複数辞典一括検索+

あん【行】🔗🔉

あん【行】 (造)ゆく。また、持ち歩く。 「━脚あんぎゃ・━宮あんぐう・━灯あんどん」 ◇「あん」は唐音。

ぎょう【行】ギャウ🔗🔉

ぎょう【行】ギャウ 文字などの並び。縦書きの場合の縦の並び、横書きの場合の横の並び。 「━を改める」 仏教で、悟りを開くための修行。 「無言の━」 行書。 「楷かい、━、草そう」 関連語 大分類‖学習‖がくしゅう 中分類‖練習‖れんしゅう

くだり【行・件・条】🔗🔉

くだり【行・件・条】 文章の、ある行ぎょう。また、文章の、ある部分。 「主人公が母と再会する━は実に読ませる」 「一ひと━」

こう【行】カウ🔗🔉

こう【行】カウ ゆくこと。旅をすること。 「千里の━も一歩より起こる」 「━進・━程・━楽」 「急━・直━・尾━・夜━」 (造) おこなう。おこない。 「━為・━動」 「孝━・実━・犯━」 書物を世に出す。 「刊━・発━」 商店。みせ。 「銀行」の略。→銀行 「━員」 漢詩の詩体の一つ。 「琵琶━」 関連語 大分類‖移動‖いどう 中分類‖行く‖いく 大分類‖行う‖おこなう 中分類‖実行‖じっこう

明鏡国語辞典で完全一致するの検索結果 1-4