複数辞典一括検索+

ギー【ghee】🔗🔉

ギー【ghee】 インドの主要な食用油。水牛などの乳から作るバターを溶かして漉(こ)したもの。

ギーザ【Giza】🔗🔉

ギーザ【Giza】 ⇒ギザ

きいさんち【紀伊山地】🔗🔉

きいさんち【紀伊山地】 紀伊半島の大部分を占める山地。最高峰は仏経ヶ岳(海抜 1915m)。きわめて急峻な壮年地形を呈し,森林・水資源に富む。

ギーゼキング【Walter W. Gieseking】🔗🔉

ギーゼキング【Walter W. Gieseking】 (1895-1956) フランス生まれのドイツのピアノ奏者。正確な技巧による端正な演奏で,古典派や印象派の曲を得意とした。

きいちほう【帰一法】🔗🔉

きいちほう【帰一法】 〔数〕比例問題を解く方法。まず単位量に対する代価,あるいは単位価格に対する数量などを求めて問題を解く。帰一算。

きいはんとう【紀伊半島】🔗🔉

きいはんとう【紀伊半島】 近畿地方南部,太平洋に突出する日本最大の半島。通常,櫛田(くしだ)川と紀川を結ぶ線以南をいう。急峻(きゆうしゆん)な山地が大部分を占め,森林が繁茂し,林業・木材加工業が発達。沿岸には遠洋漁業の根拠地をはじめとする水産業が盛ん。

ギールケ【Otto Friedrich von Gierke】🔗🔉

ギールケ【Otto Friedrich von Gierke】 (1841-1921) ドイツの法学者。ドイツ特有の団体法理論を社会史的に研究し,ドイツ民法制定に影響を与えた。

きいれ【喜入】🔗🔉

きいれ【喜入】 鹿児島県揖宿(いぶすき)郡,薩摩半島南東部の町。鹿児島湾に臨み,石油備蓄基地がある。

きいろ【黄色】🔗🔉

きいろ【黄色】 黄の色。黄。

きいろ・い【黄色い】🔗🔉

きいろ・い【黄色い】 (形) 黄色である。

新辞林ギーで始まるの検索結果 1-10