複数辞典一括検索+

ひら【片・枚】🔗🔉

ひら【片・枚】 (接尾) 花弁・葉・紙などのような,薄くて幅広く,平らなものを数える語。枚(まい)。「ひと―の雲」

ひらかた【枚方】🔗🔉

ひらかた【枚方】 大阪府北東部,淀川東岸の市。古く淀川の河港・京街道の宿駅。各種工場の進出と,住宅地化が進む。

まい【枚】🔗🔉

まい【枚】 (接尾) (1)紙・板・皿など薄くて平たいものを数える語。ひら。 (2)相撲の番付で,席次を数える語。「5―あがる」 (3)田や畑などの一区画ずつを数えるのに用いる。「田 1―」

まいきょ【枚挙】🔗🔉

まいきょ【枚挙】 一つ一つ数えあげること。「事例を―する」

まいすう【枚数】🔗🔉

まいすう【枚数】 紙・板・皿など,薄く平たいものの数。

まいようし【枚葉紙】🔗🔉

まいようし【枚葉紙】 A 判・B 判などの大きさに断裁した印刷用紙。

新辞林−枚で始まるの検索結果 1-7