複数辞典一括検索+![]()
![]()
う【卯】🔗⭐🔉
う【卯】
(1)十二支の 4 番目。年・日・時刻・方位などにあてる。うさぎ。
(2)時刻の名。今の午前 6 時頃。また,午前 6 時から午前 8 時。または午前 5 時から 7 時。
(3)方角の名。東。
う【鵜】🔗⭐🔉
う【鵜】
ペリカン目ウ科の鳥の総称。中・大形の黒色の水鳥。首が長くくちばしの先は鋭く下に曲がる。水に潜って魚を捕る。ウミウを飼いならして鵜飼いに使う。
う【禹】🔗⭐🔉
う【禹】
中国古代の伝説上の王で,夏王朝の始祖。儒教の聖人の一人。姓は
(じ)。鯀(こん)の子。治水に功績があり,舜(しゆん)から禅譲によって帝位を受け,夏王朝をたてたという。夏伯。夏禹。大禹。
(じ)。鯀(こん)の子。治水に功績があり,舜(しゆん)から禅譲によって帝位を受け,夏王朝をたてたという。夏伯。夏禹。大禹。
う【得】🔗⭐🔉
う🔗⭐🔉
う
・う〜うい
・う〜ウィーゼル
・ウィーデマン〜ういじん
・ウイスカー〜ウィリアムズ
・ウィリアムズバーグ〜ウイングカラー
・ウイングチップ〜ウインドブレーカー
・ウインドミル〜ウーリーモンキー
・ウール〜ウーロンちゃ
・うう〜うお
・うえ〜ウエーター
・ウエーティング〜ウェールズご
・うえき〜ウエスタングリップ
・ウエスタンシャツ〜ウェスリー
・ウェセックス〜うえのがくえんだいがく
・うえのこうえん〜ウェルギリウス
・ウェルシュコーギー〜ウォーカー
・ウオーカー〜ウオーターポロ
・ウオーターメロン〜うおつきりん
・ウオッシャブル〜ウォルフたい
・ウォルフラム〜うおんびん
・うか〜うき
・うか〜うがつ
・うかとうせん〜うきあがる
・うきあし〜うきでる
・うきとうだい〜うきわ
・うく〜うこ
・うく〜うけいれ
・うけいれる〜うけとめる
・うけとり〜うけわたし
・うげん〜うこん
・うこんえふ〜うこんのたちばな
・うさ〜うし
・うさ〜うし
・うじ〜うしごや
・うしじまきんじ〜うじゃじゃける
・ウシャブチ〜うしろめたい
・うしろゆび〜うしんれんが
・うす〜うそ
・うす〜うすき
・うすぎ〜うずたかい
・うすちゃ〜うずまき
・うずまきかん〜うすらぐ
・うずらごろも〜うそじ
・うそつき〜うそん
・うた〜うち
・うた〜うたがう
・うたがき〜うたごころ
・うたざいもん〜うち
・うちあい〜うちかえす
・うちかかる〜うちけす
・うちゲバ〜うちだす
・うちだせいのすけ〜うちに
・うちにわ〜うちぶろ
・うちべんけい〜うちゅう
・うちゅういがく〜うちゅうのちへいせん
・うちゅうはいけいほうしゃ〜うちわり
・うつ〜うと
・うつ〜うっけつ
・うつける〜うったえ
・うったえのりえき〜ウッドチップコース
・ウッドチャック〜うつむけ
・うつむける〜うつろう
・うつわ〜うでる
・うでわ〜うとんずる
・うな〜うの
・うないおとめ〜うに
・ウニコール〜うのはなくだし
・うのはなずし〜うのめたかのめ
・うは〜うほ
・うは〜うぶげ
・うぶごえ〜ウポポ
・うま〜うも
・うま〜うまぞろえ
・うまづら〜うまれかわり
・うまれかわる〜うみがらす
・うみからまつ〜うみびらき
・うみべ〜うめがたに
・うめき〜うめる
・うめわか〜うもん
・うや〜うよ
・うやうやしい〜うよく
・うら〜うり
・うら〜うらがすいどう
・うらかぜ〜うらしお
・ウラジオストク〜うらながや
・うらなげ〜うらみ
・うらみがましい〜うららか
・ウラル〜うりいえ
・うりおしみ〜うりさき
・うりざねがお〜うりば
・うりばえ〜うりわたす
・うる〜うろ
・うる〜うるさい
・うるさがた〜うるむ
・ウルム〜ウレタンフォーム
・うれつ〜うろん
・うわ〜うん
・うわ〜うわずる
・うわぜい〜うわひげ
・うわひょう〜うん
・うんいき〜うんこう
・うんこうせっくつ〜うんせきど
・ウンセット〜うんてんしきん
・うんてんしほん〜うんぱく
・うんぱん〜うんりょう
新辞林に「う」で完全一致するの検索結果 1-6。