複数辞典一括検索+![]()
![]()
て【手】🔗⭐🔉
て【手】
[1]
(1)人体の肩から先の部分。また手首から指先まで。「―が触れる」
(2)器物の取っ手。
(3)蔓などをからませるための棒。
(4)人の手を働かせて,物を作り出したり,事を行なったりすること。「名人の―になる」「追及の―がゆるむ」
(5)方法。手段。「その―には乗らない」
(6)技芸などの一定の型。「四十八―」
(7)日本音楽で,(節(ふし)に対して)楽器の演奏。「間(あい)の―」
(8)所有・支配すること。「宝を―にする」
(9)トランプや花札で,持っている札。手札。
(10)方向。方面。「山の―」「行く―」
(11)ものが現れ出ること。また,その勢い。「火の―」「水の―」
(12)手・人に関係する様々の意味を加える。「―づくり」「語り―」
(13)接頭語的に用いて,処理の仕方を表し,意味を強める。「―短に話す」「―ごわい」
[2](接尾)
囲碁・将棋で,石や駒を動かす回数を数える語。
てあい【手合い】🔗⭐🔉
てあい【手合い】
(1)同類の人や物。仲間。「同じ―の品」
(2)囲碁・将棋で対局すること。手合わせ。「大―」
てあいわり【手合割り】🔗⭐🔉
てあいわり【手合割り】
囲碁・将棋で,対局者の技量の差を補う,一種のハンディキャップ。囲碁の互い先(せん)・先相先(せんあいせん),将棋の角落ち・飛車落ちなど。
てあか【手垢】🔗⭐🔉
てあか【手垢】
器物などについた手のよごれ。「―のついた本」
てあき【手空き】🔗⭐🔉
てあき【手空き】
する事がなくて暇でいること。てすき。「―になる」
てあし【手足】🔗⭐🔉
てあし【手足】
(1)手と足。
(2)その人の思い通りに動くたとえ。「社長の―となって働く」
てあしくちびょう【手足口病】🔗⭐🔉
てあしくちびょう【手足口病】
手のひら,足の裏,口の中などに紅斑・小水疱ができる病気。ウイルスの感染によるもので,幼児や小児の間でしばしば小規模な流行を見る。1〜2 週間で自然治癒する。
てあたりしだい【手当たり次第】🔗⭐🔉
てあたりしだい【手当たり次第】
手に触れる物を区別しないさま。「―投げつける」
てあつ・い【手厚い・手篤い】🔗⭐🔉
てあつ・い【手厚い・手篤い】
(形)
扱いやもてなし方が丁寧だ。
てあて【手当て】🔗⭐🔉
てあて【手当て】
(1)用意。準備。
(2)けがや病気の処置。
てあて【手当】🔗⭐🔉
てあて【手当】
(1)労働などに対する報酬。「月々の―」
(2)基本給のほかに支給する賃金。家族手当・通勤手当など。
テアトル【(フ) th
tre】🔗⭐🔉
テアトル【(フ) th
tre】
劇場。テアトロ。

tre】
劇場。テアトロ。
テアトロ【(イ) teatro】🔗⭐🔉
テアトロ【(イ) teatro】
劇場。テアトル。
てあみ【手編み】🔗⭐🔉
てあみ【手編み】
機械を用いないで,手で編むこと。また,手で編んだもの。
てあら【手荒】🔗⭐🔉
てあら【手荒】
(形動)
取り扱いが乱暴であるさま。「本を―に扱う」
てあらい【手洗い】🔗⭐🔉
てあらい【手洗い】
(1)手を洗うこと。また,それに用いる器。
(2)便所。
てあら・い【手荒い】🔗⭐🔉
てあら・い【手荒い】
(形)
取り扱いが荒々しい。「―・い祝福を受ける」
てあわせ【手合わせ】🔗⭐🔉
てあわせ【手合わせ】
相手となって勝負をすること。
てい【丁】🔗⭐🔉
てい【丁】
(1)十干の第 4。ひのと。
(2)等級・順位の第 4 位。
てい【体・態】🔗⭐🔉
てい【体・態】
(1)有り様。様子。「困惑の―」
(2)体裁。「―の良い逃げ口上」
てい【邸】🔗⭐🔉
てい【邸】
人名の下に付けて,やや敬意をこめて,その人の家をいう。
てい【艇】🔗⭐🔉
てい【艇】
小舟。ボート。
てい【亭】🔗⭐🔉
てい【亭】
(接尾)
(1)料亭・寄席などの屋号に添える語。「末広―」
(2)雅人の居室・あずまやの,また芸人・文人の号に添える語。「観月―」「式―三馬」
ティア【tier】🔗⭐🔉
