複数辞典一括検索+

さき【先・前】🔗🔉

さき【先・前】 (1)物の先端。「―のとがった棒」 (2)進んで行く一番前。先頭。「行列の―」「―を争う」 (3)時間的に早いこと。⇔あと 「―に出かける」 (4)順序が前であること。⇔あと 「代金を―に払う」 (5)その時よりも前。以前。⇔のち 「―に申したとおり」 (6)後につづく部分。つづき。「早く―を読みたい」 (7)将来。前途。行くすえ。「―が思いやられる」 (8)そこより遠い所。「この―行き止まり」「闇夜で一寸―も見えない」 (9)出かけて行く場所。「旅行―」「勤め―」 (10)取引や交渉などをする相手。先方。

ぜん【前】🔗🔉

ぜん【前】 (1)ある時より先。まえ。以前。「―の会社は」 (2)官職・地位がひとつまえである意を表す。「―首相」 (3)時代がそれより先立つことを表す。「―近代」 (4)それ以前である意を表す。「紀元―」

まえ【前】🔗🔉

まえ【前】 [1]   (1)顔や視線の向いている方向,または場所。正面。前方。⇔うしろしりえ   (2)順序の先の方。現在またはある時点より以前。さき。⇔あとのち 「30 分ほど―」   (3)前歴。特に,前科。「―がある」 [2](接尾)   (1)相当する分量や部分などを表す語。ぶん(分)。「2 人―」「分け―」   (2)属性・機能などを強調する意を表す語。「腕―」「男―」

