複数辞典一括検索+

はんたい【反対】🔗🔉

はんたい【反対】 [1]   (1)物事の位置・順序・方向・状態などが逆の関係にあること。あべこべ。   (2)対(つい)になるものの一方。「―の足から踏み出す」 [2]意見や提案に同意しないこと。さからうこと。⇔賛成 「提案に―する」

はんたいかいしゃく【反対解釈】🔗🔉

はんたいかいしゃく【反対解釈】 法の解釈において,法文中に規定されている事項以外の事項については,その法文の意味と反対の意味を引き出して解釈すること。車馬の通行を禁止するという法文に対して,人は通行してもよいと解釈するのがその例。⇔類推解釈

はんたいきゅうふ【反対給付】🔗🔉

はんたいきゅうふ【反対給付】 一方の給付に対する他方の給付。例えば売り主にとっては代金が,買い主にとっては売買の目的物が反対給付。

はんたいご【反対語】🔗🔉

はんたいご【反対語】 ⇒対義語(たいぎご)

はんたいしょうりつ【反対称律】🔗🔉

はんたいしょうりつ【反対称律】 集合の元(げん)a,bについて,関係 R があるとき,aRbかつbRaであればa=bであること。

はんたいしょく【反対色】🔗🔉

はんたいしょく【反対色】 ⇒補色

はんたいじんもん【反対尋問】🔗🔉

はんたいじんもん【反対尋問】 裁判で,証人の尋問を請求した側がその証人を尋問(主尋問)した後,相手側が行う尋問。

はんたいばいばい【反対売買】🔗🔉

はんたいばいばい【反対売買】 信用取引決済の一方法で,清算取引において差金決済のために行う売りまたは買い。

新辞林反対で始まるの検索結果 1-8