ティア【tier】
項目。層。段。
ティアードスカート【tiered skirt】🔗⭐🔉
ティアードスカート【tiered skirt】
横に数段に切り替え,ギャザーなどで飾ったスカート。
ていあつ【定圧】🔗⭐🔉
ていあつ【定圧】
一定の圧力。
ていあつけいざい【低圧経済】🔗⭐🔉
ていあつけいざい【低圧経済】
国内の需要が供給を下回り,それがまた投資を抑制して需要圧力を低める傾向をもつ経済。経済成長率の鈍化や企業収益の悪化をもたらす。供給過剰から輸出圧力がかかり国際収支は改善する。⇔高圧経済
ていあつたい【低圧帯】🔗⭐🔉
ていあつたい【低圧帯】
周囲よりも気圧の低い帯状の領域。
ていあつひねつ【定圧比熱】🔗⭐🔉
ていあつひねつ【定圧比熱】
物質が一定の圧力のもとで示す比熱。
ティアラ【tiara】🔗⭐🔉
ティアラ【tiara】
(1)宝石をちりばめた冠形の女性用髪飾り。
(2)ローマ教皇の三重冠。
ていあん【提案】🔗⭐🔉
ていあん【提案】
議案・考えなどを出すこと。また,その議案・考え。
ていあんせいど【提案制度】🔗⭐🔉
ていあんせいど【提案制度】
従業員からさまざまの提案を求め,経営合理化を図る制度。
ティー【T・t】🔗⭐🔉
ティー【T・t】
(1)英語のアルファベットの第 20 字。テー。
(2)質量の単位トン(ton)を表す記号(t)。
(3)温度(temperature)を表す記号。摂氏はt,絶対温度はT。
(4)テラ(tera)を表す記号(T)。
ティー【tea】🔗⭐🔉
ティー【tea】
茶。紅茶。「―タイム」
ティー【tee】🔗⭐🔉
ティー【tee】
(1)ゴルフで,球を置く台座。
(2)ティー-グラウンド。
ていい【低位】🔗⭐🔉
ていい【低位】
低い位置。低いくらい。
ていい【定位】🔗⭐🔉
ていい【定位】
事物の位置・姿勢などを定めること。また,その定められた位置・姿勢など。
ていい【帝位】🔗⭐🔉
ていい【帝位】
皇帝や天皇の位。
ていい【程頤】🔗⭐🔉
ていい【程頤】
(1033-1107) 中国,北宋の儒学者。号は伊川(いせん)。理気二元論を立て,朱熹(しゆき)に大きな影響を与えた。著「易伝」「伊川先生文集」など。
ティーアールエヌエー【tRNA】🔗⭐🔉
ティーアールエヌエー【tRNA】
〔transfer RNA〕⇒転移(てんい)アール-エヌ-エー
ティーアップ【tee up】🔗⭐🔉
ティーアップ【tee up】
ゴルフで,ティー-ショットのボールをティーの上に置くこと。
ティーエーティー【TAT】🔗⭐🔉
ティーエーティー【TAT】
〔心〕〔thematic apperception test の略〕
特定の絵を被験者に見せ,自由に空想の物語を作らせ,その分析と解釈から性格や心理状態を診断するテスト。課題統覚検査。
ティーエスエス【TSS】🔗⭐🔉
ティーエスエス【TSS】
⇒タイム-シェアリング-システム
ティーエヌ【T-N】🔗⭐🔉
ティーエヌ【T-N】
⇒全窒素(ぜんちつそ)
ティーエヌエムぶんるい【TNM 分類】🔗⭐🔉
ティーエヌエムぶんるい【TNM 分類】
〔tumor-nodes-metastasis classification〕
悪性腫瘍の進行度を表す方法。T は原発腫瘍の大きさ,N はリンパ節転移の広がり,M は離れた部位への転移の有無を示す。各々の悪性腫瘍に対して分類の基準が決められており,それぞれの評点をもとに病期を決定する。
ティーエヌティー【TNT】🔗⭐🔉
ティーエヌティー【TNT】
⇒トリニトロトルエン
ティーエルディー【TLD】🔗⭐🔉
ティーエルディー【TLD】
〔top level domain〕
インターネットのドメイン名の中で,右端の文字列のこと。jp などの国別 TLD や,com など組織の種類を表す一般 TLD がある。
ティーオーシー【TOC】🔗⭐🔉
ティーオーシー【TOC】
〔total organic carbon〕
