複数辞典一括検索+![]()
![]()
がさ🔗⭐🔉
がさ
〔隠語。「さがす」の「さが」の倒語〕
家宅捜索。「―いれ」
がさい【画才】🔗⭐🔉
がさい【画才】
絵をかく才能。
かさいかんちき【火災感知器】🔗⭐🔉
かさいかんちき【火災感知器】
熱・煙などを感知し,火災発生時に警報を鳴らす装置。火災報知機。
かさいねんすう【可採年数】🔗⭐🔉
かさいねんすう【可採年数】
資源の確認埋蔵量を年間の生産量(採掘量)で割った数値。
かさいほうちき【火災報知機】🔗⭐🔉
かさいほうちき【火災報知機】
(1)火災の発生とその場所を消防署などに知らせる装置。
(2)「火災感知器」の通称。
かさいほけん【火災保険】🔗⭐🔉
かさいほけん【火災保険】
火災によって生ずる財産上の損害を填補(てんぽ)するための損害保険。建物・商品などが対象。
かさいりんかいこうえん【葛西臨海公園】🔗⭐🔉
かさいりんかいこうえん【葛西臨海公園】
東京都江戸川区,荒川・旧江戸川の河口の間にある都立公園。1989 年(平成 1)開園。水族園・野鳥園などがある。
かさいるい【果菜類】🔗⭐🔉
かさいるい【果菜類】
果実を食用とする野菜。ナス・キュウリ・トマトなど。
かさおか【笠岡】🔗⭐🔉
かさおか【笠岡】
岡山県南西端,瀬戸内海に臨む市。鉄鋼・化学肥料・食品加工・家具製造などの工業が盛ん。
かさたて【傘立て】🔗⭐🔉
かさたて【傘立て】
玄関や建物の入り口に置いて,傘を入れる器具。傘入れ。
がさつ🔗⭐🔉
がさつ
(形動)
言動が粗野で,荒っぽいさま。「―な態度」
かさなり【重なり】🔗⭐🔉
かさなり【重なり】
物が重なっていること。
かさな・る【重なる】🔗⭐🔉
かさな・る【重なる】
(動五)
(1)物の上をおおうように同類の物が乗る。「箱が―・る」
(2)二つ以上の物事・現象が同じ時におこる。「不幸が―・る」
(3)つもる。つみかさなる。「心労が―・る」
かさね【重ね・襲】🔗⭐🔉
かさね【重ね・襲】
[1]
(1)重ねること。また,重ねたもの。
(2)(多く「襲」と書く)衣服を重ねて着る時の色の組み合わせ。また,衣の表と裏の色の組み合わせ。
[2](接尾)
重なっているもの,重ねてあるものを数える語。「布団一―」
かさねて【重ねて】🔗⭐🔉
かさねて【重ねて】
(副)
再び。もう一度。「―要望する」
かさねやき【重ね焼き】🔗⭐🔉
かさねやき【重ね焼き】
合成写真法の一種。2 枚またはそれ以上のネガ-フィルムを重ね合わせて印画紙やポジ-フィルムに焼き付けること。
かさ・ねる【重ねる】🔗⭐🔉
かさ・ねる【重ねる】
(動下一)
(1)物の上に,さらに物をのせる。「本を―・ねて置く」
(2)同じことを何度も繰り返す。「失敗を―・ねる」
かさのいらつめ【笠女郎】🔗⭐🔉
かさのいらつめ【笠女郎】
女流万葉歌人。万葉集に大伴家持との相聞歌 29 首が見える。生没年未詳。
かさのかなむら【笠金村】🔗⭐🔉
かさのかなむら【笠金村】
万葉歌人。従駕の歌が多く,聖武朝の宮廷歌人と思われる。生没年未詳。
かさのり【傘海苔】🔗⭐🔉
かさのり【傘海苔】
緑藻類カサノリ目の小形の海藻。単細胞。傘は径約 1cm で,鮮緑色。遺伝の研究材料。
かさほこ【傘鉾】🔗⭐🔉
かさほこ【傘鉾】
祭礼の飾り物の一。大きな唐傘(からかさ)の上に鉾・造花・鷺などを飾りつけたもの。かさぼこ。
かさま【笠間】🔗⭐🔉
かさま【笠間】
茨城県中部にある市。笠間稲荷の門前町から発達。笠間焼・稲田御影(みかげ)を産する。
かさまつ【笠松】🔗⭐🔉
かさまつ【笠松】
岐阜県南部,羽島郡の町。かつて木曾川の水運で栄え,近世には美濃代官所があった。美濃縞の原産地で,織物業が盛ん。
カサミラ【Casa Mila】🔗⭐🔉
カサミラ【Casa Mila】
スペイン,バルセロナ市にある集合住宅。1910 年竣工。ガウディの代表作。波打つような外観で,中庭を囲んだ各住戸の平面も不規則な形態となっている。
かさ・む【嵩む】🔗⭐🔉
かさ・む【嵩む】
(動五)
数量・金額が大きくなる。ふえる。「生活費が―・む」
がさん【画賛・画讃】🔗⭐🔉
がさん【画賛・画讃】
絵の余白などに書き添えられた文章・詩句。讃。
かさんかししつ【過酸化脂質】🔗⭐🔉
かさんかししつ【過酸化脂質】
不飽和脂肪酸が活性酸素などにより酸化されてできる物質。組織障害や老化の原因と考えられている。脂質酸化物。
かさんかすいそ【過酸化水素】🔗⭐🔉
かさんかすいそ【過酸化水素】
水素と酸素の化合物の一。化学式 H2O2 純粋のものは粘性のある無色透明の爆発性液体で,ロケット燃料として重要。金属酸化物の触媒や酵素により分解されて酸素を放出する。
かさんかすいそすい【過酸化水素水】🔗⭐🔉
かさんかすいそすい【過酸化水素水】
過酸化水素を含む水溶液。3% 水溶液は消毒薬,30% 水溶液は化学薬品として用いられる。→オキシドール
かさんかナトリウム【過酸化ナトリウム】🔗⭐🔉
かさんかナトリウム【過酸化ナトリウム】
化学式 Na2O2 水と激しく反応して,水酸化ナトリウムと酸素とを生じる。酸化剤・漂白剤。
かさんかなまり【過酸化鉛】🔗⭐🔉
かさんかなまり【過酸化鉛】
二酸化鉛。化学式 PbO2 酸素-酸素の結合がないので過酸化物ではない。
かさんめいし【可算名詞】🔗⭐🔉
かさんめいし【可算名詞】
〔countable noun〕
英語の名詞で,一つ,二つと数えられるもの。単数と複数の対立があるもの。「机」「犬」「本」など。⇔不可算名詞
新辞林に「がさ」で始まるの検索結果 1-32。