【前】🔗🔉

【前】 〔画 数〕9画 − 常用漢字 〔区 点〕3316〔JIS〕4130〔シフトJIS〕914F 〔音 訓〕ゼン・まえ 〔名乗り〕くま・さき・すすむ・ちか 〔熟語一覧〕 →秋雨前線(あきさめぜんせん) →朝飯前(あさめしまえ) →当たり前(あたりまえ) →以前(いぜん) →板前(いたまえ) →一人前(いちにんまえ) →一丁前(いっちょうまえ) →居前(いまえ) →後ろ前(うしろまえ) →薄茶点前(うすちゃてまえ) →羽前(うぜん) →腕前(うでまえ) →上前(うわまえ) →越前(えちぜん) →越前加賀海岸国定公園(えちぜんかがかいがんこくていこうえん) →越前蟹(えちぜんがに) →越前水母(えちぜんくらげ) →越前岬(えちぜんみさき) →江戸前(えどまえ) →大手前女子大学(おおてまえじょしだいがく) →御手前(おてまえ) →乙御前(おとごぜ) →男前(おとこまえ) →落とし前(おとしまえ) →御前(おまえ) →御前崎(おまえざき) →温暖前線(おんだんぜんせん) →御前(おんまえ) →開花前線(かいかぜんせん) →片前(かたまえ) →眼前(がんぜん) →寒帯前線(かんたいぜんせん) →寒冷前線(かんれいぜんせん) →紀元前(きげんぜん) →北前船(きたまえぶね) →気前(きまえ) →極前線(きょくぜんせん) →空前(くうぜん) →空前絶後(くうぜんぜつご) →蔵前(くらまえ) →袈裟御前(けさごぜん) →現前(げんぜん) →濃茶点前・濃茶手前(こいちゃてまえ) →紅葉前線(こうようぜんせん) →午前(ごぜん) →御前(ごぜん) →御前会議(ごぜんかいぎ) →午前様(ごぜんさま) →御前様(ごぜんさま) →御前試合(ごぜんじあい) →御前橘(ごぜんたちばな) →嫡妻・前妻(こなみ) →古備前(こびぜん) →御仏前(ごぶつぜん) →御霊前(ごれいぜん) →婚前(こんぜん) →最前(さいぜん) →最前線(さいぜんせん) →最前列(さいぜんれつ) →先・前(さき) →先山・前山(さきやま) →桜前線(さくらぜんせん) →産前(さんぜん) →史前(しぜん) →事前(じぜん) →事前運動(じぜんうんどう) →事前協議制(じぜんきょうぎせい) →下前(したまえ) →信濃前司行長(しなののぜんじゆきなが) →自前(じまえ) →車前草(しゃぜんそう) →従前(じゅうぜん) →秋霖前線(しゅうりんぜんせん) →出生前診断(しゅっしょうぜんしんだん) →出生前治療(しゅっしょうぜんちりょう) →術前(じゅつぜん) →潮前河豚(しょうさいふぐ) →承前(しょうぜん) →錠前(じょうまえ) →食前(しょくぜん) →食前酒(しょくぜんしゅ) →神前(しんぜん) →水前寺公園(すいぜんじこうえん) →水前寺菜(すいぜんじな) →水前寺海苔(すいぜんじのり) →炭手前(すみてまえ) →寸前(すんぜん) →生前(せいぜん) →生前処分(せいぜんしょぶん) →赤道前線(せきどうぜんせん) →前(ぜん) →前意識(ぜんいしき) →前衛(ぜんえい) →前衛芸術(ぜんえいげいじゅつ) →前衛劇(ぜんえいげき) →前衛書道(ぜんえいしょどう) →前衛派(ぜんえいは) →前縁(ぜんえん) →前科(ぜんか) →前回(ぜんかい) →前額(ぜんがく) →前官(ぜんかん) →前漢(ぜんかん) →前癌状態(ぜんがんじょうたい) →前記(ぜんき) →前期(ぜんき) →前期繰越金(ぜんきくりこしきん) →前期中等教育(ぜんきちゅうとうきょういく) →前臼歯(ぜんきゅうし) →前胸腺(ぜんきょうせん) →前期量子論(ぜんきりょうしろん) →前近代的(ぜんきんだいてき) →前駆(ぜんく) →前駆症状(ぜんくしょうじょう) →前駆体(ぜんくたい) →前屈(ぜんくつ) →前九年の役(ぜんくねんのえき) →前掲(ぜんけい) →前景(ぜんけい) →前傾(ぜんけい) →前月(ぜんげつ) →前件(ぜんけん) →前言(ぜんげん) →前後(ぜんご) →前項(ぜんこう) →前号(ぜんごう) →前肛動物(ぜんこうどうぶつ) →前後賞(ぜんごしょう) →前後不覚(ぜんごふかく) →前古未曾有(ぜんこみぞう) →前根(ぜんこん) →前座(ぜんざ) →前栽(せんざい) →前妻(ぜんさい) →前菜(ぜんさい) →前鰓類(ぜんさいるい) →前作(ぜんさく) →前史(ぜんし) →前肢(ぜんし) →前翅(ぜんし) →前時代的(ぜんじだいてき) →前日(ぜんじつ) →前車(ぜんしゃ) →前者(ぜんしゃ) →前借(ぜんしゃく) →前借金(ぜんしゃくきん) →前主(ぜんしゅ) →前出(ぜんしゅつ) →前述(ぜんじゅつ) →前生(ぜんしょう) →前条(ぜんじょう) →前哨戦(ぜんしょうせん) →前照灯(ぜんしょうとう) →前職(ぜんしょく) →前身(ぜんしん) →前進(ぜんしん) →前震(ぜんしん) →前腎(ぜんじん) →前人未到・前人未踏(ぜんじんみとう) →前世(ぜんせ) →前世紀(ぜんせいき) →前成説(ぜんせいせつ) →前説(ぜんせつ) →前舌母音(ぜんぜつぼいん) →戦前(せんぜん) →前線(ぜんせん) →戦前派(せんぜんは) →前線面(ぜんせんめん) →前線雷(ぜんせんらい) →前奏(ぜんそう) →前装(ぜんそう) →前奏曲(ぜんそうきょく) →前代(ぜんだい) →前代未聞(ぜんだいみもん) →前打音(ぜんだおん) →前段(ぜんだん) →前置詞(ぜんちし) →前著(ぜんちょ) →前兆(ぜんちょう) →前庭(ぜんてい) →前提(ぜんてい) →前庭窓(ぜんていそう) →前轍(ぜんてつ) →前転(ぜんてん) →前途(ぜんと) →前頭筋(