複数辞典一括検索+
とうだい【灯台】🔗⭐🔉
とうだい【灯台】
(1)船舶に陸上の特定の位置を示すために設置する塔状の構造物。夜間には灯火を放ち,また,霧笛を鳴らすなどして船舶の安全を守る。
(2)昔の室内照明器具。灯明台。燭台。
とうだいぐさ【灯台草】🔗⭐🔉
とうだいぐさ【灯台草】
トウダイグサ科の二年草。高さ約 25cm。切ると白汁が出る。春,茎頂に緑黄色の杯(さかずき)状の花序をつける。有毒植物。鈴振り花。
とうだいぐさか【灯台草科】🔗⭐🔉
とうだいぐさか【灯台草科】
双子葉植物離弁科類の一科。木本または草本で,有毒植物が多い。トウダイグサ・ポインセチア・アブラギリなど。
とうだいせん【灯台船】🔗⭐🔉
とうだいせん【灯台船】
(1)灯台の物資補給などを行う船。
(2)灯船。
とうだいもり【灯台守り】🔗⭐🔉
とうだいもり【灯台守り】
灯台(1)の番をする人。
新辞林に「灯台」で始まるの検索結果 1-5。