複数辞典一括検索+

しんしゅう【神州】🔗🔉

しんしゅう【神州】 神の国。神国。日本で自国の美称として用いた。

しんしゅう【真宗】🔗🔉

しんしゅう【真宗】 浄土真宗のこと。

しんしゅう【新秋】🔗🔉

しんしゅう【新秋】 (1)秋のはじめ。初秋。「―の候」 (2)陰暦 7 月のこと。

しんしゅう【信州】🔗🔉

しんしゅう【信州】 信濃(しなの)国の別名。

しんしゅうきょう【新宗教】🔗🔉

しんしゅうきょう【新宗教】 既成宗教に対して,新しくできた宗教。庶民の世直しへの欲求や生きがいの模索に応える形で,多くは俗人出身の教祖によって組織される。既成宗教の系譜を何らかの形でひくものが多い。新興宗教。

しんしゅうだいがく【信州大学】🔗🔉

しんしゅうだいがく【信州大学】 国立大学の一。1910 年(明治 43)創立の上田蚕糸専門学校(のち上田繊維専門学校)・松本高校・松本医専・長野工専・長野師範・同青年師範・県立農林専門学校などが合併して,1949 年(昭和 24)新制大学となる。本部は松本市。

新辞林しんしゅうで始まるの検索結果 1-6