複数辞典一括検索+
ほうしゃせん【放射線】🔗⭐🔉
ほうしゃせん【放射線】
放射性核種の崩壊によって放出されるα線・β線・γ線の総称。広義には,原子核や素粒子の反応で放出される X 線などの電磁波や中性子線などの粒子線も含める。
ほうしゃせんいでんがく【放射線遺伝学】🔗⭐🔉
ほうしゃせんいでんがく【放射線遺伝学】
放射線照射が遺伝子に与える作用を研究する遺伝学の一分野。
ほうしゃせんかがく【放射線化学】🔗⭐🔉
ほうしゃせんかがく【放射線化学】
物質に放射線を照射し,それによって起こる化学変化を研究する化学の一分野。
ほうしゃせんじゅうごう【放射線重合】🔗⭐🔉
ほうしゃせんじゅうごう【放射線重合】
X 線・γ線・電子線などの高エネルギー放射線の照射によって起こる付加重合。低温でも,気相・液相・固相のいずれにおいても反応可能で,種々の高分子物質の製造に利用する。
ほうしゃせんしょうがい【放射線障害】🔗⭐🔉
ほうしゃせんしょうがい【放射線障害】
放射線被曝により人体に生じる有害な影響。放射線皮膚炎・白血病など。
ほうしゃせんしょうしゃしょくひん【放射線照射食品】🔗⭐🔉
ほうしゃせんしょうしゃしょくひん【放射線照射食品】
殺菌・殺虫・発芽防止の目的で放射線を照射した食品。日本ではジャガイモで行われている。国際的に安全性が問題になっている。
ほうしゃせんたい【放射線帯】🔗⭐🔉
ほうしゃせんたい【放射線帯】
⇒バン-アレン帯
ほうしゃせんたんしょう【放射線探傷】🔗⭐🔉
ほうしゃせんたんしょう【放射線探傷】
非破壊検査法の一。X 線・γ線・β線あるいは中性子線を物体に照射し,物体内部の欠陥の有無を調べる。
ほうしゃせんとりあつかいしゅにんしゃ【放射線取扱主任者】🔗⭐🔉
ほうしゃせんとりあつかいしゅにんしゃ【放射線取扱主任者】
科学技術庁長官の免状を受け,放射線を取り扱う事業所で放射線障害防止について監督を行う者。
ほうしゃせんひばくろうどう【放射線被曝労働】🔗⭐🔉
ほうしゃせんひばくろうどう【放射線被曝労働】
原発など核燃料サイクルの過程にある施設で放射線を被曝しながら行う労働。放射線障害を生ずるおそれがあり,癌や白血病で労災・職業病に認定された例もある。
ほうしゃせんぶつりがく【放射線物理学】🔗⭐🔉
ほうしゃせんぶつりがく【放射線物理学】
放射線と物質との相互作用を研究する物理学の一分野。
ほうしゃせんりょう【放射線量】🔗⭐🔉
ほうしゃせんりょう【放射線量】
⇒線量
ほうしゃせんりょうほう【放射線療法】🔗⭐🔉
ほうしゃせんりょうほう【放射線療法】
放射線を用いる治療法。放射線治療。
新辞林に「放射線」で始まるの検索結果 1-13。