複数辞典一括検索+![]()
![]()
いきどお・る【憤る】イキドホル🔗⭐🔉
いきどお・る【憤る】イキドホル

自他五
不正などに対して、非難の気持ちをもって怒る。憤りを感じる。立腹する。憤慨する。
「社会の不正[突然の解雇・友人の裏切り・傲慢ごうまんな態度]に/を━」
「怒おこる」よりは文章語的な言い方。
憤り
関連語
大分類‖心の動き‖こころのうごき
中分類‖おこる‖おこる

自他五
不正などに対して、非難の気持ちをもって怒る。憤りを感じる。立腹する。憤慨する。
「社会の不正[突然の解雇・友人の裏切り・傲慢ごうまんな態度]に/を━」
「怒おこる」よりは文章語的な言い方。
憤り
関連語
大分類‖心の動き‖こころのうごき
中分類‖おこる‖おこる
いきどおろし・い【憤ろしい】イキドホロシイ🔗⭐🔉
いきどおろし・い【憤ろしい】イキドホロシイ

形
憤りを感じるさま。腹立たしい。
「己の運命をふりかえる時が、最も情なく、恐しく、━
中島敦
」
◇動詞「いきどおる」を形容詞化した語。
関連語
大分類‖心の動き‖こころのうごき
中分類‖おこる‖おこる

形
憤りを感じるさま。腹立たしい。
「己の運命をふりかえる時が、最も情なく、恐しく、━
中島敦
」
◇動詞「いきどおる」を形容詞化した語。
関連語
大分類‖心の動き‖こころのうごき
中分類‖おこる‖おこる
ふん【憤】🔗⭐🔉
ふん【憤】
(造)
いきどおる。いかる。いかり。
「━慨・━怒ふんぬ・ふんど」
「鬱━うっぷん・義━」
ふるいたつ。
「発━」
(造)
いきどおる。いかる。いかり。
「━慨・━怒ふんぬ・ふんど」
「鬱━うっぷん・義━」
ふるいたつ。
「発━」
ふん‐ぜん【憤然】🔗⭐🔉
ふん‐ぜん【憤然】

形動トタル
はげしく怒るさま。
「━として席を立つ」

形動トタル
はげしく怒るさま。
「━として席を立つ」
ふん‐もん【憤▼悶】🔗⭐🔉
むずか・る【▽憤る】ムヅカル🔗⭐🔉
むずか・る【▽憤る】ムヅカル

自五
幼児などが機嫌を悪くして泣く。また、すねてだだをこねる。むつかる。
「赤ん坊が━」

自五
幼児などが機嫌を悪くして泣く。また、すねてだだをこねる。むつかる。
「赤ん坊が━」
むつか・る【▽憤る】🔗⭐🔉
明鏡国語辞典に「憤」で始まるの検索結果 1-14。
に/を━する」
関連語
大分類‖心の動き‖こころのうごき
中分類‖