複数辞典一括検索+

つばめ【燕】🔗🔉

つばめ【燕】 (1)スズメ目ツバメ科の小鳥の総称。長い翼と二またに分かれた尾をもつ。速く飛ぶことができ,飛びながら昆虫を捕食する。 (2)(1)の一種。全長約 17cm。春,全国に渡来し,人家などに泥やわらで椀(わん)形の巣を作って繁殖する。ツバクラ。ツバクロ。ツバクラメ。玄鳥。 (3)年上の女の愛人である男。「若い―」

つばめ【燕】🔗🔉

つばめ【燕】 新潟県中部,信濃川に臨む市。洋食器の生産で有名。近年,軽金属工業が発達。

つばめおもと【燕万年青】🔗🔉

つばめおもと【燕万年青】 ユリ科の多年草。初夏,高さ 20〜30cm の花茎に白色の六弁花をつける。

つばめがえし【燕返し】🔗🔉

つばめがえし【燕返し】 ある方向に振り出した刀のきっ先を,すばやく逆方向にひるがえして瞬時に斬る刀法。

つばめのす【燕の巣】🔗🔉

つばめのす【燕の巣】 ⇒燕窩(えんか)

新辞林ツバメで始まるの検索結果 1-5