複数辞典一括検索+

カーソル【cursor】🔗🔉

カーソル【cursor】 (1)計算尺の固定尺と滑り尺とにまたがって動く透明な板。中央にある細い線(カーソル線)で目盛りを読む。指標。 (2)コンピューターなどのディスプレー画面上で,入力位置や,入力待ちであることを表示する下線や記号。

カーテン【curtain】🔗🔉

カーテン【curtain】 (1)光・音などをさえぎったり,部屋を仕切ったりするために,窓や室内につるす布。 (2)交流・交渉などをさえぎるもののたとえ。「鉄の―」 (3)劇場の幕。

カーテンウォール【curtain wall】🔗🔉

カーテンウォール【curtain wall】 建築で,荷重を負担しない壁の総称。特に,高層建築などのプレハブ化・パネル化された外壁をさすことが多い。帳壁。

カーテンコール【curtain call】🔗🔉

カーテンコール【curtain call】 演劇・オペラなどで,終幕が下りたあと,観客が拍手喝采して出演者を幕の前に呼び出すこと。

カード【curd】🔗🔉

カード【curd】 乳汁に酸あるいは凝乳酵素(レンニンやペプシンなど)を加えると生ずる凝固物。牛乳を飲むと,胃の中で牛乳中のカゼインなどが凝固してできる。→ソフト-カード-ミルク

カーブ【curve】🔗🔉

カーブ【curve】 (1)曲がること。また,曲がっている部分。 (2)野球で,投げた球が曲がること。また,その球。高低差を伴う。→ドロップスライダー

カーラー【curler】🔗🔉

カーラー【curler】 毛髪をカールさせる円筒形の用具。

カーラッシュ【Curlash】🔗🔉

カーラッシュ【Curlash】 上まつ毛をカールさせるための道具の商品名。

カーリーヘア【curly hair】🔗🔉

カーリーヘア【curly hair】 髪形の一。全体をカール(巻き毛)で構成する。

カーリング【curling】🔗🔉

カーリング【curling】 氷上スポーツの一。4 人一組みの 2 チームで,円盤状の重い石を滑走させリンクの両端にある円の中に入れて得点を争う競技。滑りをよくし,方向を変えるため,進路をほうき(ブルーム)で掃く。

カール【curl】🔗🔉

カール【curl】 髪の毛に巻きぐせをつけること。また,巻き毛。

カリー【curry】🔗🔉

カリー【curry】 ⇒カレー

カリキュラム【curriculum】🔗🔉

カリキュラム【curriculum】 学校の教育目標を達成するため,児童・生徒の発達段階や学習能力に応じて,順序だてて編成した教育内容の計画。教育課程。

カレー【curry】🔗🔉

カレー【curry】 (1)淡黄色粉末の,非常に辛みのある香辛料。クミン・カルダモン・シナモン・黒胡椒・ターメリックなど 30〜40 種の香辛料を配合して作る。カレー粉。 (2)カレー-ライスの略。

カレンシー【currency】🔗🔉

カレンシー【currency】 通貨。

カレンズ【currants】🔗🔉

カレンズ【currants】 ⇒カレンツ

カレンツ【currants】🔗🔉

カレンツ【currants】 地中海沿岸から産出する,種子のない小粒の葡萄(ぶどう)で作る干し葡萄。「―-ケーキ」

カレント【current】🔗🔉

カレント【current】 (1)現在の,流行の,通例の,などの意。 (2)コンピューターで,その時点で参照されているファイル装置を指す。カレント-ディレクトリ・カレント-ドライブなど。

カレントトピックス【current topics】🔗🔉

カレントトピックス【current topics】 今日の話題。時の話題。時事問題。

カレントニュース【current news】🔗🔉

カレントニュース【current news】 時事報道。

キューリオシティ【curiosity】🔗🔉

キューリオシティ【curiosity】 好奇心。もの好き。珍奇。

キュリー【curie】🔗🔉

キュリー【curie】 放射能の壊変強度を表す単位。1 秒間の崩壊数が 3.7×1010である場合の放射能を 1 キュリーという。ラジウム 1g の放射能はほぼ 1 キュリーである。記号 Ci

キュリー【Curie】🔗🔉

キュリー【Curie】 (1)〔Marie C.〕 (1867-1934) フランスの物理学者・化学者。ポーランド生まれ。夫ピエールとともに放射能の研究をし,ウラン鉱からラジウム・ポロニウムを発見,次いで金属ラジウムの分離に成功。 (2)〔Pierre C.〕 (1859-1906) フランスの物理学者。磁性に関する研究を行い,キュリーの法則,キュリー温度を発見。妻マリーとともにラジウム・ポロニウムを発見。

キュリウム【curium】🔗🔉

キュリウム【curium】 アクチノイドの一。元素記号 Cm 原子番号 96。超ウラン元素で同位体はすべて放射性。銀色の固体金属。

キュレーター【curator】🔗🔉

キュレーター【curator】 欧米の美術館において,作品収集や展覧会企画という中枢的な仕事に従事する専門職員。わが国でいう学芸員よりも専門性と権限が強い。

クラーレ【curare】🔗🔉

クラーレ【curare】 南アメリカの原住民が毒矢に用いた,ツヅラフジ科・フジウツギ科などの植物樹皮に含まれるアルカロイドの総称。猛毒物質。主成分のツボクラリンは運動神経末端の神経-筋接合部に作用し,骨格筋の弛緩・麻痺を起こす。薬理学研究や麻酔薬に利用。

クラレ【curare】🔗🔉

クラレ【curare】 ⇒クラーレ

新辞林curで始まるの検索結果 1-27