複数辞典一括検索+

い・く【行く・往く・逝く】🔗🔉

い・く【行く・往く・逝く】 (動五) ゆく。

いな・す【往なす・去なす】🔗🔉

いな・す【往なす・去なす】 (動五) (1)相撲で,相手が突進してくるのを急にかわして,相手の態勢を崩す。 (2)相手の追及・攻撃などをはぐらかすようにあしらう。「質問を適当に―・す」 (3)帰らせる。去らせる。

おうおう【往往】🔗🔉

おうおう【往往】 (副) そうなる場合が多いさま。よくあるさま。「その種の失敗は―にしてあることだ」

おうかん【往還】🔗🔉

おうかん【往還】 (1)(広い)道。街道。「脇(わき)―」 (2)ゆききすること。往来。

おうこ【往古】🔗🔉

おうこ【往古】 遠い過去。大昔。往昔。

おうこう【往航】🔗🔉

おうこう【往航】 船舶・飛行機が目的地に向かう運航。⇔復航

おうじ【往事】🔗🔉

おうじ【往事】 過ぎ去った昔のこと。

おうじ【往時】🔗🔉

おうじ【往時】 昔。以前。「―をしのぶ」

おうじつ【往日】🔗🔉

おうじつ【往日】 過ぎ去った日。むかし。昔日。

おうしゃ【往者】🔗🔉

おうしゃ【往者】 (1)去りゆく人。 (2)過ぎ去ったこと。既往。⇔来者

おうじょう【往生】🔗🔉

おうじょう【往生】 (1)〔仏〕この世を去って,他の世界に生まれ変わること。極楽に生まれること。 (2)死ぬこと。「―を遂げる」 (3)断念すること。「いい加減に―しろ」 (4)非常に困ること。「英語が通じなくて―した」

おうじょうぎわ【往生際】🔗🔉

おうじょうぎわ【往生際】 (1)死にぎわ。 (2)追いつめられてあきらめる時。また,その時の決断力や態度。「―が悪い」

おうじょうようしゅう【往生要集】🔗🔉

おうじょうようしゅう【往生要集】 3 巻。源信著。985 年成立。極楽往生に関する重要な文を集め,念仏の要旨と功徳を示したもの。日本の浄土教の思想的基礎となった。

おうしん【往信】🔗🔉

おうしん【往信】 こちらから出す通信。⇔返信

おうしん【往診】🔗🔉

おうしん【往診】 医者が病人の家に行って診察すること。

おうせき【往昔】🔗🔉

おうせき【往昔】 遠い昔。おうじゃく。

おうねん【往年】🔗🔉

おうねん【往年】 過ぎ去った昔。

おうふく【往復】🔗🔉

おうふく【往復】 (1)行きと帰り。「―乗車券」 (2)行って帰ること。「3 時間で―できる」 (3)言葉や手紙のやりとり。

おうふくきかん【往復機関】🔗🔉

おうふくきかん【往復機関】 シリンダー内のピストンの往復運動を利用する機関。往復動機関。

おうふくじょうしゃけん【往復乗車券】🔗🔉

おうふくじょうしゃけん【往復乗車券】 乗車券の一種。同一区間を 1 回往復できるもの。往復切符。

おうふくはがき【往復葉書】🔗🔉

おうふくはがき【往復葉書】 往信用・返信用が一続きになった郵便葉書。

おうふくポンプ【往復ポンプ】🔗🔉

おうふくポンプ【往復ポンプ】 シリンダー内でピストンなどを往復運動させ,液体を吸い込み送り出す装置。

おうほう【往訪】🔗🔉

おうほう【往訪】 出かけて行って人に会うこと。訪問。⇔来訪

おうらい【往来】🔗🔉

おうらい【往来】 (1)行ったり来たりすること。「車が激しく―する」 (2)道路。街道。 (3)交際。つきあい。 (4)手紙。→往来物

おうらいきけんざい【往来危険罪】🔗🔉

おうらいきけんざい【往来危険罪】 交通機関の衝突や脱線等の危険を具体的に発生させる犯罪。

おうらいぼうがいざい【往来妨害罪】🔗🔉

おうらいぼうがいざい【往来妨害罪】 交通路や交通機関に障害・危険を発生させ,通行の安全を脅かす罪。

おうらいもの【往来物】🔗🔉

おうらいもの【往来物】 平安末期から明治初期まで広く行われた,庶民教育の初等教科書の総称。初めは手紙の模範文例集であったが,中世以降知識を教えるものとなった。「明衡往来」「庭訓(ていきん)往来」など。

おうろ【往路】🔗🔉

おうろ【往路】 行きの道。⇔復路

ゆきき【行き来・往き来】🔗🔉

ゆきき【行き来・往き来】 〔「いきき」とも〕 (1)往来。「人の―」 (2)交際すること。「昔から―している家」

【往】🔗🔉

【往】 〔画 数〕8画 − 常用漢字 〔区 点〕1793〔JIS〕317D〔シフトJIS〕899D 〔異体字〕徃 〔音 訓〕オウ・いく・ゆく 〔名乗り〕おき・なり・ひさ・みち・もち・ゆき・よし 〔熟語一覧〕 →已往(いおう) →以往(いおう) →行く・往く・逝く(いく) →一往・一応(いちおう) →往なす・去なす(いなす) →右往左往(うおうさおう) →往往(おうおう) →往還(おうかん) →往古(おうこ) →往航(おうこう) →往事(おうじ) →往時(おうじ) →往日(おうじつ) →往者(おうしゃ) →往生(おうじょう) →往生際(おうじょうぎわ) →往生要集(おうじょうようしゅう) →往信(おうしん) →往診(おうしん) →往昔(おうせき) →往年(おうねん) →往復(おうふく) →往復機関(おうふくきかん) →往復乗車券(おうふくじょうしゃけん) →往復葉書(おうふくはがき) →往復ポンプ(おうふくポンプ) →往訪(おうほう) →往来(おうらい) →往来危険罪(おうらいきけんざい) →往来妨害罪(おうらいぼうがいざい) →往来物(おうらいもの) →往路(おうろ) →既往(きおう) →既往症(きおうしょう) →既往歴(きおうれき) →古往今来(こおうこんらい) →極楽往生(ごくらくおうじょう) →大往生(だいおうじょう) →立ち往生(たちおうじょう) →直往邁進(ちょくおうまいしん) →庭訓往来(ていきんおうらい) →独往(どくおう) →勇往邁進(ゆうおうまいしん) →行き来・往き来(ゆきき) →来往(らいおう) →脇往還(わきおうかん)

新辞林で始まるの検索結果 1-30