水・泥などに含まれている有機物中の炭素量。有機物による汚濁の指標になる。総有機炭素。全有機炭素。有機態炭素。全有機性炭素量。
ティーオーディー【TOD】🔗⭐🔉
ティーオーディー【TOD】
〔total oxygen demand〕
水の汚れを表す指標の一。水中に含まれている被酸化物質を完全に燃焼酸化させるのに要する酸素の量。総酸素要求量。全酸素要求量。全酸素必要量。全酸素消費量。
ティーオービー【TOB】🔗⭐🔉
ティーオービー【TOB】
〔take-over bid〕⇒株式公開買付
ティーオフ【tee off】🔗⭐🔉
ティーオフ【tee off】
ゴルフで,第一打を打ち出すこと。プレーを始めること。
ティーがたこう【T 形鋼】🔗⭐🔉
ティーがたこう【T 形鋼】
形鋼の一。横断面が T 字形の鋼材。曲げに対して強く,種々の構造物に利用する。
ティーカップ【teacup】🔗⭐🔉
ティーカップ【teacup】
紅茶用の茶碗。
ティーキューシー【TQC】🔗⭐🔉
ティーキューシー【TQC】
〔total quality control〕⇒トータル-クオリティー-コントロール
ティーク【Ludwig Tieck】🔗⭐🔉
ティーク【Ludwig Tieck】
(1772-1853) ドイツの小説家・劇作家。初期ロマン派の中心的作家。代表作,長編小説「フランツ=シュテルンバルトの遍歴」,童話劇「長靴をはいた猫」など。
ティーグラウンド🔗⭐🔉
ティーグラウンド
〔teeing ground〕
ゴルフで,各ホールの出発区域。
ティーケーオー【TKO】🔗⭐🔉
ティーケーオー【TKO】
⇒テクニカル-ノックアウト
ティーこうげん【T 抗原】🔗⭐🔉
ティーこうげん【T 抗原】
細胞の癌化にかかわるタンパク質。ウイルスの感染初期に合成される。腫瘍抗原。
ティーザーこうこく【ティーザー広告】🔗⭐🔉
ティーザーこうこく【ティーザー広告】
商品や商品名を隠したり,小出しにしたりして注意をひこうとする広告。
ティーさいぼう【T 細胞】🔗⭐🔉
ティーさいぼう【T 細胞】
〔T は thymus(胸腺)〕
リンパ球の一。骨髄で造られた細胞が胸腺で分化・成熟したもので,抗体産生は行わず,移植片拒絶反応やツベルクリン反応などを起こすもの,B 細胞による抗体産生を助けるもの,免疫反応を抑制するものなど,その種類によって機能が異なる。胸腺依存性細胞。T リンパ球。
ティーシーエーかいろ【TCA 回路】🔗⭐🔉
ティーシーエーかいろ【TCA 回路】
〔tricarboxylic acid〕
酸素呼吸の反応過程の一部。解糖系によって生じた活性状態の酢酸がオキサロ酢酸と結合してクエン酸となり,順次,呼吸酵素の働きによって二酸化炭素と水とに分解され,その際,生活活動に必要なエネルギーを発生したりしながら再びオキサロ酢酸にもどる回路。クレブス回路。クエン酸回路。トリカルボン酸回路。
ティーシーオー【TCO】🔗⭐🔉
ティーシーオー【TCO】
〔total cost of ownership〕
コンピューター-システムの導入・保守に必要な総経費。パソコン本体・ソフトの購入やアップグレード,教育研修などが含まれる。維持管理総経費。
ティーシーピーアイピー【TCPIP】🔗⭐🔉
ティーシーピーアイピー【TCPIP】
〔Transmission Control Protocol / Internet Protocol〕
コンピューター-ネットワーク用の通信プロトコル。ユニックス(UNIX)やインターネットに採用されているために世界的に普及している。
ティーシャツ【T-shirt】🔗⭐🔉
ティーシャツ【T-shirt】
丸首で半袖のメリヤス編みのシャツ。
ティーじょうぎ【T 定規】🔗⭐🔉
ティーじょうぎ【T 定規】
製図用の T 形の定規。丁(てい)定規。丁字定規。T 形定規。
ティーショット【tee shot】🔗⭐🔉
ティーショット【tee shot】
ゴルフで,ティー-グラウンドからの第 1 打。
ティーじろ【T 字路】🔗⭐🔉
ティーじろ【T 字路】
