複数辞典一括検索+

おう【凹】アフ🔗🔉

おう【凹】アフ (造)へこむ。くぼむ。 「━凸・━面鏡」

おう‐とつ【凹凸】アフ━🔗🔉

おう‐とつ【凹凸】アフ━ 表面が平らでないこと。でこぼこ。 「━のある路面」 均等でないこと。 関連語 大分類‖地形‖ちけい 中分類‖起伏‖きふく

おう‐はん【凹版】アフ━🔗🔉

おう‐はん【凹版】アフ━ インキのつく部分が版面よりもくぼんでいる印刷版。紙幣・証券などの印刷に用いる彫刻凹版、雑誌の口絵などの大量印刷に用いるグラビア版などがある。

おうめん‐きょう【凹面鏡】アフメンキャウ🔗🔉

おうめん‐きょう【凹面鏡】アフメンキャウ 反射面が凹状に湾曲している球面鏡。反射望遠鏡・集光器などに用いる。 ⇔凸面鏡

おう‐レンズ【凹レンズ】アフ━🔗🔉

おう‐レンズ【凹レンズ】アフ━ 中央部が薄く、へりになるほど厚くなったレンズ。光を発散させる作用があり、近視用眼鏡などに用いる。 ⇔凸レンズ

くぼ【窪・凹】🔗🔉

くぼ【窪・凹】 くぼんだ所。くぼみ。 「盆の━(=うなじのくぼみ)」

くぼ‐ち【窪地・凹地】🔗🔉

くぼ‐ち【窪地・凹地】 くぼんでいる土地。周囲より低い土地。 「━に水がたまる」 関連語 大分類‖地形‖ちけい 中分類‖起伏‖きふく

くぼま・る【窪まる・凹まる】🔗🔉

くぼま・る【窪まる・凹まる】 自五周囲より落ちこんで低くなる。へこむ。 「地面が━」

くぼみ【窪み・凹み】🔗🔉

くぼみ【窪み・凹み】 くぼんでいること。また、くぼんでいる所。 「グラウンドの━に水がたまる」 関連語 大分類‖地形‖ちけい 中分類‖起伏‖きふく

くぼ・む【窪む・凹む】🔗🔉

くぼ・む【窪む・凹む】 自五 地形が低く落ち込んで周りより低くなる。へこむ。 「岩の裂け目の━・んだ所を清水が流れる」 「地震で道路が━」 体の部分が低く落ち込んで周りより低くなる。 「笑うと右のほおが━」 「過労で目が━・んでいる」 くぼみ

へこま・す【凹ます】🔗🔉

へこま・す【凹ます】 他五 へこむようにする。 「腹を━」 相手をやりこめる。言い負かす。 「先生を━」 =へこませる

へこ・む【凹む】🔗🔉

へこ・む【凹む】 自五 力が加えられて表面の一部が周囲より低くなる。くぼむ。へっこむ。 「追突されて車体が━」 やりこめられて屈服する。くじける。 「どなられたぐらいで━奴じゃない」 損をする。 「最終レースでだいぶ━・んだ」 〔俗〕落ち込む。 「振られて━」 へこみ

明鏡国語辞典で始まるの検索結果 1-12