複数辞典一括検索+![]()
![]()
せい【正】🔗⭐🔉
【正】🔗⭐🔉
【正】
〔画 数〕5画 − 常用漢字
〔区 点〕3221〔JIS〕4035〔シフトJIS〕90B3
〔音 訓〕セイ・ショウ・まさに・まさしく・ただしい・ただす
〔名乗り〕あきら・おさ・かみ・きみ・さだ・たか・ただ・ただし・ただす・つら・なお・のぶ・まさ・まさし・よし
〔熟語一覧〕
→会沢正志斎(あいざわせいしさい)
→青木正児(あおきまさる)
→阿 Q 正伝(あキューせいでん)
→悪人正機(あくにんしょうき)
→姉崎正治(あねさきまさはる)
→阿部正弘(あべまさひろ)
→荒正人(あらまさひと)
→安藤信正(あんどうのぶまさ)
→安藤正次(あんどうまさつぐ)
→池波正太郎(いけなみしょうたろう)
→石橋正二郎(いしばししょうじろう)
→石原正明(いしはらまさあきら)
→石母田正(いしもたしょう)
→市川正一(いちかわしょういち)
→井上正夫(いのうえまさお)
→今井正(いまいただし)
→色校正(いろこうせい)
→上杉定正(うえすぎさだまさ)
→裏正面(うらじょうめん)
→永正(えいしょう)
→海老名弾正(えびなだんじょう)
→エラー訂正(エラーていせい)
→円正方化問題(えんせいほうかもんだい)
→大石正巳(おおいしまさみ)
→正親町天皇(おおぎまちてんのう)
→大河内正敏(おおこうちまさとし)
→大平正芳(おおひらまさよし)
→岡崎正宗(おかざきまさむね)
→緒方正規(おがたまさのり)
→岡正雄(おかまさお)
→小川正孝(おがわまさたか)
→小倉正恒(おぐらまさつね)
→お正月(おしょうがつ)
→オランダ正月(オランダしょうがつ)
→折り目正しい(おりめただしい)
→女正月(おんなしょうがつ)
→改正(かいせい)
→改正メルカリ震度階(かいせいメルカリしんどかい)
→海面更生・海面校正(かいめんこうせい)
→返り正月(かえりしょうがつ)
→帰山教正(かえりやまのりまさ)
→価格修正因子(かかくしゅうせいいんし)
→革正(かくせい)
→景正(かげまさ)
→賀正(がしょう)
→過剰矯正(かじょうきょうせい)
→片山正夫(かたやままさお)
→加藤景正(かとうかげまさ)
→加藤清正(かとうきよまさ)
→狩野正信(かのうまさのぶ)
→川崎正蔵(かわさきしょうぞう)
→川島正次郎(かわしましょうじろう)
→環境正義(かんきょうせいぎ)
→環境的公正(かんきょうてきこうせい)
→環境的正義(かんきょうてきせいぎ)
→寛正(かんしょう)
→間接正犯(かんせつせいはん)
→菊池正士(きくちせいし)
→規正(きせい)
→帰天斎正一(きてんさいしょういち)
→金正日(キムジョンイル)
→木村正辞(きむらまさこと)
→旧正月(きゅうしょうがつ)
→匡正(きょうせい)
→矯正(きょうせい)
→矯正視力(きょうせいしりょく)
→共同正犯(きょうどうせいはん)
→共謀共同正犯(きょうぼうきょうどうせいはん)
→ギリシャ正教会(ギリシャせいきょうかい)
→楠木正成(くすのきまさしげ)
→楠木正季(くすのきまさすえ)
→楠木正行(くすのきまさつら)
→楠木正時(くすのきまさとき)
→楠木正儀(くすのきまさのり)
→楠山正雄(くすやままさお)
→久米正雄(くめまさお)
→訓民正音(くんみんせいおん)
→警視正(けいしせい)
→検事正(けんじせい)
→顕正(けんしょう)
→元正天皇(げんしょうてんのう)
→厳正(げんせい)
→憲法改正(けんぽうかいせい)
→綱紀粛正(こうきしゅくせい)
→康正(こうしょう)
→公正(こうせい)
→更正(こうせい)
→校正(こうせい)
→公正競争規約(こうせいきょうそうきやく)
→更正決定(こうせいけってい)
→公正証書(こうせいしょうしょ)
→校正刷り(こうせいずり)
→更正登記(こうせいとうき)
→公正取引委員会(こうせいとりひきいいんかい)
→公正貿易(こうせいぼうえき)
→公明正大(こうめいせいだい)
→五経正義(ごきょうせいぎ)
