複数辞典一括検索+

いち‐まい【一枚】🔗🔉

いち‐まい【一枚】 紙・板・貨幣など薄くて平たいもので、一つ。 「画用紙[コイン・シャツ]━」 「トーストを━食べる」 田畑の一区画。 「━の田」 ある役割を担う、一人。 「━む(=何人かの一人として参画する)」 ◇芝居で、一枚の看板に役者一人の名を書いたことから。 序列・能力などで、一段階。特に、相撲の番付で、一段階。 「彼の方が━上だ」 「番付が━上がる」 ◇の看板の数え方から出た。 ◆副詞的にも使う。

いちまい‐いわ【一枚岩】━イハ🔗🔉

いちまい‐いわ【一枚岩】━イハ 一枚の板のように平らで裂けめのない巨岩。 組織・団体などが、しっかりとまとまっていること。 「━を誇る団結」

いちまい‐かんばん【一枚看板】🔗🔉

いちまい‐かんばん【一枚看板】 最も目立った存在として、一座の中心となる役者。また、団体などの中心人物。大立者おおだてもの。 ◇上方歌舞伎の飾り看板に主演役者の名を一枚の看板に大きく掲げたことから。江戸では「名題なだい看板・大名題」。 宣伝効果をもつ、ただ一つのもの。 「景気回復が内閣の━だ」 〔俗〕ただ一枚しかない衣服。いっちょうら。 「春夏秋冬━で押し通す漱石

ひと‐ひら【一片・一枚】🔗🔉

ひと‐ひら【一片・一枚】 薄くて平らなもののいちまい。いっぺん。 「━の雪[花びら]」 関連語 大分類‖物事の性質‖ものごとのせいしつ 中分類‖少ない‖すくない

明鏡国語辞典一枚で始まるの検索結果 1-4