ると、その灯の下で語りあう家族の団らんの光景を想像し心が温まる/ネオン―繁華街」
[名]またたき[0][4]
またたくまに【瞬く間に】🔗⭐🔉
またたくまに【瞬く間に】
そう多くの時間が経過しないうちに。
「母親の誕生日のプレゼントに自分が吹き込んだレコードを贈ろうと録音スタジオを訪れたのがきっかけとなって―全米一のスターとなった/ゴールドラッシュの前線基地となったサンフランシスコは―人口二十五万人の大都市に発展した/炎は―燃え広がり、十一人の焼死者を出す火災となった」
まばたく【瞬く】[3]:[3]🔗⭐🔉
まばたく【瞬く】[3]:[3]
(自五)
まぶたを瞬間的に閉じたりあけたりする。またたく。
[名]まばたき[2]
「―ひとつしないで見入っていた」
新明解に「瞬」で始まるの検索結果 1-8。