複数辞典一括検索+![]()
![]()
びん【便】🔗⭐🔉
びん【便】

名
交通・輸送機関の運行・輸送。
「三時の━に乗る」
「船━・定期━・宅配━」
「第一━」
手紙。たより。
「次の━で報告します」
「━箋びんせん」
(造)
都合がいい。
「━乗・━覧」
「穏━」

名
交通・輸送機関の運行・輸送。
「三時の━に乗る」
「船━・定期━・宅配━」
「第一━」
手紙。たより。
「次の━で報告します」
「━箋びんせん」
(造)
都合がいい。
「━乗・━覧」
「穏━」
びん【瓶】🔗⭐🔉
びん【瓶】

名
液体などを入れるガラス・陶磁器・金属などの容器。特に、口が狭く細長いガラス製の容器。
「━の栓せんを抜く」
「花━・ビール━」
「▼壜」とも。


名
液体などを入れるガラス・陶磁器・金属などの容器。特に、口が狭く細長いガラス製の容器。
「━の栓せんを抜く」
「花━・ビール━」
「▼壜」とも。

びん【▼鬢】🔗⭐🔉
びん【▼鬢】

名
耳ぎわの髪の毛。また、頭髪の左右側面の部分。
「━に白いものがまじる」

名
耳ぎわの髪の毛。また、頭髪の左右側面の部分。
「━に白いものがまじる」
びん【敏】🔗⭐🔉
びん【敏】

形動
頭の働きや動作・行動がすばやいこと。
「機を見るに━な人」
「━感・━腕」
「過━・機━」


形動
頭の働きや動作・行動がすばやいこと。
「機を見るに━な人」
「━感・━腕」
「過━・機━」

びん【▼憫】🔗⭐🔉
びん【▼憫】
(造)
かわいそうに思う。
「不━・憐━」
(造)
かわいそうに思う。
「不━・憐━」
明鏡国語辞典に「びん」で完全一致するの検索結果 1-5。