→小正月(こしょうがつ)
→御正忌(ごしょうき)
→小林正樹(こばやしまさき)
→小山正太郎(こやましょうたろう)
→沢田正二郎(さわだしょうじろう)
→実正(じっしょう)
→叱正(しっせい)
→社会正義(しゃかいせいぎ)
→修正(しゅうせい)
→修正自己資本比率(しゅうせいじこしほんひりつ)
→修正資本主義(しゅうせいしほんしゅぎ)
→修正主義(しゅうせいしゅぎ)
→修正積立方式(しゅうせいつみたてほうしき)
→修正動議(しゅうせいどうぎ)
→修正平均株価(しゅうせいへいきんかぶか)
→修正予算(しゅうせいよさん)
→粛正(しゅくせい)
→純正(じゅんせい)
→準正(じゅんせい)
→純正食品(じゅんせいしょくひん)
→純正調(じゅんせいちょう)
→純正部品(じゅんせいぶひん)
→純正律(じゅんせいりつ)
→正(しょう)
→正安(しょうあん)
→正一位(しょういちい)
→正員(しょういん)
→正応(しょうおう)
→正嘉(しょうか)
→正角(しょうかく)
→正覚(しょうがく)
→正覚坊(しょうがくぼう)
→正月(しょうがつ)
→正株(しょうかぶ)
→正気(しょうき)
→正忌・祥忌(しょうき)
→正機(しょうき)
→正客(しょうきゃく)
→正金(しょうきん)
→正慶(しょうけい)
→承継的共同正犯(しょうけいてききょうどうせいはん)
→正見(しょうけん)
→正絹(しょうけん)
→正元(しょうげん)
→正午(しょうご)
→正座(しょうざ)
→正時(しょうじ)
→正治(しょうじ)
→正直(しょうじき)
→正真正銘(しょうしんしょうめい)
→正税(しょうぜい)
→正倉院(しょうそういん)
→正体(しょうたい)
→正田建次郎(しょうだけんじろう)
→正ちゃん帽(しょうちゃんぼう)
→正中(しょうちゅう)
→正中の変(しょうちゅうのへん)
→正長(しょうちょう)
→正長の土一揆(しょうちょうのつちいっき)
→正徹(しょうてつ)
→正徹物語(しょうてつものがたり)
→正徳(しょうとく)
→正徳新例(しょうとくしんれい)
→正徳の治(しょうとくのち)
→正肉(しょうにく)
→正念(しょうねん)
→正念場(しょうねんば)
→正麩(しょうふ)
→正風(しょうふう)
→正札(しょうふだ)
→正札付き(しょうふだつき)
→正平(しょうへい)
→正保(しょうほう)
→正法(しょうぼう)
→正法眼蔵(しょうぼうげんぞう)
→正法眼蔵随聞記(しょうぼうげんぞうずいもんき)
→正本(しょうほん)
→正味(しょうみ)
→正味馬力(しょうみばりき)
→正目(しょうめ)
→正銘(しょうめい)
→正面(しょうめん)
→正面衝突(しょうめんしょうとつ)
→正面図(しょうめんず)
→正面装備(しょうめんそうび)
→正面跳び(しょうめんとび)
→条約改正(じょうやくかいせい)
→正力松太郎(しょうりきまつたろう)
→正暦(しょうりゃく)
→正和(しょうわ)
→真正(しんせい)
→真正蜘蛛目(しんせいくももく)
→神皇正統記(じんのうしょうとうき)
→新見正興(しんみまさおき)
→新明正道(しんめいまさみち)
→鈴木正三(すずきしょうさん)
→正(せい)
→正員(せいいん)
→正円(せいえん)
→正塩(せいえん)
→正価(せいか)
→正貨(せいか)
→正課(せいか)
→正解(せいかい)
→正会員(せいかいいん)
→正楷書(せいかいしょ)
→正格(せいかく)
→正確(せいかく)
→正角錐(せいかくすい)
→正角柱(せいかくちゅう)
→正歌劇(せいかげき)
→正貨現送点(せいかげんそうてん)
→正貨準備(せいかじゅんび)
→正貨輸送(せいかゆそう)
→正眼(せいがん)
→正気(せいき)
→正規(せいき)
→正義(せいぎ)
→正規曲線(せいききょくせん)
→正規軍(せいきぐん)
→正気の歌(せいきのうた)
→正規表現(せいきひょうげん)
→正規分布(せいきぶんぷ)
→正教(せいきょう)
→正業(せいぎょう)
→正教会(せいきょうかい)
→正極(せいきょく)
→正義論(せいぎろん)
