複数辞典一括検索+![]()
![]()
ささげもの【捧げ物】🔗⭐🔉
ささげもの【捧げ物】
神仏や目上の人にささげるもの。献上品。
ささ・げる【捧げる】🔗⭐🔉
ささ・げる【捧げる】
(動下一)
(1)両手を伸ばして物を目より高くして持つ。「優勝旗を高々と―・げる」
(2)神仏などに供える。「玉串(たまぐし)を―・げる」
(3)敬愛する人に,自分の著作などをさしだす。「母に―・げる」
(4)(「身」「一生」「心」などを目的語として)自分のことをかえりみないで,ひたすら相手に尽くす。
ほうじ【奉持・捧持】🔗⭐🔉
ほうじ【奉持・捧持】
ささげ持つこと。「団旗を―する」
ほうてい【捧呈】🔗⭐🔉
ほうてい【捧呈】
手でささげもってさしあげること。
ほうどく【捧読】🔗⭐🔉
ほうどく【捧読】
手にうやうやしくささげ持って読みあげること。
ほうふく【抱腹・捧腹】🔗⭐🔉
ほうふく【抱腹・捧腹】
〔「捧」はかかえる意。「抱腹」は後世生じた用字〕
腹をかかえて大笑いすること。
ほうふくぜっとう【抱腹絶倒・捧腹絶倒】🔗⭐🔉
ほうふくぜっとう【抱腹絶倒・捧腹絶倒】
腹をかかえてひっくり返るほど大笑いすること。
【捧】🔗⭐🔉
【捧】
〔画 数〕11画
〔区 点〕4291〔JIS〕4A7B〔シフトJIS〕95F9
〔音 訓〕ホウ・ささげる
〔熟語一覧〕
→捧げ物(ささげもの)
→捧げる(ささげる)
→奉持・捧持(ほうじ)
→捧呈(ほうてい)
→捧読(ほうどく)
→抱腹・捧腹(ほうふく)
→抱腹絶倒・捧腹絶倒(ほうふくぜっとう)
新辞林に「捧」で始まるの検索結果 1-8。