複数辞典一括検索+![]()
![]()
びん【便】🔗⭐🔉
びん【便】
1 都合のよい機会やつて。てづる。ついで。便宜。「びんなし」「びんよし」「びんあし」などと熟して用いられる。*宇津保‐嵯峨院「侍のをのこども仕まつるもののうちに、びんある所をなん僧坊にしける」
2 郵便。手紙。
3 ある所へ行く交通・運輸機関。「朝の便で荷を送る」
びん【敏】🔗⭐🔉
びん【敏】
(形動)すばやいこと。はしこいこと。機敏。頭の働きがすばやいこと。英敏。「機を見るに敏な人」
びん【瓶・壜・罎】🔗⭐🔉
びん【瓶・壜・罎】
(「瓶」の唐宋音)液体などを入れるための陶製・金属製・ガラス製などの容器。特に細長く、口の狭いガラスの器。
びん【
】🔗⭐🔉
びん【
】
中国、五代十国の一つ(九〇九〜九四五)。唐滅亡後、王審知が後梁から
王に封ぜられ福建に建国。農業・貿易振興策で栄えたが、南唐に滅ぼされた。
中国福建省の古名。
】
中国、五代十国の一つ(九〇九〜九四五)。唐滅亡後、王審知が後梁から
王に封ぜられ福建に建国。農業・貿易振興策で栄えたが、南唐に滅ぼされた。
中国福建省の古名。
びん【緡】🔗⭐🔉
びん【緡】
=さし(差)
1
1
びん【鬢】🔗⭐🔉
びん【鬢】
頭の左右側面の髪。耳ぎわの髪。
●鬢の後(おく)れ
鬢がほつれて頬にみだれかかっていること。また、その髪。
●鬢のほつれ
=びん(鬢)の後れ
⇒親見出し
=びん(鬢)の後れ
⇒親見出し
日国に「びん」で完全一致するの検索結果 1-6。