複数辞典一括検索+![]()
![]()
おもがい【面繋・羈】🔗⭐🔉
おもがい【面繋・羈】
馬具の一。馬の轡(くつわ)を頭と首につなぎとめる組紐。
きそく【羈束】🔗⭐🔉
きそく【羈束】
しばりつけること。自由を束縛すること。羈絆(きはん)。
きそくこうい【羈束行為】🔗⭐🔉
きそくこうい【羈束行為】
行政庁の行為のうち,自由裁量の余地のない行為。法の規定が一義的であって,行政庁はそれをそのまま執行しなければならない行為。
きそくりょく【羈束力】🔗⭐🔉
きそくりょく【羈束力】
裁判がそれを言い渡した裁判所を拘束すること。その裁判所は,原則として自らその裁判を取り消し撤回することができず,その内容を尊重しなければならない。
きはん【羈絆】🔗⭐🔉
きはん【羈絆】
行動する者の妨げになるものや事柄。束縛。「―を脱する」
きりょ【羈旅・羇旅】🔗⭐🔉
きりょ【羈旅・羇旅】
旅。
【羈】🔗⭐🔉
【羈】
〔画 数〕24画
〔区 点〕7019〔JIS〕6633〔シフトJIS〕E3B1
〔異体字〕羇・覊
〔音 訓〕キ・おもがい・きずな・たづな・つなぐ・たび
〔熟語一覧〕
→面繋・羈(おもがい)
→羈束(きそく)
→羈束行為(きそくこうい)
→羈束力(きそくりょく)
→羈絆(きはん)
→羈旅・羇旅(きりょ)
→独立不羈(どくりつふき)
→不羈(ふき)
新辞林に「羈」で始まるの検索結果 1-7。