複数辞典一括検索+

みつかる【見付かる】【見付る】[4][0]:[0]🔗🔉

みつかる【見付かる】【見付る】[4][0]:[0] (自五) (一)〈だれニ―〉人に見付けられる。発見される。 「いたずらを―/迷子が―」 (二)見付けることが出来る。 「解決策が見付からない」

みつき【見付き】【見付】[0]🔗🔉

みつき【見付き】【見付】[0] (一)外から見たところ。外観。 「―は立派だが」 (二)建築で、部材の正面(の幅)。

みつけ【見付】[0]🔗🔉

みつけ【見付】[0] 城の最も外側に在る「枡形マスガタ(二)」を持った城門で、番兵が見張りをする所。 「―門[3]・赤坂―」 [表記]「見《附」とも書く。

みつける【見付ける】[4][0]:[0]🔗🔉

みつける【見付ける】[4][0]:[0] (他下一) (一)〈(どこニ)なに・だれヲ―〉その人が求めているものを捜し出したり、△ほしい(必要とする)ものがどこに在るかを知ったりする。 「仕事を―〔=捜す〕/新しい彗星スイセイを―〔=発見する〕」 (二)〈なに・だれヲ―〉しょっちゅうそれを見ていて、珍しいものとは思わなくなる。見慣れる。 「見付けた風景」

新明解見付で始まるの検索結果 1-4