ぜんとうきん) →前頭骨(ぜんとうこつ) →前頭葉(ぜんとうよう) →前途無効(ぜんとむこう) →前途遼遠(ぜんとりょうえん) →千日前(せんにちまえ) →前任(ぜんにん) →前年(ぜんねん) →前納(ぜんのう) →前脳(ぜんのう) →前場(ぜんば) →前膊(ぜんはく) →前半(ぜんはん) →前半生(ぜんはんせい) →前非(ぜんぴ) →前引け(ぜんびけ) →前便(ぜんびん) →前部(ぜんぶ) →前夫(ぜんぷ) →前文(ぜんぶん) →前編・前篇(ぜんぺん) →前方(ぜんぽう) →前方後円墳(ぜんぽうこうえんふん) →前面(ぜんめん) →前門(ぜんもん) →前夜(ぜんや) →前約(ぜんやく) →前夜祭(ぜんやさい) →前葉(ぜんよう) →前葉体(ぜんようたい) →前立腺(ぜんりつせん) →前立腺癌(ぜんりつせんがん) →前立腺肥大症(ぜんりつせんひだいしょう) →前略(ぜんりゃく) →前輪(ぜんりん) →前輪駆動(ぜんりんくどう) →前例(ぜんれい) →前歴(ぜんれき) →前列(ぜんれつ) →前聯(ぜんれん) →前腕(ぜんわん) →前腕骨(ぜんわんこつ) →大化前代(たいかぜんだい) →大前提(だいぜんてい) →大前庭腺(だいぜんていせん) →足し前(たしまえ) →出し前(だしまえ) →建前(たてまえ) →建前・立前(たてまえ) →樽前山(たるまえさん) →丹前(たんぜん) →筑前(ちくぜん) →筑前煮(ちくぜんに) →筑前琵琶(ちくぜんびわ) →膣前庭(ちつぜんてい) →直前(ちょくぜん) →庭前(ていぜん) →停滞前線(ていたいぜんせん) →敵前(てきぜん) →手前(てまえ) →点前(てまえ) →出前(でまえ) →手前勝手(てまえがって) →手前味噌(てまえみそ) →出前持ち(でまえもち) →同前(どうぜん) →富本豊前掾(とみもとぶぜんのじょう) →巴御前(ともえごぜん) →虎御前(とらごぜん) →鳥居前町(とりいまえまち) →取り前(とりまえ) →名前(なまえ) →名前負け(なまえまけ) →脳下垂体前葉ホルモン(のうかすいたいぜんようホルモン) →ハーベイロードの前提(ハーベイロードのぜんてい) →梅雨前線(ばいうぜんせん) →半人前(はんにんまえ) →肥前(ひぜん) →備前(びぜん) →備前水母(びぜんくらげ) →備前焼(びぜんやき) →左前(ひだりまえ) →人前(ひとまえ) →平手前・平点前(ひらでまえ) →弘前(ひろさき) →弘前学院大学(ひろさきがくいんだいがく) →弘前大学(ひろさきだいがく) →風前の灯(ふうぜんのともしび) →藤原房前(ふじわらのふささき) →豊前(ぶぜん) →仏前(ぶつぜん) →閉塞前線(へいそくぜんせん) →墓前(ぼぜん) →没前・歿前(ぼつぜん) →仏御前(ほとけごぜん) →前(まえ) →前足・前脚(まえあし) →前祝い(まえいわい) →前後ろ(まえうしろ) →前売り(まえうり) →前置き(まえおき) →前帯(まえおび) →前屈み(まえかがみ) →前書き(まえがき) →前掛け(まえかけ) →前貸し(まえがし) →前頭(まえがしら) →前髪(まえがみ) →前借り(まえがり) →前川国男(まえかわくにお) →前川レポート(まえかわレポート) →前桐(まえぎり) →前金(まえきん) →前句(まえく) →前句付け(まえくづけ) →前景気(まえげいき) →前口上(まえこうじょう) →前作(まえさく) →前沢(まえさわ) →前舌母音(まえじたぼいん) →前仕手(まえじて) →前島密(まえじまひそか) →前相撲(まえずもう) →前説(まえせつ) →前宣伝(まえせんでん) →前田愛(まえだあい) →前倒し(まえだおし) →前田寛治(まえだかんじ) →前田玄以(まえだげんい) →前田憲一(まえだけんいち) →前田河広一郎(まえだこうひろいちろう) →前田青邨(まえだせいそん) →前田綱紀(まえだつなのり) →前立て(まえたて) →前立物(まえだてもの) →前田利家(まえだとしいえ) →前田一(まえだはじめ) →前田正名(まえだまさな) →前田夕暮(まえだゆうぐれ) →前垂れ(まえだれ) →前付け(まえづけ) →前庭(まえにわ) →前のめり(まえのめり) →前野良沢(まえのりょうたく) →前歯(まえば) →前橋(まえばし) →前橋工科大学(まえばしこうかだいがく) →前畑秀子(まえはたひでこ) →前払い(まえばらい) →前払式証票(まえばらいしきしょうひょう) →前原一誠(まえばらいっせい) →前貼り(まえばり) →前原(まえばる) →前評判(まえひょうばん) →前ピン(まえピン) →前触れ(まえぶれ) →前前(まえまえ) →前褌(まえみつ) →前向き(まえむき) →前向き推論(まえむきすいろん) →前以て(まえもって) →前厄(まえやく) →前輪(まえわ) →前渡し(まえわたし) →松前(まさき) →松前(まつまえ) →松前重義(まつまえしげよし) →松前漬け(まつまえづけ) →松前半島(まつまえはんとう) →目先・目前(めさき) →面前(めんぜん) →目前(もくぜん) →持ち前(もちまえ) →門前(もんぜん) →門前払い(もんぜんばらい) →門前町(もんぜんまち) →門前薬局(もんぜんやっきょく) →厄前(やくまえ) →夜前(やぜん) →夢前(ゆめさき) →夜明け前(よあけまえ) →ラファエル前派(ラファエルぜんぱ) →陸前(りくぜん) →陸前高田(りくぜんたかた) →両前(りょうまえ) →臨界前核実験(りんかいぜんかくじっけん) →霊前(れいぜん) →分け前(わけまえ) →割り前(わりまえ)

新辞林で完全一致するの検索結果 1-4