「丁(てい)字路」に同じ。
ティースプーン【teaspoon】🔗⭐🔉
ティースプーン【teaspoon】
茶さじ。また,紅茶用のスプーン。
ティーダブリューアイ【TWI】🔗⭐🔉
ティーダブリューアイ【TWI】
〔training within industry〕
企業内の管理者教育の方式の一。仕事の教え方,仕事の改善の仕方,人の扱い方などを訓練する。
ティーチイン【teach-in】🔗⭐🔉
ティーチイン【teach-in】
学内討論会。また,一般に討論集会。
ティーチャー【teacher】🔗⭐🔉
ティーチャー【teacher】
教師。先生。
ティーチングマシン【teaching machine】🔗⭐🔉
ティーチングマシン【teaching machine】
教育機器の一。問題に対する,生徒の反応の正否を診断して生徒に知らせ,個人学習を可能にするなどの機能をもつ。
ティーティーエルそっこう【TTL 測光】🔗⭐🔉
ティーティーエルそっこう【TTL 測光】
〔through-the-lens〕
レンズを通った光量を測定して,フィルムへの適正露光を決定する方式。一眼レフ-カメラの標準的な測光法。
ティーパーティー【tea party】🔗⭐🔉
ティーパーティー【tea party】
お茶と軽い食事の出る集まり。
ティーバック🔗⭐🔉
ティーバック
〔(和) T+back〕
ヒップの部分が T 字形に深く切れ込んだショーツ。
ティーバッグ【tea bag】🔗⭐🔉
ティーバッグ【tea bag】
紅茶など 1 杯分ずつの葉を濾紙の袋に入れたもの。
ティーバッティング【tee batting】🔗⭐🔉
ティーバッティング【tee batting】
野球で,立てた棒の先にのせたボールを打つ打撃練習法。斜め前から軽く投げ上げられたボールを打つ練習法にもいう。
ティービー【TB】🔗⭐🔉
ティーピー【T-P】🔗⭐🔉
ティーピー【T-P】
⇒全燐(ぜんりん)
ティーピーエヌ【TPN】🔗⭐🔉
ティーピーエヌ【TPN】
⇒ダコニール
ティーピーオー【TPO】🔗⭐🔉
ティーピーオー【TPO】
時(time)と場所(place)と場合(occasion)。また,その三つの条件。
ティービーゼット【TBZ】🔗⭐🔉
ティービーゼット【TBZ】
⇒チアベンダゾール
ティーブイエー【TVA】🔗⭐🔉
ティーブイエー【TVA】
〔Tennessee Valley Authority〕
テネシー渓谷開発公社。アメリカ合衆国のニューディール政策の一つとして 1933 年設立。失業対策のため,テネシー川流域の開発事業を行なった。
ティーフォーメーション【T formation】🔗⭐🔉
ティーフォーメーション【T formation】
アメリカン-フットボールの攻撃隊形の一つ。クォーター-バックがセンターに密着して位置し,その後ろにバックスが,T の字をなすように並ぶもの。
ティーボーンステーキ【T-bone steak】🔗⭐🔉
ティーボーンステーキ【T-bone steak】
T 字形の骨のついたビーフ-ステーキ。肉はサーロインとフィレ肉。
ティーポット【teapot】🔗⭐🔉
ティーポット【teapot】
洋式のきゅうす。主として紅茶用。
ティーム【team】🔗⭐🔉
ティーム【team】
⇒チーム
ティーユーシー【TUC】🔗⭐🔉
ティーユーシー【TUC】
〔Trades Union Congress〕
イギリス労働組合会議。1868 年創立。イギリス最大の労働組合連合体で,労働党と密接な関係をもつ。国際自由労連に加盟。
ティーリンパきゅう【T リンパ球】🔗⭐🔉
ティーリンパきゅう【T リンパ球】
⇒T 細胞
ティールーム【tea room】🔗⭐🔉
ティールーム【tea room】
喫茶室(きつさしつ)。
ティーレ【Cornelius Petrus Tiele】🔗⭐🔉
ティーレ【Cornelius Petrus Tiele】