→正系(せいけい)
→正劇(せいげき)
→正弦(せいげん)
→正弦関数(せいげんかんすう)
→正弦曲線(せいげんきょくせん)
→正弦定理(せいげんていり)
→正弦波(せいげんは)
→正誤(せいご)
→正孔(せいこう)
→正鵠(せいこう)
→正号(せいごう)
→正向反射(せいこうはんしゃ)
→正攻法(せいこうほう)
→正鵠(せいこく)
→正誤表(せいごひょう)
→正座・正坐(せいざ)
→正妻(せいさい)
→正餐(せいさん)
→正三角形(せいさんかくけい)
→正史(せいし)
→正使(せいし)
→正視(せいし)
→正字(せいじ)
→正視眼(せいしがん)
→正式(せいしき)
→正式裏書き(せいしきうらがき)
→正式裁判(せいしきさいばん)
→政治資金規正法(せいじしきんきせいほう)
→正室(せいしつ)
→正字法(せいじほう)
→正四面体(せいしめんたい)
→正邪(せいじゃ)
→正射影(せいしゃえい)
→正射図法(せいしゃずほう)
→正十二面体(せいじゅうにめんたい)
→正書(せいしょ)
→正称(せいしょう)
→正賞(せいしょう)
→正常(せいじょう)
→正常価格(せいじょうかかく)
→正常財(せいじょうざい)
→正常値(せいじょうち)
→正書法(せいしょほう)
→正数(せいすう)
→正正(せいせい)
→整正花冠(せいせいかかん)
→正正堂堂(せいせいどうどう)
→正積図法(せいせきずほう)
→正接・正切(せいせつ)
→正接関数(せいせつかんすう)
→正接曲線(せいせつきょくせん)
→清拙正澄(せいせつしょうちょう)
→正接電流計(せいせつでんりゅうけい)
→正戦論(せいせんろん)
→正装(せいそう)
→正則(せいそく)
→正則関数(せいそくかんすう)
→正則曲線(せいそくきょくせん)
→正体(せいたい)
→正対(せいたい)
→正大(せいだい)
→正多角形(せいたかくけい)
→正多面体(せいためんたい)
→正断層(せいだんそう)
→正着(せいちゃく)
→正嫡(せいちゃく)
→正中(せいちゅう)
→正中線(せいちゅうせん)
→正中面(せいちゅうめん)
→正調(せいちょう)
→正長石(せいちょうせき)
→正直(せいちょく)
→正丁(せいてい)
→正典(せいてん)
→正伝(せいでん)
→正殿(せいでん)
→正電気(せいでんき)
→正当(せいとう)
→正答(せいとう)
→正統(せいとう)
→正道(せいどう)
→正当化(せいとうか)
→正統学派(せいとうがくは)
→正当業務行為(せいとうぎょうむこうい)
→正当行為(せいとうこうい)
→正当性(せいとうせい)
→正統派(せいとうは)
→正当防衛(せいとうぼうえい)
→正二十面体(せいにじゅうめんたい)
→正八面体(せいはちめんたい)
→正犯(せいはん)
→整反射・正反射(せいはんしゃ)
→正反対(せいはんたい)
→正反応(せいはんのう)
→正比(せいひ)
→正否(せいひ)
→正比例(せいひれい)
→正負(せいふ)
→正文(せいぶん)
→正編(せいへん)
→正方(せいほう)
→正法(せいほう)
→正方行列(せいほうぎょうれつ)
→正方形(せいほうけい)
→正方晶系(せいほうしょうけい)
→正本(せいほん)
→正門(せいもん)
→正六面体(せいろくめんたい)
→正論(せいろん)
→関根正二(せきねしょうじ)
→関根正直(せきねまさなお)
→是正(ぜせい)
→早期是正措置(そうきぜせいそち)
→僧正(そうじょう)
→園正造(そのまさぞう)
→大正(たいしょう)
→大正池(たいしょういけ)
→大正海老(たいしょうえび)
→大正琴(たいしょうごと)
→大正新脩大蔵経(たいしょうしんしゅうだいぞうきょう)
→大正政変(たいしょうせいへん)
→大正大学(たいしょうだいがく)
→大正デモクラシー(たいしょうデモクラシー)
→大正天皇(たいしょうてんのう)
→大正洞(たいしょうどう)
→大僧正(だいそうじょう)
→高崎正風(たかさきまさかぜ)
→正しい(ただしい)
→正す(ただす)
→立原正秋(たちはらまさあき)