(1830-1902) オランダの宗教学者。比較宗教史学の創始者の一人で,マックス=ミュラーと並ぶ近代宗教学の祖。著「宗教史概論」など。
て🔗⭐🔉
て
・て〜てあ
・て〜て
・で〜てあら
・てあらい〜てあわせ
・てい
・てい〜ディアレクティーク
・ていあん〜ディーエヌエーかんていほう
・ディーエヌエーしんだん〜ディーシーシー
・ティーシーピーアイピー〜ティービー
・ティーピー〜ディーラム
・ディーリング〜ディオニシオス
・ディオニュソス〜ていがくちょきん
・ていがくねん〜ていきけん
・ていきこうい〜ていきん
・ていぎん〜ていけつあつしょう
・ていけっとう〜ていこうりょく
・ディコーダー〜ていざん
・ていさんしょう〜ていじばらい
・ていじぶ〜ていしょう
・ていじょう〜ていしんに
・ていす〜ディスコ
・ディスコグラフィー〜ディズレーリ
・ていせい〜ていそうすい
・ていそうたい〜ていちたい
・ティチナー〜ディテクティブストーリー
・ていてつ〜ディナージャケット
・ディナーショー〜デイビッドソン
・ていひょう〜デイホスピタル
・ディボット〜ていよう
・ていようひねつ〜ていりゅう
・でいりゅう〜ディレクターズチェア
・ディレクトリー〜ティンベルヘン
・てう〜てお
・てうす〜データあっしゅく
・データウエアハウス〜テープ
・テープおこし〜テーマおんがく
・テーマしょうせつ〜テオグニス
・テオクラシー〜テオレル
・てか〜てき
・でか〜でかた
・てがたい〜でがらし
・てがる〜てきおうきせい
・てきおうこうそ〜テキサス
・テキサスヒット〜テキスト
・テキストクリティック〜てきち
・てきちゅう〜できもの
・てきや〜てきん
・てく〜てこ
・テク〜テクニカル
・テクニカルターム〜てくび
・デクラーク〜デコレーション
・デコレーションケーキ〜テコンドー
・てさ〜てそ
・デザート〜てしおさんち
・てしかが〜でじま
・てじまい〜てすうりょう
・テスカトリポカ〜テストステロン
・テストドライバー〜でそろう
・てた〜てと
・てだい〜てっかい
・でっかい〜てっきゃく
・てつぎゅう〜てつごうし
・てっこうじょ〜てっせき
・てっせん〜てっとう
・てつどう〜てつのはい
・でっぱ〜てっぽうえび
・てっぽうだま〜テト
・でどころ〜テトロン
・てな〜ての
・テナー〜テニソン
・デニッシュ〜デノミネーション
・ては〜てほ
・てば〜てばなす
・てばなれ〜デフ
・デファクト〜デフレせいさく
・デプレッション〜デボンレックス
・てま〜ても
・てま〜でまわる
・デマンド〜デモ
・デモーニッシュ〜デモンストレーター
・てや〜てよ
・デュアメル〜デュビビエ
・デュビュッフェ〜てらこ
・テラコッタ〜テラローシャ
・テラロッサ〜てりやき
・てりゅうだん〜テルトゥリアヌス
・テルビウム〜テレゴニー
・テレコネクション〜テレビゲーム
・テレビジョン〜てれわらい
・てれん〜テロル
・てわ
・でわ〜テワンテペクちきょう
・てん
・てん〜てんい
・でんい〜でんえんしじん
・でんえんちょうふ〜でんかいえき
・でんかいけんま〜てんかふん
・てんかむそう〜でんき
・てんきあめ〜でんきしんどう
・てんきず〜でんきめっき
・でんきやきん〜てんぐこうもり
・てんぐさ〜てんけんしょうほう
・てんこ〜てんさく
・てんさん〜でんじきがく
・でんしきどう〜でんじそう
・でんしそし〜でんしボルト
・でんしマネー〜てんしょ
・てんじょ〜てんじょうね
・てんじょうびと〜てんじん
・でんしん〜でんせいひん
・てんせき〜てんそんこうりん
・てんだ〜てんち
・でんち〜てんちょう
・てんちょうぎ〜てんとう
・てんどう〜でんどうでんし
・てんとうとうろく〜てんにんそう
・てんにんちょう〜てんのうたんじょうび
・てんのうへいか〜テンパる
・てんばん〜てんぷ
・テンプ〜てんぶんほっけのらん
・でんぷんよう〜テンポラリー
・テンポラリーファイル〜てんもくぢゃわん
・てんもん〜てんり
・でんり〜でんれい
・でんれいアールエヌエー〜でんわボックス
新辞林に「て」で始まるの検索結果 1-98。もっと読み込む