→田中正造(たなかしょうぞう)
→田中正平(たなかしょうへい)
→弾正台(だんじょうだい)
→端正・端整(たんせい)
→単独正犯(たんどくせいはん)
→地租改正(ちそかいせい)
→中正(ちゅうせい)
→直接正犯(ちょくせつせいはん)
→坪井正五郎(つぼいしょうごろう)
→定数是正(ていすうぜせい)
→訂正(ていせい)
→訂正相場(ていせいそうば)
→適正(てきせい)
→適正技術(てきせいぎじゅつ)
→適正成長率(てきせいせいちょうりつ)
→適正手続(てきせいてつづき)
→寺内正毅(てらうちまさたけ)
→天正(てんしょう)
→天正遣欧使節(てんしょうけんおうしせつ)
→等正覚(とうしょうがく)
→東方正教会(とうほうせいきょうかい)
→鳥羽僧正(とばそうじょう)
→外山正一(とやままさかず)
→中井正一(なかいまさかず)
→中正面(なかじょうめん)
→中野正剛(なかのせいごう)
→中村正直(なかむらまさなお)
→七日正月(なぬかしょうがつ)
→鍋島直正(なべしまなおまさ)
→並木正三(なみきしょうぞう)
→西川正治(にしかわしょうじ)
→日蓮正宗(にちれんしょうしゅう)
→仁木弾正(にっきだんじょう)
→日本正教会(にほんせいきょうかい)
→日本ハリストス正教会(にほんハリストスせいきょうかい)
→寝正月(ねしょうがつ)
→野之口隆正(ののぐちたかまさ)
→馬鹿正直(ばかしょうじき)
→朴正熙(パクチョンヒ)
→破邪顕正(はじゃけんしょう)
→蜂須賀正勝(はちすかまさかつ)
→二十日正月(はつかしょうがつ)
→八正道・八聖道(はっしょうどう)
→撥乱反正(はつらんはんせい)
→林屋正蔵(はやしやしょうぞう)
→林家正楽(はやしやしょうらく)
→婆羅門僧正(バラモンそうじょう)
→ハリストス正教会(ハリストスせいきょうかい)
→反正天皇(はんぜいてんのう)
→批正(ひせい)
→品行方正(ひんこうほうせい)
→福島正則(ふくしままさのり)
→福島安正(ふくしまやすまさ)
→不公正(ふこうせい)
→不公正取引(ふこうせいとりひき)
→富士正晴(ふじまさはる)
→不真正連帯債務(ふしんせいれんたいさいむ)
→不正(ふせい)
→斧正(ふせい)
→不正確(ふせいかく)
→不正競争(ふせいきょうそう)
→不正競争防止法(ふせいきょうそうぼうしほう)
→不正咬合(ふせいこうごう)
→不整正花(ふせいせいか)
→文正(ぶんしょう)
→方正(ほうせい)
→朴正熙(ぼくせいき)
→保科正之(ほしなまさゆき)
→補正(ほせい)
→補正予算(ほせいよさん)
→堀田正俊(ほったまさとし)
→堀田正睦(ほったまさよし)
→本多正純(ほんだまさずみ)
→本多正信(ほんだまさのぶ)
→前田正名(まえだまさな)
→正岡子規(まさおかしき)
→正木・柾(まさき)
→正木ひろし(まさきひろし)
→正しく(まさしく)
→正に(まさに)
→正宗(まさむね)
→正宗白鳥(まさむねはくちょう)
→柾目・正目(まさめ)
→正夢(まさゆめ)
→真正面(ましょうめん)
→松方正義(まつかたまさよし)
→真っ正直(まっしょうじき)
→向こう正面(むこうじょうめん)
→村垣範正(むらがきのりまさ)
→村正(むらまさ)
→明正天皇(めいしょうてんのう)
→森有正(もりありまさ)
→森田正馬(もりたまさたけ)
→安岡正篤(やすおかまさひろ)
→柳瀬正夢(やなせまさむ)
→由井正雪(ゆいしょうせつ)
→由利公正(ゆりきみまさ)
→雍正帝(ようせいてい)
→横浜正金銀行(よこはましょうきんぎんこう)
→横溝正史(よこみぞせいし)
→米川正夫(よねかわまさお)
→立正安国論(りっしょうあんこくろん)
→立正佼成会(りっしょうこうせいかい)
→立正大学(りっしょうだいがく)
→立正大師(りっしょうだいし)
→歴史修正主義(れきししゅうせいしゅぎ)
→廉正(れんせい)
→ロシア正教会(ロシアせいきょうかい)
→脇正面(わきじょうめん)
新辞林に「正」で完全一致するの検索結果 1-3。